結婚式での親御様へのギフト実例 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式の演出に盛り込まれている

親御様への「花束贈呈」。

 

image

 

・花束のみを渡す

・花束とギフトを渡す

・ギフトのみを渡す

 

 

それぞれの新郎・新婦さんによって、

手渡すものは様々なんですよ~。

 

 

ちなみに・・・

今の結婚式を様々な切り口で調査している

右ゼクシィ結婚トレンド調査2021によると、

首都圏で結婚式をした

60.0%

の新郎・新婦さんが、ギフトとして花束を

渡しているそうですよ。

 

 

親御様へ用意するギフトについても、

新郎・新婦さんから打合せの際に

「皆さんどんなものを

 用意しているんですか?」

と質問を多く受けるんです。

 

 

ということで今日は、

【結婚式での親御様へのギフト実例】

と題して、ウェディング司会者目線で

実際にどんなギフトが贈られているのかを

紹介していきますね。

 

image

 

 

実用的だけどちょっと高級なもの

 

・お箸

・カップ

・タンブラー

・パジャマ

 

親御様がすでに日常生活の中で

使用しているものであっても、

「自分では買わないちょっと高級なもの」

を用意して贈る方が多いんですよ。

 

 

お箸、カップ、タンブラーには、

親御様の名前を入れる新郎・新婦さんも

いましたよ~。

 

 

結婚式の思い出をかみしめながら乾杯できるもの

 

・新郎・新婦さんの生まれ年のワイン

・地ビールセット

・地酒

・ウィスキー

 

お酒が好きな親御様には、

これらもとっても喜ばれています。

 

子供の結婚式が無事に結んで、

ホッとしながら思い出をかみしめて

ゆっくり楽しんでもらいたい・・・

そんな想いで用意されています。

 

 

親御様の日常を彩ってもらえるもの

 

・ウェイトベア

・体重米

・プリザーブドフラワー

・写真立て

・子育て感謝状

 

実家のリビング等に飾ってもらって、

親御様の日常を彩ってもらえるので

ずっと記念に残るものです。

 

 

ウェイトベアや体重米は、

新郎・新婦さんの生まれた時の

体重で用意します。

 

 

手渡した時に、生まれた時の重みを

思い返してもらえるギフトの一つ。

 

 

「僕・・・生まれた時の体重が

ちょっと重めだったので、

遠方から来てくれる両親の持ち帰りの

負担になりそうなので断念しました」

こういう理由で別のギフトを用意された

新郎さんもいましたよ。

 

 

あっ、あと…こんな方もいました!

 

 

お母様にはご自身の生まれた時の体重米、

お父様には実家の猫ちゃんの現在の体重米。

ラッピングは、ご自身の赤ちゃんの時の写真と、

猫ちゃんの一番ベストショットの写真。

 

 

新郎・新婦さんともにこの体重米を用意。

 

 

贈呈している様子を見ている

ゲストもあったか〜い雰囲気に

包まれてましたよ!

 

 

未来に向かって時を刻んでいくもの

 

・フォトフレーム付きの花時計

・三連時計

 

実用品ではあるものの、

「未来に向かって時を刻む」

という意味もある時計。

 

 

親御様への感謝と共に贈るギフトとして、

と~ってもふさわしいと、私個人的には

思っているものの一つなんです。

 

 

以前三連時計について、

詳しく綴っております。

右おススメの記念品

 

 

もらって困らないもの

 

・金券

・商品券

・旅行券

 

一見、贈る側の新郎・新婦さんにとって

味気なく感じるかも・・・ですが、

もらう立場の親御様からすると

ある意味一番使いやすくて喜ばれる

ギフトかもしれませんね。

 

 

「結局これが一番喜ぶ気がして・・・」

そんな理由で商品券を用意されている

新郎・新婦さんもいましたよ。

 

 

そして、旅行券については

当日「旅行目録」を渡し、

後日新郎・新婦さんが親御様に希望を聞いて

旅行を手配してあげる、っていう方もいました。

 

image

 

いかがでしょうか。

 

 

結構色々なギフトの選択肢が

あるんですよね~。

 

 

もし、用意したギフトへの思い入れや、

紹介してもらいたいメッセージがあれば、

ぜひそれは司会者に

依頼しちゃってくださいね。

 

 

贈呈をするタイミングで、

司会者はしっかりとその想いも

紹介をします!!!

 

 

数多くの結婚式をお手伝いしてきて、

つくづく感じること。

 

 

それは・・・

それぞれの新郎・新婦さんによって、

それぞれの親御様の好みによって、

どんなものに感謝の気持ちを込めるのかは

ほんっっとうに十人十色なんですよね。

 

 

これから結婚式を控えている皆さま。

 

 

ご自身の納得する親御様への

ギフト選びの参考になれば

嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram