騒がしい中で話に耳を傾けてもらえる方法 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

挙式や披露宴が始まる前。

 

image

 

その場に集っている人達が

思い思いに話をしていて、

ザワザワしている・・・

こんな状況よくあります。

 

 

同じ状況ではないにせよ、

大勢の前でスピーチをするそんなときにも

ザワザワと騒がしい中で

話し始めなくてはならない・・・

そんなことありますよね。

(誰にでも等しくその機会が

 あるわけではありませんが(笑))

 

 

ということで今日は、

【騒がしい中で話に耳を傾けてもらえる方法】

と題して、私が実際に司会の現場で

実践している方法をご紹介しますね。

 

 

その方法とは、

『一言話したら、最低5秒黙る』です。

 

 

例えば、披露宴開宴前の場合。

 

 

①『皆さま、本日は誠におめでとうございます。』

最低5秒黙る

②『間もなく新郎新婦が入場されます』

 

 

①と②を間をあけず話し続けてしまうと、

ザワザワはおさまらず

ま~~~~ったく話を聞いてもらえません!

(何度もこの状況経験済です・・・ワタシ)

 

 

ところが、①と②の間に黙ることで、

それまで誰かと話していた人も

必ず目を向けてくれます。

 

 

さらに言うと、

黙る時間は『最低でも5秒』は

必要なんです。

 

 

1,2秒黙ったくらいでは、

話と話しの『間(ま)』

くらいにしか感じてもらえませんが、

5秒となると

『司会者どうした?次に話すこと忘れた?』

のような感じでこちらに目を向けてくれるんです。

 

 

私は、ザワザワ度合いが大きい時には、

①の言葉を発した後に

【10秒】くらい黙ることもあるんですよ~。

 

image

 

この方法。

試し始めた時には、話さない時間が数秒でも

あることに対してソワソワしていたんです。

 

 

でも、我慢と勇気をもって沈黙の時間を

作ることによって、

その場にいる人が目を向けてくれて、

話に耳を傾けてくれるようになります。

 

 

すごくすごく単純なこの方法。

 

 

ざわついた空間に、

「これから始まりますよ!」

という空気感に持っていくこともできて

なんだかんだと黙っている時間も

楽しんでいる私です。

 

 

ということで今日のまとめです。

 

 

騒がしい中で話に耳を傾けてもらえる方法。

それは・・・

『一言話したら、最低5秒黙る』

 

 

ざわついた中で話し始めなきゃいけない時、

ぜひぜひ試してみてくださいね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチ関連記事》リボンスピーチをする前に緊張を和らげる方法
リボン緊張する時ほどやっておいた方がよいこと
リボン司会者直伝!人前で話すときに緊張を解く方法

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram