お子さんが生まれた後に
結婚式を挙げる「パパママ婚」。
以前
でご紹介した新郎・新婦さんは、
まさにこの「パパママ婚」でした。
でね、この新郎・新婦さんが
あらかじめされた準備で、
「このサポートは素晴らしい!!!」
と私がめちゃくちゃ感心したことが
あるんです。
ということで今日は、
【パパママ婚のつよ~い味方】
と題して綴っていきますね。
この新郎・新婦さんは、
ベビーシッターさんを
依頼されていました。
これまで私が関わった
「パパママ婚」
の新郎・新婦さんは、
結婚式当日、両家のお母様や兄弟など、
【親族】がお子さんの面倒を見る
というケースがほとんどでした。
今回私は初めて、
ベビーシッターさんの同席する
結婚式を司会者目線で見ていたのですが、
「やっぱりプロってすごい!」
と超絶リスペクトしちゃう場面が
満載だったんですよ~。
結婚式当日は、
新婦さんのお母様も挨拶回りなど
何かとお役目があったりして、
意外とお子さんの世話だけに
集中できなかったりします。
でも、ベビーシッターさんがいれば、
お子さんの面倒はしっかりと
責任を持ってみてくれます。
今回は5か月のお子さんだったので、
ミルクやおむつ替え、
眠くてぐずるなどの時にも
ベビーシッターさんが瞬時に
状況を察して動いてくれるため、
新郎・新婦さんも安心して
ご自分たちが主役の一日を
楽しまれていましたよ~。
ちなみに私が今回ご一緒した
ベビーシッターさんは、
こちらの方です。
※「どんどん紹介してください!」
とおっしゃっていただいたので、
早速ご紹介しちゃいます。
「まだまだベビーシッターの
認知度が低いんですが、
私たちがサポートすることで
安心して結婚式ができることを
知ってもらえたら嬉しいです」
こんな風に話してくれました。
お子さんがいることで、
結婚式をすることを躊躇しちゃう
という方もいらっしゃるかもですが、
頼れるプロフェッショナルに
サポートしてもらうことで、
お子さんのお披露目を兼ねて
結婚式が安心してできますよ!
お子さんと一緒に結婚式ができるのは、
この上なく幸せなシチュエーション。
ぜひぜひ、ベビーシッターさんの
力も借りて諦めずに結婚式をしよう!
と思える新郎・新婦さんが増えたら
嬉しいです。
ということで今日は、
【パパママ婚のつよ~い味方】
と題して、ベビーシッターさんを
活用してみませんか?という
ご提案でした。
お子さんが授かってから結婚式を
考えている方に、
少しでも拾える点があれば嬉しいです。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。