ファーストピアスを開けてから
1ヶ月くらいして
やっと付け替えられる―
と思ったら、
ファーストピアスのキャッチが
硬すぎてなかなか取れず、
最終的に力づくで外したことにより
流血 (笑)
また消毒して様子見。
最近やっと付け替えて
ピアス生活を楽しんでいます![]()
じわじわ力を入れて外したことで
今回は流血回避![]()
そこで先日もらった
母の日のプレゼントのピアスを
つけてみましたー![]()

子ども達も帰宅後すぐに気づいて
「お母さん似合ってる
」
「可愛い
」と褒めてくれました![]()
プレゼントはこうやって
使って生かすのがいいですよね![]()
でももし趣味と違うもの、
絶対に使わないものなど
もらってしまった時、
あなたならどうしますか![]()
正解は特にないけれど、
あなたの心が落ち着けばよし![]()
だと思っています。
例えばもらったものを
飾っとかないとダメかな…?と
ソワソワするくらいなら、
場所が許すのであれば飾っておく。
でもなぁ…好きじゃないんだよなぁ…と
思うのであれば、飾らなくてもOK![]()
自分の好きなものに囲まれたい
と
思うのであれば、
処分することだって
選択肢に入れていいんですよー![]()
私も昔はもらったプレゼントを
律儀に取っておいた派。
でも正直、
自分がプレゼントをあげる側だった場合
あげた後のことなんて考えてないし
そもそも何渡したか覚えていられない
その後の追跡もしない。
だからプレゼントは渡したその瞬間に
お役目終了![]()
あとはもらった人の判断で
好きにしたらいいと思います![]()
ムリに捨てろとはいわないし、
飾ったり使ったりして楽しめるなら
そうした方が、
あげた方も喜んでくれるでしょう![]()
でも使わなかったからと言って
関係性が切れるわけではないので、
切れそうな場合は捨てないでー!
あなたの気持ちを
大切にしてくださいね
5月の人気記事
1位
2位
3位
番外編
昔の記事ですが、ずっと人気!








