「Mr.CHEESECAKE」と「鎌倉紅谷」

 

人気ブランド同士のコラボが、今年も実現しました🐮🐿✨

 

 

 

クルミッ子をイメージしたチーズケーキ「Mr.CHEESECAKE クルミッ子」が初めて発売されたのは、昨年10月のこと。

 

▼参考:昨年の紹介記事

 

 

あれから1年。今年はふたつの新作も誕生し、再コラボとなりました気づき

 

新商品試食会へお招きいただきましたので、その様子をお伝えいたします。

 

 

 

=======前回の復習========

 

コラボのきっかけは、Mr.CHEESECAKE 田村シェフ→鎌倉紅谷 有井社長への長文ラブレター(SNSのDM)ハート

 

「ふたつの商品をただ一緒に食べたときの味を、コラボ商品では超えていきたい。1+1=2ではなく、3や4ににしたい」この思いは今回も変わらず。

=======復習ここまで========

 

 

 

 Mr.CHEESECAKE×鎌倉紅谷 商品概要

 

まずは2025年に販売されるコラボ商品4点をご紹介します。

 

 

Mr. CHEESECAKE クルミッ子

 
鎌倉紅谷の一番人気商品『クルミッ子』をMr. CHEESECAKEで包んだようなコラボレーションフレーバー。
クルミッ子のキャラメルソースにMr. CHEESECAKEを象徴するバニラとトンカ豆を組み合わせて優しくやわらかい味わいに仕上げたケーキの底には、クルミッ子を表現した生地を敷き詰めました。
ふたつの良さを感じられるチーズケーキをお楽しみください。

価格:5,940円(税込)

 

 

Mr. CHEESECAKE Petit クルミッ子(3個入り)

 
『Mr. CHEESECAKE クルミッ子』のカップタイプを3個詰め合わせたアソートセット。
クルミッ子のキャラメルソースにMr. CHEESECAKEを象徴するバニラとトンカ豆を組み合わせて優しくやわらかい味わいに仕上げたケーキの底には、クルミッ子を表現した生地を敷き詰めました。
鎌倉紅谷のシンボルキャラクター“リスくん”をあしらった、クルミッ子を彷彿とさせる色合いのボックスに詰めてお渡しします。

価格:2,916円(税込)

 

 

ミスチ クルミッ子 8個入り

 
「Mr. CHEESECAKE」を鎌倉紅谷の代表商品「クルミッ子」で表現。
クルミをぎっしり詰め込んだ自家製キャラメルの上に、サワークリームと、クリームチーズをベースにしたトンカ豆が香る爽やかなチーズクリーム、通称“ミスチ クリーム”を塗り重ね、卵を使用しないバニラ風味の生地でサンドし焼き上げました。

価格:3,348円(税込)

 

 

ミスチ クルミミ

 

「ミスチ クルミッ子」をカットした際にできる切れ端(ミミ)の部分を詰めました。
生地部分が多い、また違った味わいをご賞味いただけます。

価格:1,566円(税込)

 

 

昨年までは「Mr. CHEESECAKE クルミッ子」を「ミスチクルミッ子」と略して呼んでいましたが、今年は「Mr. CHEESECAKE クルミッ子」と「ミスチ クルミッ子」は別の商品なのでご注意を爆  笑

 

 

 

 新商品を試食させていただきました

 

 

試食会では、両ブランドの開発担当者さまのお話を聞きながら、カップタイプチーズケーキ「Mr. CHEESECAKE Petit クルミッ子」と「ミスチ クルミッ子」をいただきました🐿

 

 

左から、Mr.CHEESECAKE 田村シェフ、鎌倉紅谷 有井社長、鎌倉紅谷 河口シェフ。

 

 

昨年のコラボ以来すっかり仲良くなったようで、3人で協力して商品を紹介する場面も。

 

 

 

カップタイプの「Mr. CHEESECAKE Petit クルミッ子」は、使っている素材はホールタイプと同じですが、配合などを調整し、より”カップで食べたときにおいしい”ように仕上げていると、田村シェフが語ってくださいました。

 

 
具体的には「土台とチーズ生地の食感のコントラストをつける」「土台部分はより塩を効かせてメリハリを」など。
 
小さなカップの中に、こだわりがギュッと詰まっています。
 
とろけるなめらかチーズケーキに、ザクザクのくるみとガレットブルトンヌ、キャラメルのほろ苦さが相まって、一口で幸せになれるおいしさラブ
 
キャラメルとチーズを一緒に楽しめるよう、このように縦にすくっていただくのがおすすめです✨
 
 
 
続いて「ミスチ クルミッ子」。
 
スタイリッシュなグレイッシュブルーのパッケージには、ミスチの牛さんが🐮

 

 

「ミスチの要素をしっかりと出したいが、あくまでクルミッ子らしさも残したい」そのバランスが難しかったと、河口シェフ談。

 

下から「クリームチーズ入りのバター生地・くるみを詰め込んだキャラメル・チーズクリーム(通称ミスチクリーム)・クリームチーズ入りのバター生地」の4層仕立てになっています。

 

包装フィルムも今回だけのオリジナル!リスくんがミスチ持ってますね🐿

 

 

シェフのおっしゃっていたように、噛んだ時に口の中に入る「チーズ」と「キャラメル」のバランスが絶妙。

 

上がチーズの層になっているので、先にチーズのまろやかさが広がり、後からザクザクのくるみ、コクのあるキャラメルの味わいが追いかけてきます。

 

こちらは冷凍商品で、冷凍庫から出して「7分」が食べ頃とのこと。

 

解凍をスタートしてから、コーヒーやお茶などを淹れ始めればちょうどいい感じですコーヒー

 

 

 

 販売場所・販売期間

 
気になる販売方法は、一部店舗での抽選販売や店頭販売、百貨店での事前Web受注など。
 
10月15日販売スタートです!(抽選申し込みや受注期間はそれより早いです)
 
ちょっと複雑なので、Mr. CHEESECAKEおよび鎌倉紅谷の公式サイトをご確認いただくのが確実かと思います🐮🐿
 
▼Mr. CHEESECAKE Webサイト
 
▼鎌倉紅谷 Webサイト
Mr. CHEESECAKEの実店舗で購入した場合のみ、リアルな食品サンプル風ミニチュアキーホルダーが抽選で当たるチャンスも。(ほしい!
こちら、詳細はMr. CHEESECAKEさんのWebサイトでご確認ください👀
 
 

 イートイン限定コラボメニュー

 

今回のコラボを記念し「Mr. CHEESECAKE GINZA SIX店」と「鎌倉紅谷 小町横路店」ではそれぞれ、イートイン限定のコラボメニューを提供します。

 

Mr. CHEESECAKE GINZA SIX店では、クルミッ子をイメージしたグラスデザート「Glass Dessert クルミッ子」を販売。

  • 価格:2,420円
  • 提供期間:2025年10月15日〜10月31日

 

 

鎌倉紅谷 小町横路店では、昨年好評を博した「Mr. CHEESECAKE クルミッ子 白あんカラマンシークリーム」が再販されます。

  • 価格:1,595円
  • 提供期間:2025年10月3日〜11月上旬
 
いやー、どちらも気になりますね。期間中に食べに行きたいところですハート
 
 
 
 
 
ここからは余談。
 
昨年もご紹介したのですが…
 
ミスチのオンラインストアで購入される方はぜひ、ミスチ専用スプーンも合わせてGETしていただくと、より楽しめると思います。すごいんだ、こいつ。
 
 
 
ミスド×ブラックサンダーのコラボドーナツ!
 
9月10日から販売スタートしたので、さっそく食べてみました🍫✨
 
 
  • ブラックサンダーチョコレート
  • ブラックサンダー&エンゼル
  • ブラックサンダーチョコファッション
  • ポン・デ・チョコデビル
※ポン・デ・チョコデビルはブラックサンダーコラボではありません
 
 
先日「いもド」と「くりド」を発売したばかりのミスドですが
 
今回の4種類はハロウィン商品ということらしく、いもド&くりドと併走しています。
 
 
つまり、今なら季節メニューがたくさん買えるってこと!!
 
新作4種類全部GETしちゃいました爆  笑
 
以下、それぞれの感想です。
 
 
🍩ブラックサンダーチョコレート
 
 

チョコレート生地にチョコフィリング、ビスケットとザクザク食感がアップしたココアクッキーをトッピングしてチョコレートをコーティング。
ゴールデントッピングでイナズマを表現しました。

ミスド定番チョコレート生地に、ブラックサンダーのビスケットとココアクッキーを乗せてチョコレートを上がけしてあります。

 

 
食感がザックザクで、これは確かにブラックサンダー!⚡
 
いつもある「ダブルチョコレート」に似てるんですけど、ザクザク感が違いますわぁハート
 
 
 
🍩ブラックサンダー&エンゼル
 
 

ホイップクリームを入れたふんわりイースト生地に、チョコフィリング、ビスケットとザクザク食感がアップしたココアクッキーをトッピングしてチョコレートをコーティング。
ホワイトチョコでイナズマを表現しました。

 

 
イースト生地にエンゼルクリームが入ったやつに、ビスケットとココアクッキーを乗せてチョコがけ。
 
ベースが違うだけで、トッピングはさっきのとほぼ同じか〜。
 
ドーナツとクリームはふんわり、トッピングがザクザクで食感が対照的。
 
ミスドのエンゼルクリームってぼんやりしてそこまで好きじゃないんですけども、これはチョコでメリハリが出ていておいしかったです✨
 
 
🍩ブラックサンダーチョコファッション
 

オールドファッション生地にチョコフィリング、ビスケットとザクザク食感がアップしたココアクッキーをトッピングしてチョコレートをコーティング。
ストロベリーチョコでイナズマを表現しました。

きました、大好きなオールドファッション生地!

 
ミスドといえばこれです、個人的には。
トッピングはこれまた同じですが、さらにストロベリーチョコもかかっているので食べごたえ満点気づき
 
オールドファッション好きとしては間違いなくこれがNo.1。
 
 
🍩ポン・デ・チョコデビル

 

 

ポン・デ・リング生地にチョコレートをコーティングし、ハロウィーンカラーのチョコスプレーをトッピング。
チョコの目がチャームポイントのチョコデビルドーナツです。

こちらはブラックサンダーコラボではないのですが、ハロウィンシリーズの商品です。

 

ポンデリングにチョコがけ&カラースプレー。目のデザインが何種類かあるらしい👀

 

 
うん、これは、ポンデリングのチョコがけだな。(当たり前
 
想像通りにおいしいです。そしてかわいいむらさき音符
 
 
 
以上、ミスドのハロウィンドーナツ(ブラックサンダーコラボ)4種類のご紹介でしたウインク
 
個人的ランキングは以下の通り。
  • 1位:ブラックサンダーチョコファッション
  • 2位:ブラックサンダーチョコレート
  • 3位:ブラックサンダー&エンゼル
  • 4位:ポン・デ・チョコデビル
 
ブラックサンダーコラボに関しては、トッピングがほぼ同じなんでね。
 
完全に元のドーナツの好みの問題になりますね。
 
4位にしてしまった「ポン・デ・チョコデビル」も普通においしいので、可愛いドーナツが欲しいときにはおすすめです音符
 
 
最後に、気になるカロリー情報を。(高カロリー順に並べています)
 
  • ブラックサンダーチョコファッション:503kcal
  • ブラックサンダーチョコレート:385kcal
  • ブラックサンダー&エンゼル:366kcal
  • ポン・デ・チョコデビル:253kcal
 
奇しくも、ランキングと同じ順番になりました。
 
おいしいものはカロリーが高い、のか…💦
 
おやつ購入の参考になれば幸いです🍩✨
 
 
 
▼関連記事:ネットオーダー限定ドーナツも、今日から受取スタート!
▼いもド&くりド正直レビュー
 
 

 

 

京都の人気菓子店「一善や(いちぜんや)」のお菓子をお取り寄せしてみました✨

 

おいしいもの好きの友人が「Twitterでウマそうなもの見つけてきたぞ!!」と教えてくれて、共同購入したのです👀(共同購入=まとめて注文して送料を安く済ませる技)

 

干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ |2025 チョコレート 贈り物 喜ばれる 個包装 おしゃれ インパクト ギフト いちじく イチジク スイーツ ギフト 誕生日 女性 お取り寄せ お菓子 個包装 お土産 おみやげ 手土産 いちぜんや 一膳や 一膳屋

 

 

今回購入したのは「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」「獅子柚子のミルフィーユ」「無花果チョコガナッシュ求肥包み」の3点。

 

この3つが、一善やの看板商品のようです気づき

 

 

まずは賞味期限短めの「無花果チョコガナッシュ求肥包み」から開封コーヒー

 

外側から「求肥・柚子ペースト・無花果の赤ワイン煮・ビターチョコのガナッシュ」という構成になっています。

 

もっちもちの求肥、プチプチ食感の無花果に、濃厚なガナッシュ、後からほんのり香る柚子…

 

こんなのぜったいおいしいよ!!!!

 

断面図からも分かるように、かなりチョコレート率高めでした。

 

チョコ好きにはたまらない〜ハート

 

 

 

 

続いて「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」「獅子柚子のミルフィーユ」でおティーコーヒー

 

 

「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」これまたおいしいものを寄せ集めた感じですね!

 

構成は「干し柿・ホワイトチョコ・無花果・ダークチョコ・くるみ・無花果・ホワイトチョコ・干し柿」で、ぎゅぎゅっとテリーヌ状になっています。

 

無花果はドライフルーツを赤ワインで煮てあるので、ねっちり&プチプチ食感。

 

干し柿もねっとり甘さが強いです。

 

そこにホワイトチョコとダークチョコのダブル使い、さらに香ばしいくるみまで。

 

こんなのぜったいおいしいよ!!!!(二度目

 

コーヒーや紅茶はもちろんだけど、お酒にも合いそうなお菓子だね〜と、食べながら話してました。(そしてHPを見たらまさにそう書いてあった

 

 

 

 

獅子柚子のミルフィーユ」は、獅子柚子のコンフィとホワイトチョコレート、ビターチョコレート、くるみ入り。

 

噛みごたえのある獅子柚子、噛むほどに爽やかな香りが広がる〜🍊

 

干柿&無花果の方はガツンと甘くてウマい系でしたが、こちらはさっぱり系で上品なお味です。

 

 

ところで獅子柚子とはなんぞや?柚子と何が違うの??と思って調べてみると…

 

「獅子柚子は柚子じゃない!文旦の仲間!」とのことでしたびっくり

 

鬼柚子とも呼んで、お正月飾りに使ったりするアレですね。

 

 

 

後日、ふたつ並べてみた図。うーん、どちらも密度がすごい👀

 

わりとお値段が張るお菓子なのですが、納得の密度とおいしさでした照れ

 

おいしいもの好きな人への手土産にピッタリ。リピしたい!!

 

 

 

賞味期限は、求肥のやつが1週間くらい、ミルフィーユ2種は20日くらいだったので、日持ちを優先するならミルフィーユの方かなーと。

 

ただ、求肥のモチモチと濃厚チョコのおいしさも捨てがたく、すぐ食べてくれそうな人なら求肥の方もおすすめです✨

 

 

今回紹介した看板商品の2種セット、3種セットも販売していますので、ぜひチェックしてみてください気づき

 

 

 

 

 
ミスドのネットオーダー限定ドーナツが、2025年9月10日受け取り分より復活🍩✨
 
8月22日から、既に予約をスタートしています気づき
 
 
 
ネットオーダー限定ドーナツは、以下の4種類。
 
どれも店頭では販売されていないメニューです。

  • たっぷりチョコファッション 172円
  • ストロベリー&チョコファッション 183円
  • カスタード&エンゼルクリーム 194円
  • ダブルクリームフレンチ 172円
 
 

この「ネットオーダー限定ドーナツ」ですが、昨年2月から期間限定で販売されていたもので(そのときもネットオーダー限定でした)

 

今回、久々の復活ということになりますね👀

 

 
 
 
「たっぷりチョコファッション」は、オールドファッションの全面にチョコがかかっています🍫
普通の「チョコファッション」だと3分の1程度しかかかっていないので、これは嬉しい!
 
カロリーも高そうですけどね爆  笑
 
 
 
「ストロベリー&チョコファッション」は、半分がいちごチョコになります🍓

これまた贅沢!夢のドーナツやないか🍩

 

 

 
「カスタード&エンゼルクリーム」は、カスタードクリームとエンゼルクリームが半々に入っています。
 
おいしいとこ取り!!

 
 
「ダブルクリームフレンチ」こちらもクリーム2種使い。
 
チョコも多めにかかってますね。

 

 

 

「ネットオーダー限定ドーナツ」は、ミスド公式サイト公式アプリから予約できます。

 

受取日を「9月10日」以降に指定すると注文できますよニコニコ

 

 
 

 

ネットで注文→店頭受取で、イートインはできないようです。

 

ミスドのネットオーダー、まだ使ったことないので、これを機に試してみようかな!

 

(そういえば前に辻利抹茶ドーナツ買ったときに、ネット限定のが1個あって泣いたんだったわ…笑い泣き

 

 

また、食べてみたらレビューしますねむらさき音符

 

 

 

▼関連記事:秋限定「いもド&くりド」のレビューはこちら。

 

 
 
ミスド秋の新作「秋のいもくり推しド合戦」が、8月27日からスタートしましたピンクドーナツ
 
  • さつまいもド しっとりスイートポテト 205円
  • さつまいもド とろり濃蜜いもソース 183円
  • さつまいもド 香ばしブリュレ 205円
  • くりド マロンホイップ&ハニー 237円
  • くりド エンゼル&マロン風味チョコ 237円
※テイクアウトの価格を表記しています
 
 
今年は「さつまいもド」3種「くりド」2種、あわせて5種類のラインナップ。
 
さっそく全種類買って食べてみました〜爆  笑

 

 

「いもド」は可愛らしいピンクの袋入り🍠

 

 
「くりド」は栗の形をしています🌰
 
栗というか、貝に見えなくもない。スフォリアテッラみたい。

 
結論から言いますとね、私は圧倒的に「いもド」派でした🍠🍠🍠
 
「さつまいもド」はもう何年もやってるし、ブラッシュアップされてますもんね。
 
 
以下、それぞれの味の感想です。
 
🍠さつまいもド しっとりスイートポテト
 

 

さつまいもをイメージしたしっとり&ねっとり食感の生地に、しっとりなめらかなスイートポテトフィリングをトッピングして仕上げました。
 
さつまいもドの生地には、1.3%のさつまいも粉末を使用とのこと。
 
スイートポテトフィリングのトッピングが分かりやすく「いも」です🍠
 
 
いもド生地、ほんのりおいも風味でしっとりやわらか。
 
商品説明には「ねっちり」って書いてますが、そこまでねっちり感はないかな。
 
水分量が多くて、口の中の水分を奪わない系です。
 
フィリングもなめらかで甘くておいしい◎
 
 
 
🍠さつまいもド とろり濃蜜いもソース
 

 

さつまいもをイメージしたしっとり&ねっとり食感の生地にとろりとした濃蜜いもソースをコーティングしました。

 

表面に「濃密いもソース」がかかっています。
 
ベタベタでちょっと食べづらい…あせる
 
このソース、あんまり「いも」って感じしなかったんですよねー。
 
メープルシロップっぽくておいしいけども。
 
他に比べるとちょっとインパクトには欠けるかなと。
 
 
🍠さつまいもド 香ばしブリュレ
 

 

さつまいもをイメージしたしっとり&ねっとり食感の生地をキャラメリゼし、シュガーを合わせて仕上げました。

 

表面ががっつりキャラメリゼしてあります👀
 
 
 
お砂糖のバリバリ食感!これはウマい!!!
 
焦がした砂糖は正義ですわぁハート
 
これぶっちゃけ「いもド」じゃなくても良くない?と思いつつ
 
さつまいもの風味と焦がした砂糖がマッチして焼き芋みたいになってるからウマいのかもしれない🍠
 
今季のイチオシです✨
 
(※お砂糖部分が湿気ちゃうとおいしくないので、買ったらすぐ食べること推奨)
 
 
 
🌰くりド マロンホイップ&ハニー

 

栗をイメージしたホクホク&しっとり食感の生地を、グレーズと焼き栗風味のマロンホイップで仕上げました。
※ドーナツ生地に0.1%のマロンペーストを使用

 

 

続いて「くりド」です。

 

表面にグレーズド、中にマロンホイップ。

 

生地には0.1%のマロンペースト入りとのこと。

 
焼き栗風味のマロンホイップが香ばしくて、ちょっぴりコーヒーみたいな味わい。
 
生地はふわしっとりです。
 
うーーん、悪くないけど、正直「栗」感は低いかな🌰
 
栗って原価高いですからね。ミスドの価格帯だと難しいのかも。
 
 
 
🌰くりド エンゼル&マロン風味チョコ

 

 

栗をイメージしたホクホク&しっとり食感の生地を、マロン風味チョコとホイップクリームで仕上げました。

 

こちらはマロンチョココーティングにエンゼルクリーム。生地は同じです。
 

 
これも、ドーナツとしては悪くないんだけども、やっぱり栗感が無いんだよなぁ…
 
あと、チョコレートの口溶けが悪くてちと重い。
 
 
 
というわけで!
 
「いもくり推しド合戦」個人的にランキングにするとこんな感じです🍠🌰

 

1位:さつまいもド 香ばしブリュレ
2位:さつまいもド しっとりスイートポテト
3位:さつまいもド とろり濃密いもソース
4位:くりド マロンホイップハニー
5位:くりド エンゼル&マロン風味チョコ

 

 
気になるカロリーも載せておきましょう…
  • さつまいもド 香ばしブリュレ 272kcal
  • さつまいもド しっとりスイートポテト 277kcal
  • さつまいもド とろり濃密いもソース 251kcal
  • くりド マロンホイップハニー 275kcal
  • くりド エンゼル&マロン風味チョコ 305kcal
 
カロリーはそんなに大差ないですね。好きなのを食べるのが正解!
 
香ばしブリュレはリピしたいなーと思いました気づき
 
 
 
▼関連記事:秋は月見メニューもおすすめです🎑