以前
で、ご紹介したように、
私自身がフレンチネイルを
愛してやまないんです。
とっても上手なネイリストさんに出会って、
かれこれ5年以上ず~~~っと
フレンチネイルしかしていなかった私。
同じことをするのは、
もはやルーティンのようになっていて、
「違うことをしなくてもいいかも・・・」
と、思い込んで日々を過ごしていたんです。
今日は、わたしのひとりごと感
満載な記事になりますが、
【急に新しいことをしたくなった・・・秋】
と題して綴っていきますね。
いつもの慣れ親しんだ
白のフレンチネイルから、
同じフレンチでもだいぶ雰囲気の変わる
【ガラスフレンチ】
にしてみました。
※素敵な写真ですよね~。私の指先です!
ちなみにこのガラスフレンチは、
本物のガラスや特別な材料を
使っているわけではなく、
ラメの上に乱切りのホログラムを
乗せた二重構造になっています。
それがまるで
「ガラスの破片のようにキラキラ」
見えることから【ガラスフレンチ】
という名前で呼ばれているんです。
でね、最近この【ガラスフレンチ】が
トレンドのデザインらしくて、
いつも担当してくれるネイリストさんが
さり気なく勧めてくれても
頑なに白いフレンチに
してもらい続けた私。
そんな私が急に、
自分の指先にいつもと違った
変化を求めたくなって
おそらく5年ぶり?くらいに
違う雰囲気のネイルにしたんです。
ウェディング司会者として
結婚式に関わっている私。
主役ではないものの人前に立って
仕事をする者として、
しかも新郎・新婦さんにとっての
大切な時間に立ち会う一員として、
自分自身の身なりを整えることを
特に大事にしているんです。
以前先輩司会者さんから、
『婚礼司会者は自分自身が商品。
声だけじゃなく、
自分を魅せることもすごく大事!』
って教えてもらって以来、
誰かに何か言われるわけでなくても
↑この意識はず~~っと大切に
しながら今に至ります。
人生の節目になる最良の一日に、
下手したら高級車1台分が
買えるくらいのお金をかけて
結婚式をする新郎・新婦さん。
だからこそ、進行の舵取りをする、
表にいるようでいて縁の下の大事な
役目を果たす司会者の私も、
それ相応な身なりで敬意を払って
お手伝いをしたいんです!
指先、衣装、メイク、ヘアスタイル、
自分の外見をきちんと整えることこそが
自分を大切にできている証拠だし、
関わる人にも大切にされるということを
私自身が日々実感しているんです。
【ガラスフレンチ】の話から
だいぶ脱線しましたね(笑)
ちなみに・・・
この【ガラスフレンチ】は
ブライダルネイルにも
超絶おススメですよ~。
ということで今日は、
完全に私のひとりごと感満載の
ネイルの話を綴ってみました。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。