自分の名前ちゃんと言えてますか? | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

今日は『え?』と思われるタイトルから

失礼します。

 

 

そう、初対面の方に自分の名前を

名乗る際、相手に聞き取れるように

ちゃんと言えている方が

少なかったりするんです。

 

 

特に最近はマスクが必須の

日々ですよね~。

 

image

 

 

だからこそ名前だけではなく、

発する言葉もちゃんと言えていないと

「聞き返されちゃう」なんてこと

ありますよね。

 

image

 

あなたはこんな経験ありませんか?

 

 

相手が名乗ってくれる時。

 

 

一瞬の出来事のごとく、

名乗ってくれた名前が、

よく聞き取れずに

さーっと通り過ぎていった・・・

そんな経験。

 

 

これ、私、結構あります。

 

 

もちろん、名刺をくださる時は

それを見返せばすぐにその方の

名前はわかりますよね。

 

 

でも、特に名刺のやりとりをせず

お互いに初対面のご挨拶をする時、

油断すると名乗られた名前が

頭に入ることなく会話が

進んでいったりしがちです。

 

 

相手の名乗り方をコントロールする

ということは難しいので、

できれば自分が名乗る際に

しっかりと相手に名前を

印象づけられたらいいですよね。

 

 

相手に自分の名前をしっかりと

聞きとってもらうために、

【名前はゆっくり言う】

 

 

こんな感じで、

『初めまして(普通の会話ペースの速さ)

しおぬま あき(意識してゆっくり)

と申します(普通の会話ペースの速さ)』

 

 

自分の名前って、

一番言い慣れているからこそ、

普通の会話と同じペースの

速さで名乗ってしまうことで、

相手には伝わらない・・・

なんてことになりがちです。

 

 

自分の名前を名乗っても、聞き返されたり

することが多い方ほど、

【名前はゆっくり言う】

を意識してみると、しっかり聞きとって

もらえますよ!

 

image

 

マスクがお供になる日々だからこそ、

あなたにとって何か拾えることがあれば

嬉しいです!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《話し方・伝え方関連記事》リボン自分の名前ちゃんと言えてますか?
リボン司会者直伝!初対面の人との会話がスムーズになるコツ
リボン話し始めの「え」について考えてみました

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram