【花嫁の手紙】よくいただくご質問 Part3 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式にまつわる話の中でも、

私がついつい熱を持って話したくなるのが、

【花嫁の手紙】について。

 

 

色んな切り口から記事を綴ってきましたが、

まだまだあるんですよね。

 

 

ということでやや久々になりましたが、

右【花嫁の手紙】よくいただくご質問

 

右【花嫁の手紙】よくいただくご質問 Part2

 

こちらの続編として、

司会を担当する新婦さんから

よくいただくご質問の回答を2つ

ご紹介していきますね。

 

 

 

①手紙の始まりはどんな言葉がいいですか?

 

このご質問に関しては、

私は大きく分けて2つのパターンをご提案しています。

 

《1》ゲストへのお礼を兼ねて手紙を読むことへの断り

 

《2》両親への呼びかけの言葉

 

 

ネットで検索しても、さまざまな切り口で

手紙の書き方について情報が溢れています。

 

 

だからこそ、色々情報を知りすぎて

質問してくださる新婦さんがいます。

 

 

マナーとして《1》《2》のどちらとも、

間違いでも失礼でもないのでご安心ください。

 

 

具体例でご紹介していきますね。

 

《1》ゲストへのお礼を兼ねて手紙を読むことへの断り

本日は私たちの結婚披露宴にお越しいただき

ありがとうございます。

皆さまに祝福していただきながら過ごせた時間は、

私たちにとって最高の思い出となりました。

本当にありがとうございます。

ここで少しお時間をいただき、

私をこれまで育ててくれた両親へ、

感謝の気持ちを伝えるお時間にお付き合いください。

 

ウェルカムスピーチを新郎さんのみが

されている場合には、

新婦さんが手紙を読む前にこうしてゲストへの

お礼や感謝の気持ちを伝えるのも

すごく自然な流れになると思います。

 

《2》両親への呼びかけの言葉

お父さん・お母さん、今日まで〇〇年間

本当にありがとうございました。

これまでの感謝の気持ちを伝えます。

 

親御さんへの呼びかけから始まることで、

普段の会話のような感覚で自然な感じで

手紙を読むことができます。

 

 

場合によっては、手紙の結びにゲストへの

お礼の気持ちを一言いれるというのも

おススメです。

 

image

 

 

②手紙の締めくくりはどんな感じがいいですか?

 

親御さんをはじめ、

会場内で手紙に耳を傾けてくれている

ゲストに対して、

「これで手紙が結んだんだな」と

一番わかりやすい締めくくりがあります!

 

 

それは・・・

【自分の名前】です。

 

 

場合によっては【日付+自分の名前】

おススメです。

 

 

色んな方が一堂に会する場であるからこそ、

誰にでもわかりやすい締めくくりにすることで、

拍手のタイミングがわかりやすくなります。

 

 

そして会場内にもメリハリがつきますよ~。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

意外と「これでいいのかどうか迷う」

事柄が多い花嫁の手紙。

 

 

実際の結婚式の現場にいるからこそ

「こうしたらより素敵な時間になる」

と思えることの引き出しが、

どんどん増えているので

また折をみてご紹介していきますね。

 

 

花嫁の手紙に関して、

・エピソードの選定

・書き方

・ご自身のこれまでの人生を振り返るお手伝い

こんなことにお困りの新婦さんは、

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチ

へどうぞ~。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・上手く読むよりも大切なこと
リボン花嫁の手紙・おススメの便箋
リボン花嫁の手紙・書き上げるベストタイミングはいつ?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram