仕事の質 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ウェディング司会者の私。

 

image

 

結婚式の現場で、

各分野のプロの方と共に仕事をしています。

 

 

先日ご一緒したカメラマンさん。

 

 

緊張している新郎・新婦さんの

気持ちをほぐすようなさり気ない声掛け。

 

 

ゲストから預かったスマホで撮影する際も、

自然に笑顔が引き出せるような雰囲気づくり。

 

 

なんだかとっても楽しそうに

仕事をされていたんです。

 

 

ワタシ、ちょっとした合間に思わず

「本当に楽しそうに撮影されてますね」

と声掛けをしちゃいました。

 

 

そしたら、こんなことを話してくれたんです。

 

 

『色んな仕事の仕方があると思うんですが、

 撮影をしている僕自身がその場を楽しんで、

 レンズ越しの景色を感じたいなぁって

 いつもそう思っているんです。

 

 こんなこと言ったら怒られちゃうかもしれないけど、

 僕にとって結婚式での撮影の仕事は

 ”大好きなカメラで遊んでいるような感覚”

 なんですよ。

 

 今は、ゲストの方から差し出されるスマホの方が、

 僕の使っているカメラより下手したら性能が

 よかったりしますからね。

 

 でもそれを悲観的に思うんじゃなくて、

 スマホに備わっている機能を最大限生かして、

 プロカメラマンならではの視点で

 撮影してあげたいんですよ」

 

 

笑顔でご自身の仕事について

話してくれる姿に、

仕事を楽しむ原点を感じました。

 

image

 

仕事を義務だと思うのか、

それとも楽しみながら自分のできることを

最大限発揮するものとするのか。

 

 

捉え方・向き合い方次第で、

仕事の仕方がこんなにも変わるんだと

いい意味で私も大いに刺激を受けました。

 

 

特に私は、言葉を発する仕事をしています。

 

 

そこに感情が乗らずに義務感になってしまうと、

ふとした瞬間にそういうことって

伝わっちゃうんじゃないか

とも感じるんですよね。

 

 

だからこそ、

ご縁があって関わらせてもらえるのなら、

私自身が司会者として結婚式の場を

楽しみながらその感情を声に乗せることって

やっぱり大事なんですよね。

 

 

イキイキとした姿勢で仕事をする

カメラマンさんを見て、

私自身の仕事の関わり方も考えさせてもらえた

貴重な時間になりました。

 

 

あなたにとって、

仕事を楽しむ原点はどんなことですか?

 

 

それが仕事の質に繋がっているかも

しれませんね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボン母から嫁ぐ娘へ~おススメBGM
リボンゲストがプレッシャーを感じにくい演出・テーブルインタビュー
リボンアットホームな披露宴ならではの乾杯の発声

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram