ひとこと挨拶のヒントになります! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

先日、トップエリートを対象とした、

スピーチ・プレゼンのコーチングを

されている岡本純子さんが、

興味深い話を紹介されていたんです。

右「伝説の家庭教師」も絶賛「河野太郎の挨拶10カ条」

 

 

↑にも掲載がありますが、

10カ条は以下の内容です。

 

【河野太郎氏 新年会挨拶マニュアル】

 

1・挨拶は短いこと

幸せは長く、挨拶は短く、選挙はよろしく。

 

 

2・代理挨拶は特に短く

代理の挨拶が1分を超えるのは厳禁です。

 

 

3・説明をしないこと

よく「長い挨拶は嫌われますから」とか

「挨拶は短い方が喜ばれるものですから」とか

「短い挨拶にしようと思いますが」とか言って

挨拶を延ばす人がいますが、

そんなことを言わずに短く終わらせましょう。

 

 

4・世界情勢について話をしないこと

「最近の世界情勢を見れば、

 バイデン政権は・・、習近平は・・」

きっと新聞にもっと詳しく出ていますし、

話が延びます。

 

 

5・国際経済について話をしないこと

「アメリカの金利引き上げが

 うんちゃらかんちゃら・・」

みんな日経新聞を読んでますし、

話が延びます。

 

 

6・役不足にならないこと

よく挨拶の中で、

「役不足ではございますが・・」

という方がいらっしゃいます。

「役不足」というのは、

「なんで俺に会長をやらせないのか。

 副会長なんて俺には『役不足』だ

ということです。

たぶんあなたが言いたいのは

「力不足」です。

 

 

7・おめでたい話をしましょう

新年を言祝ぐために集まるのですから、

探してでもおめでたい話をしましょう。

最近あった事件や事故の話はやめましょう。

 

 

8・所信表明をしないこと

そもそも所信表明をするための会ならば

別ですが、

みんなが杯を持っていたり、

料理が並んでいる時には

所信表明はやめましょう。

 

 

9・代読するものは事前に読んでおくこと

事前に読んで、もし長かったら

カットしておきましょう

 

 

10・挨拶は短いこと

それに尽きます。

 

 

image

 

そもそも、河野さんの元に

「新年会の際にどんな挨拶を

 したらよいか教えてほしい」

と依頼を受けて、

ご自身のマニュアルを公開された

とのことでした。

 

 

新年会に限らず、私が関わっている

結婚式でも十分に使える内容が

盛りだくさんなんですよ!

 

 

中でも河野さんが

最も強調されているのが、

「長いスピーチはしない」

ということ。

 

 

これは、結婚式の場面においても

同じです。

 

image

 

人が話を集中力を持って聞けるのは、

「3分~5分」

って言われています。

 

 

でも・・・なかなかその時間内で

スピーチを締めくくれる方って

意外と少ないんです(泣)

 

 

結婚式のスピーチに限らず、

人前でちょっと一言挨拶をする

というシーンは、誰の元にも

やってきますよね。

 

 

そんな時に、

「長いスピーチをしない」

だけでも、聞き手には

いい意味で喜ばれますよ!

 

image

 

だからこそ、事前に依頼された

スピーチに関しては、

しっかりと原稿を準備して

臨むのはめちゃくちゃ大事です。

 

 

基本的に、政治家さん向けの

挨拶マニュアルではありますが、

それぞれの立場の方によっては

拾える点がきっとあると思いますよ~。

 

 

今日は、

受け売り感満載になりましたが、

私自身もすごく参考になる点が

た~くさんありました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチお悩み相談室》リボン話の途中で「えー」「あー」は言わない方がいいの?
リボン声が小さいんです・・・
リボン原稿って書いた方がいいの?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram