【花嫁の手紙】悩みに悩んだ結果・・・ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

先日司会を担当した新婦さん。

 

 

打合せの段階から

「披露宴で手紙を読むのかギリギリまで

 悩ませてください」

と、ご自身でおっしゃっていた方でした。

 

 

なぜそこまで悩むのかの理由を、

ご本人がこう話していました。

 

 

「両親には『手紙なんて読まないからね』

 と伝えていたものの、本当にそれでいいのか

 だんだんわからなくなっちゃったんです。

 

 それに間違いなく泣くだろうし。

 私、泣き顔が本当にひどいんですよ。

 鼻水はたれまくるし、なんなら嗚咽まで

 始まるんです。

 

 あまりにも汚すぎる泣き姿を

 人前で晒すのもどうかなぁ・・・って」

 

 

この新婦さんのように、

【手紙を読む=泣くこと確定】

しかも【ちゃんと読めない】

と自覚をしている方は、

結構あっさりと「読まない」

という決断をされています。

 

 

最終的には新婦さん自身が

「どうしたいのか」によっても、

この決断も変わってはくるんですが・・・。

 

 

1週間前に進行確認のために

お話をした際も迷いの只中にいたので、

こんな話を新婦さんにしてみました。

 

 

「披露宴当日。

 手紙を読んでも読まなくても

 ギリギリまで悩んでいただいて大丈夫です!

 

 ただ、迷っているのであれば

 ご自身の言葉であらたまって想いを伝える

 そういう機会は人生の中でそう多くはない

 ということを、頭の片隅に思い浮かべてみてください。

 

 泣いてしまった時のこととか、

 色々気になることもあると思います。

 

 私は読むと決断されたら、

 途中で読めなかった場合

 代読するなり必ずフォローしますから。

 

 ご自身が後悔しないように、

 しっかり迷って悩んでくださいね」

 

 

最終的にこの新婦さんは、

【自分で手紙を読む】という

決断をされました。

 

 

迎えた披露宴当日。

 

 

時々感極まって言葉に詰まりながらも、

結びまで手紙をご自身で読み切りました!

 

image.

 

新婦さんが一番心配されていた、

「泣いてとんでもない状態」

も、しっかり回避していました。

 

 

何より私が新婦さんの様子を見ていて

思ったことがあるんです。

 

 

それは・・・

「想いを乗せた言葉って、

 こんなにも伝わるし、胸を打つんだ」

ということ。

 

 

本当に人が想いを伝えようとする瞬間は、

とんでもなく心がこもるものです。

 

 

新婦さんの紡ぐ一言一言。

 

 

それが親御さんやその場に集っていた

ゲストにも伝わっていて、

なんならゲストが泣いていました。

 

 

悩みに悩んで紡いだ言葉は、

ご自身の想いを乗せた言霊となって

しっかりと届けることができたようです。

 

 

こういう瞬間に立ち会えるのって、

本当に司会者冥利に尽きるわぁ・・・

とあらためて感じた、

素敵な光景でした。

 

 

ということで、

これから結婚式という新婦さん。

 

 

この新婦さんのように、

迷って悩んでご自身が一番

悔いのない方法で感謝の気持ちを

伝えてくださいね。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・どうやって読んだらいいんでしょうか?
リボン花嫁の手紙・おススメの言葉遣い
リボン花嫁の手紙・読む際の3つのポイント

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram