コメダの新作スイーツ「天空の抹茶」シリーズを食べに行ってきましたコーヒー

 

 

今回の新作は「シロノワール・クロネージュ・ジェリコ」の3種類。

 

それぞれに静岡県産の「天空の抹茶」が使われています。

 

 

そもそも「天空の抹茶」ってなんぞや?と思ったら、メニューに説明がありました。

 

 

自然豊かな静岡の山間地域茶園で育まれた、独自ブランド抹茶。
抹茶の原料である茶葉は、日光を遮って育てる「被覆栽培」によって丹精込めて作られています。
甘みと旨みにすぐれたバランスの良い抹茶の味わいを、心ゆくまでお楽しみください。
※「天空の抹茶」は(株)小柳津清一商店の登録商標です。
 

標高の高い地域で作られるから「天空」なのですねぇ。

 

実はこの「天空の抹茶」、過去にはシャトレーゼや亀屋万年堂、リンツ、クレープのディッパーダン、たい焼きのくりこ庵などなど、大手企業とのコラボ歴が多数あるようです👀(調べた

 

 

 

というわけで!今回はミニシロノワールとジェリコをいただいてみました爆  笑

 

 

 

まずは「シロノワール 天空の抹茶(ミニ)」。

 

鮮やかなグリーンの抹茶ソースがたっぷりかかっています。

 

 

ソフトクリームの上からは、きなこと黒蜜。

 

 

ほろ苦い抹茶がしっかり感じられておいしい〜✨

 

「天空の抹茶」の説明には、甘みや旨みと書いてありましたが、やはり抹茶なので苦味をいちばん強く感じました。

 

見た目に負けない十分な抹茶感で、満足度高いですラブラブ

 

黒蜜も合いますね〜。きなこは抹茶にかき消されてあんまり分かんなかったけども。

 

 

 

続いて「ジェリコ 天空の抹茶」。

 

 

下からコーヒーゼリー、抹茶ドリンク、ホイップ、黒蜜の順に入ってます。

 

 

 

コーヒーと抹茶って実は合うんですよね。

 

抹茶とエスプレッソを混ぜたドリンク、コーヒー屋さんで飲んだことありますが、かなり好きな味でした。

 

ジェリコになるとコーヒーゼリーの風味が強く、抹茶は後からほんのりという感じ。

 

甘さがちょうど良くて飲みやすいです照れ

 

 

 

 

「コメダ×天空の抹茶」コラボ、おいしくいただきました🌿✨

 

うーーん、おいしいけど、今回はリピするほどでもないかなーー?

 

コメダは最近新メニューのスパンが短いので…

 

また次を楽しみに待ちたいと思います爆  笑

 

 

 

▼楽天で買えるコメダのeギフト。ポイント分お得になります✨

 
 
 

 

 

 

▼コメダ珈琲について詳しく紹介するサイト「コメダ珈琲だいすきクラブ」やってます!

 

 

ファミリーレストラン「ココス」から、2024夏の福袋が発表されました✨

 

ココスで使えるお食事券と、夏のレジャーで活躍しそうなグッズ3点が付いたセット。

 

気になる中身をチェックしていきましょう👀

 

 

ココス公式サイトより

 

 

【中身】

  • 保冷バッグ
  • レジャーシート
  • フタ付きステンレスタンブラー
  • 税込3,850円分のお食事券
 
【価格】
 
3,960円(税込)

 

公式情報が税抜表記メインでちょっと分かりづらいですが、税込で考えた方がピンとくるかも。

 

3,850円のお食事券とグッズ3点で、3,960円。(※)

 

つまりグッズ3点が110円でGETできちゃう。

 

そう考えるとかなりお得ですラブラブ

 

(※テイクアウトで使うと税率の関係で税込3,780円相当になります)

 

 

 

 

保冷バッグはココスのお料理がデザインされたもの。

 

ココス公式サイトより

 

 

 

レジャーシートも同じ柄です。

 

ココス公式サイトより

ココス公式サイトより

 

 

フタ付きタンブラーはシンプルなデザインで使いやすそう。

 

内側がステンレスの2重構造で、完全密封ではないそうです。

ココス公式サイトより

 

 

お食事券は税抜500円(税込550円)が7枚分。複数枚同時に使用OK。

 

ココス公式サイトより

 

有効期限は2024年7月17日~ 12月31日

 

約5ヶ月半あるので使い切れそうですね。

 

 

 

 

続いて発売日情報気づき

 

 

【予約期間】

 

2024年6月14日(金)10:00~6月27日(木)

※なくなり次第終了

 

【予約方法】

 

店頭のみにて受け付けます。

※レジにて係の者にお申し付けください。 

※電話・WEBでの予約販売は実施いたしません。

 

【お渡し期間】

 

2024年7月17日(水)~7月28日(日)

 

【販売数量】

 

全店舗合計25,000個

※店舗により販売数量が異なります。

 

【販売店舗】

 

全国のココス508店舗(6月6日時点)

※関西国際空港店では予約・販売を受け付けておりません。

 

【販売価格】

 

3,600円(税込3,960円)

※ご予約はおひとり様3個までとさせていただきます。

※ご予約の際にレジにてお支払いをお願いいたします。

 

6月14日予約スタート、7月17日からお渡し開始ですウインク

 

ココスの福袋はおトク度が高いので、毎年すぐに予約がいっぱいになっちゃうんですよねぇ。

 

買いたい方はぜひ早めに予約することをおすすめします。

 

 

 

 

ここからは余談。

 

実は私、人生初の飲食バイトがココスでしたサラダ

 

ココスはホールスタッフがデザートを作るので、パフェとかたくさん作ったなぁ…という思い出。

 

「カリフォルニア タコサラダ」が大好きで、従食でよく食べてました。

 

このメニュー、今も健在なんですよ。めっちゃおいしいです。ぜひ食べてみて✨

 

 

他のメニューはだいぶ変わってしまいましたが、これまた従食でよく食べてた「和風きのこ雑炊」は健在で嬉しいです。

 

 

 

 

2023年冬の福袋を買ったときのレポートをこちらにまとめていますので、よければチェックしてみてください!

 

 

 

 
先日、ガトーフェスタハラダとハローキティのコラボ商品「グーテ・デ・レーヌ ハローキティ」を買いに行ったら完売してた💦というお話をしたところですが…
 
 
通販だとふつうに買えたので、店舗へ再訪せずポチッちゃいました🎀
 

 

6月1日の深夜にポチったら、6月3日の午前中には届いてた!

 

ハラダさん、発送爆速じゃないですか。(群馬→埼玉だから近いのもある)

 

 

キティちゃんの赤い包装紙に包まれ、可愛らしいショッパーも付いてきましたよ。
 

 
包装紙を外すと意味深な窓が…
 

 
窓の向こうには…キティちゃん🎀
 
あざとかわいい照れ
 

 

 

紙のスリーブを外すと、ようやく缶がお目見えです👀

 

 
 
今回購入したのは6個入り。
 
缶が大きくてびっくりしたのですが、これよりさらに大きい10個入りもあるんですよねぇ。
 

 
 
「グーテデレーヌ ハローキティ」とはどんな商品なのかというと…
 

 

ガトーフェスタ ハラダがハローキティ50周年を記念して、ハローキティのために作った特別なグーテ・デ・レーヌ(女王様のおやつ)です。
薄くスライスしたバニラが香るガトーラスクで、クリームチーズ風味のいちごクリームとフリーズドライのいちごを挟みました。
口の中でサクサクと奏でられる食感と、いちごとクリームの可愛い味をご堪能ください。

 
まとめると「バニラ風味の薄いラスク2枚で、クリームチーズ風味のいちごクリームと、フリーズドライいちごを挟んだお菓子」。
 
なんと、ハラダの完全新作なのです。
 
 
 
ちなみに元になったお菓子「グーテデレーヌ」は、ラスクのレーズンサンドです。これもめっちゃおいしい。
 
 
 
ハローキティは今年で50周年なんですね✨
 
私が子供の頃からずーっと居るもんなぁ、キティちゃん。(年齢的にはキティさんか
 
 
 
さて、いざ実食といきましょう。
 

 

ピンク色のクリームと、真っ赤なフリーズドライ苺がサンドされたキュートな見た目。

 

 

よく見るとラスクの表面には黒い粒々が。バニラビーンズを練り込んでるようですね。

 

さすがハラダさん、原価かけてるぅ。

 
 
キュンとした酸味のフリーズドライいちごに、まろやかで甘酸っぱいいちごクリーム、そしてサクサクのシュガーラスク。
 
おいしくないわけがない!
 
 
うーん、でも何というか、想定の範囲内の味って感じでした🍓
 
クリームがちょっと重いかな〜。(あまりお腹空いてないときに食べたので評価が低くなっちゃったかも、あとで書き換えるかも笑
 
個人的には定番の「グーテデレーヌ」の方が好きですね。(こら
 
とはいえハラダの新作を無事に味わえて大満足のハラダマニアでした爆  笑
 
 
 
これ、実は開封したときから割れててちょっとしょんぼりでした。
 
 
グーテデレーヌシリーズって薄いから割れやすいんだよねぇあせる
 
人にあげる際は持ち歩きにご注意を。
 
 
 
最後に同封されてたサンリオコラボ商品のチラシを貼っておきます。
 
 
「グーテデレーヌ ハローキティ」は、6個入り2,484円、10個入り3,456円でした。
 
けっこう高級品!(缶代が大きいかも
 
 
 
ほかに、サンリオキャラクターが描かれた缶に定番シュガーラスクが詰まったものも販売されています。
 
 
キティさんだけめっちゃ種類多い。さすが50周年。タキシードサムも可愛いぞ。
 
 
最近コラボが多いハラダのラスク、今後の動向も楽しみですラブラブ
 
 
 

 

 
 
大好きなお菓子屋さん「鎌倉紅谷」が、鎌倉の小町エリアに新店舗をオープンラブラブ
 
4月からカフェ営業が始まったので、予約して伺ってきました爆  笑
 
 
 
場所は、小町通りから少し横路にそれたところ。(だから小町横路店なんですね)
 
駅から八幡宮方面まで小町通りを歩き「鎌倉まめや」さんにぶつかったら左折です。

 

 

 

住宅街に突如現れるリスくん🐿

 
 
お店は1階の入って右側がショップ、1階左側と2階がカフェスペースになっていますコーヒー
 

 
 
 
 
2階もあるから、意外と席数多いな〜👀
 
 
今回は予約して伺ったので、最初にレジで受付を済ませ、こちらのセットを渡されて席に着きました。
 

 

なんと注文は、QRコードでスマホからできるのです。進んでる〜✨

 

セルフスタイルのカフェだけど、席に座ってゆっくりメニューを選べるのは嬉しいですね。

 

 

 

テーブルに紙のメニューがあり、スマホから写真付きのメニューも見られるという親切設計!

 

 

 

 

 

 

どれも美味しそうすぎて悩みに悩んで…

 

「ベイクド・シュークレープ」と「カスタードパイ」をオーダーしました。

 

 
 
「ベイクド・シュークレープ」は、シュー生地をクレープみたいに薄く焼き上げたスイーツ。
 
外側はパリパリ、内側はもっちり。フルーツたっぷりでたまらんおいしさラブ
 
 
苺はもちろんのこと、フランボワーズもブルーベリーも、冷凍じゃなく生のものを使っているのにぶったまげました。
 
冷凍と違って水っぽくならないからいい!しかしフランボワーズの生って高いぞ…💦
 
 
 
カスタードパイは、我らがリスくん🐿のシルエットクッキーが乗っています。きゃわいい。
 
 
パリパリサクサクのパイの中には、カスタードクリームがたっっぷり!
 
 
中のクリームが、想像の倍くらいおいしかったです。
 
カスタードと生クリームを混ぜたやつかな?リッチなお味で幸せ〜ハート
 
 
 
シュークレープの生フルーツといい、思わず「原価の味がする…」と呟いていた我らでした(笑)
 
鎌倉紅谷さん、お菓子はどれも素材にこだわっていて、そのあたりはカフェにも引き継いでいるんだなぁと。
 
 
 
 
気になっていた「フィナンシェ クルミッ子」などの焼き菓子は、この日はテイクアウトでも買えるよ!とのことだったので、ひと通り買って帰りました🐿💕
 

 

 

家に持ち帰って食べたら、これまたおいしくて…✨

 

特にフィナンシェクルミッ子は、個包装で販売してほしいレベル!

 
 
 
カフェで使われている店舗限定マグカップも、販売してましたコーヒー

 
いや〜、店内の雰囲気もお味も、期待していた以上に最高でした。
 
本店2階のカフェがなくなっちゃって残念だったけど、また鎌倉エリアにカフェが戻ってきてくれて嬉しいです。
 
早くも再訪したい!全メニュー制覇したい照れ
 
 
 
 
ざっくり感想だけ書きましたが、予約方法やメニューなどの詳細は後ほどブログ「おいしいモノローグ」にまとめようと思います気づき
【追記】
 
その後、通販で購入することができました。
 
▼最新記事はこちら。
 
 
 
 
今日発売のとあるモノを求めて…
 
「ガトーフェスタハラダ」へ行ってきましたラブラブ
 
 
お目当てのアイテムはこれ!
 
 
ガトーフェスタハラダとハローキティのコラボ商品「グーテ・デ・レーヌ ハローキティ」です🎀
 
ハラダのラスクのクリームサンド「グーテ・デ・レーヌ」の苺味アレンジ🍓
 
こんなの絶対おいしいじゃないですか!!
 
 
 
他にもガトーフェスタハラダとサンリオのコラボ商品が、今日6月1日から発売になったのですが、お菓子としての完全新作はこの「グーテ・デ・レーヌ ハローキティ」のみ。
 
それ以外はサンリオキャラクターの缶に通常のシュガーラスク(グーテ・デ・ロワ)が入っているだけなので「まぁいっか!」なのです。(可愛いけどね)
 
 
というわけで、ワクワクしながらお店へ向かったところ…
 
 
「本日分は完売しました!」と言われてしまいましたとさガーン
 
 
 
 
なんでも、お昼の12時半頃には完売していたらしい…。
 
そこそこ近いとはいえ、せっかく電車に乗って行ったのにぃ!!
 
(なお、お店に着いたのは18時過ぎ。朝イチで行かなかった私が悪いあせる
 
 
サンリオコラボ商品は、個数制限をしていました。
 
ショックすぎて写真がちゃんと撮れてないね…。結局グーテデレーヌハローキティは何個まで買えるんだろう??
 

 
 
 
なんにも買わずに帰るのはさみしいので、とりあえずこちらを。
 
 
夏季限定の「グーテ・デ・レーヌ トロピカルマンゴー」。
 
これはたしか去年の夏に新登場したやつです。
 
去年食べそびれたので、お試しでバラ売り1個だけ買ってみましたよ〜🥭
 

 

おいしいといいな!気に入ったら箱買いします。

 

 

 

 

そんなことより「グーテ・デ・レーヌ ハローキティ」ですよ🍓

 

ぶっちゃけキティちゃんがそこまで好きなわけじゃないんだけど…

 

何を隠そうわたくし、生粋の「ガトーフェスタハラダマニア」なのです。

 

 

ハラダのお膝元、群馬県高崎市で生まれ、ハラダのラスクをおやつに育ちました。

 

新作や期間限定商品もほとんど食べてるので、この機会を逃すわけには……

 

 

明日の朝起きられたら、開店時間にリベンジしたいと思います。

 

 

→結局通販で買いました。