女子力が日本を救う | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

『エコノミスト』最新刊に、ジョンソン・エンド・ジョンソンの「チャイルドケア支援金」なるものが紹介されている。

子どもが小学校3年生までの間、年30万円が支給される。

この支援金は、ベビーシッター代から実家の親に子どもの世話を頼むときの交通費まで幅広い使途が認められているという。

さすが仕事と家庭の両立支援を経営戦略として位置づけている会社だけのことはある。

有能な女性がジョンソン・エンド・ジョンソンを志望し、就職して働き続ければ、企業にとって利益があるということだろう。

さて、正社員女性比率が高い企業ほど総資産利益率が高い、と言われるが、長時間労働が前提の職場では、女性が活躍しにくい。

こんな会社がある。

ファッション通販サイトを運営するスタートトゥデイは、6時間労働制を導入。

就業規則上の労働時間は午前9時から午後6時までだが、仕事が終わっていれば、午後3時までの6時間で帰宅できるという。

「人は1日に8時間も集中できない。

社外でのインプットの時間も仕事に生かせる」という前澤友作社長の思いで始まったもの。

労働時間25%カットを生産性25%向上でカバーするため、仕事の進め方が見直された。

その結果、スタッフ1人1時間当たりの売り上げは、前年同期比で25%上昇した上、労働時間は9時間台から7時間台になったというから、目を見張る成果だ。

女性が働きやすい職場は、男性にとってもGOODなのだ!

詳しくはこちら↓

エコノミスト 2013年 6/18号 [雑誌]/毎日新聞社

¥650
Amazon.co.jp


よろしければ、ご活用ください↓

お役立ちリンク
(都道府県別社労士会・労働局・労基署・ハーワーク管轄・ハローワーク・年金事務所管轄・年金事務所


雇用保険に関する業務取扱要領

法律条文リンク


るんるん♪語録/6月19日
○○のため、ではなく、共に。
その方が素晴らしくなるから。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ