今日は皆様にお知らせがあります。
先日より、私が監修をした記事が
結婚情報誌ゼクシィの
スマートフォン用の媒体である
「ゼクシィアプリ」に
掲載されています~~~~!
こちらからご覧いただけます。
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
今年4月にも新郎さんの謝辞について、
記事の監修をいたしました。
披露宴を締めくくる新郎さんの謝辞。
今回は、
ゼクシィの編集者・弘中さんに
お声掛けいただき、
監修の依頼を受けました。
以前関わらせていただいた時と同様に
【新郎謝辞】の記事ではあるものの、
今回はちょっと違う切り口なんです。
私自身も感じていたことではあるのですが、
新郎さんにとって【謝辞】の準備は
「正直面倒くさい」と思われがち。
そこで
「最低限の準備と内容」をご紹介して、
面倒くさがりの新郎さんでも
いい意味でモチベーションが上がるような
そんな記事にしたい!と、
弘中さんから熱い想いを
お聞かせいただきました。
記事では、
・新郎謝辞の基本構造を知る
・最低限必要な、謝辞内容を練る
・新郎謝辞のNGを知り、回避する
・見た目やしぐさで、好感度を上げる!
という構成になっています。
私が、あれこれとお話したことを、
見事に文章化してくださってます。
今回は、謝辞の内容のみならず、
新郎さんがふと疑問に思うことも
Q&A方式でわかりやすく
解説もしてくれてます。
ちなみに、前回の監修記事は、
私自身が司会を担当する新郎さんに
記事のURLをお送りして、
謝辞を準備する際の参考にしてもらってます。
その甲斐あってかは定かではありませんが、
皆さんいい感じの謝辞に仕上がってますよ~。
きっちり準備したい新郎さんにも、
面倒くさがりな新郎さんにも、
それぞれヒントにしてもらえることが
この記事から見つけてもらえれば
こんなにも嬉しいことはありません。
最近は分厚い雑誌タイプのゼクシィだけでなく、
この記事が掲載されているWEB版でも
しっかり結婚式の情報を入手できます。
私自身も結婚式をより深く勉強するために、
ちょくちょく目を通していますよ!
私の監修記事は元より、
ぜひぜひ他の記事にも
目を通してもらえると嬉しいです。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。