先日の講座の時に

「ご家族は、資格を取ったこと

なんておっしゃってるんですかはてなマーク

と聞かれました。

 

そういえばちゃんと

聞いたことなかったなぁと思って

ちゃんと家族に質問してみることにダッシュ

 

 

「整理収納アドバイザーの

資格を取ったこと、どう思う?」

 

「資格を取ってから何か

変わったなと思うことある?」

 

私にとってはドキドキする

質問ではあったものの、

興味本位で聞いてみましたー笑い

 

 

まずは長女。


サムネイル

ラベリングされてると、

どこに何があるかすぐ分かるし

まぁ今は片づいてないけど(笑)

片づけようと思った時に

すぐ片づくようになってるのは

嬉しいかな。


片づいてないなっていうのには

気づいてるんだね爆笑


思春期に入りかけ、

お片づけも段々「あれ?」って

思うことも増えてきてるけど、

そこに気づけるうちは大丈夫びっくりマーク

私は昔、気づけてなかったからね魂が抜ける




次に次女。


サムネイル

ラベルがあるから

分かりやすいのと、

学校のものがまとまってるから

前の日とか朝に準備しやすい。


2人が共通して

ラベルのこと言ってるびっくり

やっぱり目で見て分かる仕組みは

効果的なんですね飛び出すハート





学校の支度に関しては

母である私はノータッチびっくりマーク

次女が自分でしっかりできるのは

本人の性格もだけど、

片づく仕組みのおかげです飛び出すハート



 

 

そして一番の協力者、夫。


サムネイル
 

整理収納アドバイザーが

家にいるからといって

すごいキレイな家になる訳ではないってことが分かった。

でも子どもが3人いて

この状態を保てているのは

やっぱりそれなりの効果が

あるってことだと思う。

元々部屋が汚くても

大丈夫な方だけど、

片づけようと思った時に

短時間で片づくのはいいよね。


ちょっ、最初の一文びっくりマーク(笑)

と思って詳しく聞いたら、

片づいている家っていうと

どうしてもモデルルームみたいなのを

想像しちゃうんだってダッシュ


我が家は私が

子ども達が使いやすく

片づけしやすい家

目指しているので、

私と夫の設定しているゴールが

違ったという認識ですダッシュ


私が資格を取ったことに関しては

3人とも特に何も感じていないのかはてなマーク

協力的っていうことでいいかな?(笑)



私自身は

ダイヤオレンジ散らかしても短時間で片づくようになった

ダイヤオレンジ片づけは母親がやるものではないと認識してもらえている

ダイヤオレンジ私が全部片づけなくても家族がやってくれる環境ができた

という収穫が大きいです気づき



片づけのリアルな魅力、

伝わりましたかはてなマーク


もっと知りたい!

やってみたい!と思った方は是非

公式LINEへコメントくださいね気づき




 

2月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

オーナメント番外編

上矢印昔の記事ですが、ずっと人気!
 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
◆お片づけサポート
  オンラインサポートに加え、
  新しく訪問サポートも開始させていただきます。

◆お家「まるっと」お片づけ塾
  5月から11月までの6か月間(8月はお休み)の連続講座です。
  本気でお家を片づけたい方向け