【スピーチ】長さの目安時間 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

私自身が、ウェディング司会者として

結構な確率で聞かれる質問。

 

 

それが《スピーチの長さの目安時間》

なんです。

 

image

 

ということで今日は、

結婚式における新郎・新婦さんの

スピーチの長さの目安をご紹介していきますね。

 

ウェルカムスピーチ

 

目安時間【1分】

 

披露宴のスタートにあたり、

新郎・新婦さんから

「来てくれてありがとう。

 楽しんでいってください」

という思いを伝えるウェルカムスピーチ。

 

 

覚えるのも負担が少ないボリュームとして、

目安時間は1分ほどでまったく問題ありません。

 

 

ゲストの顔を見ながら、感謝の気持ちを伝える

スピーチになるとよりGoodです!

 

参考記事

右披露宴の印象を左右するウェルカムスピーチ

 

image

 

 

花嫁の手紙

 

目安時間【2分~3分】

 

 

書きたいことがありすぎる方、

何を書いたらいいかわからない方。

 

 

様々な想いが交錯する花嫁の手紙。

 

 

私は個人的に

「長さよりも気持ちが大事」

だと思っているんです。

 

 

気持ちを込めてゆっくりと読める目安時間。

【2分~3分】くらいがベストです!

 

 

参考記事

右【花嫁の手紙】よくいただくご質問

 

 

 

謝辞

 

新郎(新婦)父 目安時間【3分】

 

 

両家を代表してお父様から謝辞がある場合は、

長すぎず・短すぎず【3分】ほどで

まとめていただくよう勧めてあげると、

お父様も安心されますよ。

 

 

新郎 目安時間【2分】

 

披露宴の締めくくり。

これまでの感謝と、

これからの決意を伝える新郎さんからの謝辞。

 

 

短すぎても感謝を伝えきれず、

長すぎても間延びしてしまう。

 

 

お父様の謝辞の後だった場合、

2分の目安時間の新郎さんからの謝辞は

ゲストも集中して耳を傾けてもらいやすく

一番いい塩梅になりますよ~。

 

 

参考記事

右【謝辞】基本をお伝えします

 

image

 

これまで当ブログでもご紹介していた

スピーチの目安時間について、

新郎・新婦さんにまつわるスピーチの

目安時間をあらためてご紹介してみました。

 

 

とはいえ、目安時間はあくまでも目安です。

 

 

多少目安時間が前後しても、

「ゲストに想いを伝える」

スピーチにすることを心掛けることが

一番大切かもしれませんね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチ関連記事》リボンスピーチをする前に緊張を和らげる方法
リボン緊張する時ほどやっておいた方がよいこと
リボン司会者直伝!人前で話すときに緊張を解く方法

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram