結婚式に特化したスピーチレッスンを
している私。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内
2回ないし、3回のレッスン受講
だけではなく、一番大切なのは
その後の【練習】なんですよね。
その練習がより実のあるものになるよう、
それぞれの受講者さんが
よりベストな状態で安心して
スピーチ本番を迎えてもらえるように、
色々な方法を提案しているんです。
ということで今日は、
スピーチレッスン受講者さんに
お伝えしている、
【好印象になる方法】
についてご紹介しますね。
結婚式という独特な雰囲気の漂う空間で、
大勢の前に立ってスピーチを始める。
その瞬間、
聞き手が一番注目するのって、
『見た目の印象』
なんです!!!
そこでとっても大切になるのが、
【姿勢】
実際の結婚式の現場で、
た~~~くさんのスピーチをする方を
見続けてきて、
常々一番感じることがスピーチをする人の
【姿勢】なんですよね。
緊張していると身体が前に縮こまり、
ついつい姿勢が悪くなっちゃいます。
すると聞き手は、
「うわぁ、この人緊張しているのかな?
自信なさそうだけど大丈夫かな?」
と、話が始まる前から勝手に話し手の
イメージが印象づけられてしまい、
どんなにいい話をしても中々スムーズに
その話が入ってきにくくなります。
そこでおススメなのが、
【背筋を伸ばして姿勢をよくする】
ということ。
聞くとビックリするくらい簡単なこと
ではあるものの、
緊張が最高潮になっているスピーチ前には、
なかなか思い至らないんですよね。
そのためにもスピーチ本番を迎える前に、
自分の身体に
【背筋を伸ばして姿勢をよくする】
状態を刻み込んでしまうのが
めちゃくちゃ大事!!!
そこで私がおススメしている
練習方法があります。
それは・・・
『実際に話している様子を録画して観返す』
という方法。
「自分の声を聞くのもイヤ!」
「話している様子を録画して、
観返すなんて抵抗しかありません」
こう話す受講者さんはと~っても
多いんですが、あえてその練習方法を
取り入れることをおススメしています。
客観的に自分の話している時の
姿勢を認識することで、
自分にとっての姿勢のいい状態が
どういう状態なのかを
より一層認識しやすくなりますよ。
ちなみに・・・
背筋を伸ばして姿勢をよくすると、
脳内で勇気や自信と関係する
ホルモンである「テストステロン」が
上昇するというデータもあるそうです。
う〜ん!なんだかいいことづくめです!
ということで今日のまとめです。
姿勢をよくするだけで好印象!
これはスピーチに限らず、
初対面の人に会う時や、
相手に好印象を与えたい時
などの日常生活の中でも
意識しておくと損はありませんよ~。
私自身も人前で話すことを
生業にしているので、
【姿勢】は常によくするように
意識をしています。
何か拾える点があれば嬉しいです。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。