言葉が美しく聞こえるコツ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式に特化したスピーチレッスンを

している私。

 

 

レッスン中、受講者さまから何気なく

言われる一言で新たな発見を

することもと~っても多いんです。

 

 

私はレッスンの中で、

『伝わるスピーチにするためのポイント』

をそれぞれの受講者さまのタイプに

合わせてお伝えしています。

 

 

そのポイントの一つに、

『一音一音を丁寧に話す』

というポイントがあるんです。

 

 

私のように司会業をしている人や、

アナウンサーの方が話している様子に

「美しく綺麗な発音に聞こえる」

瞬間があると思うんです。

(自分で言うのもヘンですが・・・)

 

 

そんな風に美しく聞こえる、

最大のポイントこそが、この

『一音一音を丁寧に話す』

ということを誰よりも意識しているから。

 

image

 

この話をスピーチレッスンでした際に、

受講者さまがこうおっしゃったんです。

 

 

『一音一音を丁寧に話していると、

 塩沼さんみたいに

 音の粒が揃うんですね』

 

 

会話の中で自然に出てきた

【音の粒】

っていう表現がとても素敵で、

そんな風に言われて思わず

嬉しくなっちゃいました。

 

 

これ、話し方に限らず、

文字の美しい方って

一字一字の大きさが

揃っていますよね。

 

 

文字のように形には残らない、声。

 

 

ちょっとした意識と心がけで、

『美しく丁寧な発音』

に聞こえるんです。

 

image

 

 

例えば、

『こんにちは』というのも、

『ぉんちわ~』っていうと

すごくだらしない感じになって

丁寧さとは真逆の話し方に

なりますよね。

 

 

でも、すべての音を丁寧に発音して、

『こんにちは』というだけで、

知的で素敵な印象の人に映ります。

 

 

一音一音を丁寧にするためには・・・

 

・口をたて・よこにしっかりと開ける

 

・口角を上げる

 

こういうことを意識すると

『美しく丁寧な発音』

ができるようになりますよ。

 

image

 

今日は、

言葉が美しく聞こえるコツ

についてご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《話し方・伝え方関連記事》リボン自分の名前ちゃんと言えてますか?
リボン司会者直伝!初対面の人との会話がスムーズになるコツ
リボン話し始めの「え」について考えてみました

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤新郎謝辞の監修記事がゼクシィに掲載されました
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram