【スピーチ】自然な感情を込めるための準備 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

今年もたくさんの披露宴司会を担当して、

それぞれの思いのこもったスピーチを

聞いてきました。

 

image

 

そんな中でちょっとした準備をするだけで、

発する言葉に自然な感情を込められるって

思っているんですよ。

 

 

そのための準備でおススメの方法。

 

 

それは用意する原稿や手紙に、

「かぎかっこ」を入れるというもの。

 

 

特に原稿や手紙を読みながら話す際は、

この準備がかなり功を奏します。

 

 

「かぎかっこ」があることで、

前後に自然な間(ま)が取れたり

何よりもそこに自然と感情を込めることが

できたりするものです。

 

 

例えば・・・

「ありがとう」という言葉。

 

 

特に新郎・新婦さんは、

何かと発する機会の多いこの言葉は

思いを込めないと本当の思いが

伝わりにくいものです。

 

 

大げさじゃなくても全然いいので、

感謝の思いを気持ちを込めて

「ありがとう」と発するだけで

伝わり方は段違いになりますよ。

 

 

何となく言葉だけが流れていきそうな方ほど、

この準備とってもおススメです!

 

 

新郎・新婦さんのみならず、

人前で話す機会のある人にとっては

この準備をしておくだけで安心材料や

お守りになりますよ。

 

 

スピーチで自然な感情を込めるために、

より伝えたい言葉は

原稿や手紙に「かぎかっこ」で表記。

 

 

必要な方に何か拾える点があれば

嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボンスピーチは暗記した方がいいの?
リボンスピーチで緊張しない方法ってありますか?
リボンおもしろいことが言えそうにありません

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram