久しぶりに収納記事です笑い泣き

 

 

2階の作業部屋にある筆記用具鉛筆

 

今までは筆箱にガサッと

入れていたんですが、

なかなかに探しにくい…アセアセ

 

 

よく考えたら

この部屋でしか使わないのに

筆箱に入れる意味あるはてなマーク

と思って、即変更ダッシュ

 

セリアで買ってきた

デスクラボ プチポケット

入れ替えました気づき

 

 

 

背の低いものと高いものが

前後に分けて入れられます。

 

 

 

前は仕切り板1枚と小物トレイ

後ろは仕切り板2枚が付属していて、

好みのサイズに仕切れます気づき

 

 

 

ペンはやっぱり立ててある方が

取り出しやすいびっくりマーク
 

そして小物トレイのおかげで

消しゴムやふせんも迷子になりません飛び出すハート

 

 

デスクラボはシリーズ商品で

組み合わせて使うことができるので

用途に合わせてカスタムできます。

 

上矢印こちらのサイト、100円ショップの

 収納用品がまとまっているので

とても便利びっくりマーク

 

 

筆記用具を持ち運ぶ場合は

筆箱が便利ですが、

決まった場所で使う文房具は

ペン立てなどを使った収納にすると

出す→使う→しまう簡単にできて

オススメです気づき

 

 

快適なデスクワーク環境になって

大満足です飛び出すハート

 

3月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

オーナメント番外編

上矢印昔の記事ですが、ずっと人気!
 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
◆お片づけサポート
  オンラインサポートに加え、
  新しく訪問サポートも開始させていただきます。

◆お家「まるっと」お片づけ塾
  5月から11月までの6か月間(8月はお休み)の連続講座です。
  本気でお家を片づけたい方向け