緊張で力んだ喉は・・・〇〇〇でリラックス | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

スピーチ前。

 

 

緊張をしていると身体だけじゃなく、

一番肝心な【喉】も思わず力んじゃう

ものですよね~。

 

 

今日は、私自身が

「なんだか今日は喉が力んでる?」

と感じる時に実践している

リラックス法をご紹介しますね。

 

image

 

その方法とは・・・

あくび

です!!!

 

 

私は司会本番前、

どうにも緊張していて

「力んでるなぁ・・・」

と感じるときには、

会場の端っこやトイレなどで、

こんなことをしてます。

 

 

・手で握りこぶしを作る

 

・あくびの真似をしながら

 腕を思いっきり上に伸ばす

 

・大きな口を開けてわざと

「あ~~~、あ~~~」

とあくびをする

 

 

ちなみに、無意識に

あくびをしたときのことを

ちょっと思い浮かべてみてください。

 

 

自分でも思っているより、

「あ~~~」

大きな声が出ちゃって

恥ずかしい思いをしたこと

ありませんか~???

 

 

実はね、

リラックスしている声って、

あくびをしているときの

声に近いんですよ。

 

 

緊張で力んでしまっていると、

口や喉の開きが狭くなっていて

声が出しにくい状態になるんです。

 

 

そんなとき・・・

意図的にあくびをすることで、

簡単に喉を開くことが

できるんですよ~。

 

 

ということで、

スピーチ前だけじゃなく

声を発する前に緊張して

力んでると感じる時は・・・

【あくび】でリラックスして、

喉を開いてみてくださいね。

 

image

 

いい具合に緊張感がほぐれて、

口や喉が開いてきますよ~。

 

 

簡単だけどとってもおススメの

方法です!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボンお子様ゲストへのおもてなし
リボンゲスト目線で考える引出物の贈り方①
リボンゲスト目線で考える引出物の贈り方②
リボン【スピーチお悩み相談室】スピーチは暗記した方がいいの?
リボン新郎・新婦さんがスピーチで大切にしたいこと

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram