今日は、私の愛してやまない
プロ野球と言葉について
思うことを綴っていきますね。
以前、
ということで、私が熱烈応援をしていている
東京ヤクルトスワローズの高津監督の
言葉をご紹介しました。
この「絶対大丈夫!」という言葉が
選手にとって、
そしてファンにとっての支えとなり、
東京ヤクルトスワローズは昨年
見事日本一になりました!
私ね、高津監督だけじゃなく、
今シーズンもう一人【言葉】のチカラで
プロ野球界に新しい風を巻き込んでいる、
日本ハムファイターズの
新庄BIG BOSSにも大注目しているんです。
見た目や派手なパフォーマンスばかりが
注目される監督ではありますが、
要所要所でマスコミやご自身のインスタで
発せられている言葉。
その中に、選手へのリスペクト、
そして愛が溢れまくっているんですよ。
先日から始まった、セ・パ交流戦。
普段は戦わないリーグのチームと
試合が組まれるこの交流戦。
私の応援するスワローズは、
ファイターズとの一戦だったので
先日、神宮球場へ観戦に行ってきました!
最近のプロ野球をあまりご存知ない方にも、
わかるようにチラッとご紹介をしますね。
BIG BOSS率いるファイターズは、
スター選手揃いの「常勝チーム」ではなく、
若手選手がしのぎを削るまさに
「成長途上のチーム」なんです。
ゆえに思うように勝つことができず、
現在リーグ最下位。
でも、他チームのファンから見ていても
未来への希望がいたるところに垣間見えて、
「きっと数年後にはかなり強いチームになる」
そんな片鱗が随所に見えまくりです。
その大きな原動力になっているのが、
BIG BOSSの言葉。
選手のプレーに対して、
積極的にチャレンジするプレーは評価をし、
逆に守りに入るような消極的プレーには
臆することなく苦言を呈します。
でね、ファイターズとスワローズの3連戦で、
かなり印象的なことがあったんです。
初戦、2戦目と、
抑えのピッチャーである北山投手が
サヨナラホームランをあび、
負けたファイターズ。
(スワローズファンにはたまらない
楽しいゲームでした!)
そして迎えた3戦目。
スワローズの抑えピッチャー
マクガフ投手からホームランを打ち、
同点となった後、
延長10回でファイターズは逆転!
3点のリードがある状態で迎えた10回裏。
抑え投手として3度目の正直とばかりに、
北山投手が登板。
バッター3人を打ち取り、
ファイターズを勝利に導きました。
勝利後、マウンドでチームメイトに
囲まれて北山投手は泣いていました。
この姿に、
敵チームながら一プロ野球ファンとして
私ももらい泣きでした。
2日連続で勝っていた試合を落とし、
起用するBIG BOSSも、投げる北山投手も
相当なプレッシャーがあったはずなんです。
でもBIG BOSSは
「今日の最後も北山君以外考えていなかった」
と試合後に言っていて、失敗があっても
信頼は揺るぐことなく託していたことが
伝わってきます。
長いシーズンを戦う間には、
色んなことがあります。
BIG BOSSは言葉の達人として、
これからのファイターズのみならず
プロ野球界にも色んな変化・変革を
起こしてくれる気がしてなりません。
なんだか今日は、私の超絶個人的な
趣味の話になってしまいましたね(笑)
プロ野球と言葉。
今シーズンも色んな角度から
注目していきながら、
また印象的な言葉があった際には
当ブログでもご紹介しますね!
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。