無類のドキュメンタリー好きな私。
ドキュメンタリーを見ると、
「人の数だけ色んな人生があるんだなぁ・・・」
ってしみじみ思うんですよね~。
以前見たドキュメンタリーで、
あまりにも素敵なご家族が
紹介されていたんです!!!
今日はそのご家族の話を綴っていきますね。
そのご家族は、
熊本で暮らす7男3女の大家族。
ご夫婦は結婚38年。
10番目のお子さんが生まれる前から
密着取材を受けていたようで、
その頃からの映像を含めて
現在のご家族の様子も放送されました。
「子供が多いから、
お金はかけてあげられないけど
愛情や手間はたくさんかけてあげたい!」
そんな一念で子育てをされてきたこのご夫婦。
とにかく驚いたこと。
それが・・・ご夫婦がとにかく笑顔なんです!
(恐らく笑顔が形状記憶されているお顔)
そんなご両親に育てられたお子さんたちも
みんな笑顔。
とはいえ、
生きていれば笑顔でいられないことも
たくさんありますよね。
このご家族に関してもそれは同様で、
自宅が火事で全焼、熊本地震で被災、
奥様の入院。
様々な困難があっても
笑顔と家族のチームワークで
乗り越えてきた記録を通じて、
「家族の絆」
がいたるところに感じられたんです。
自宅が火事で全焼した際も、
奥様がこんなことを言っていたんです。
「なくなったものが
多分いっぱいあったでしょ。
あれもなくなった、これもなくなったって。
でも、どうでもいいものばっかりって
気がしたんですよ。
大事なのは全部一つ屋根の下に
みんな揃ってて、
『何も失ってないよね』って話しながら
私たちは感動したんです」
人間窮地に立たされたら、
なくなったものをついつい数えて
落ち込んでしまいそうなのに、
「こんな考え方ってあるんだぁ」って
妙に感心しちゃいました。
今ではお子さんたちも巣立って、
ようやく夫婦二人の時間を
ゆっくり過ごすことが
できるようになったお二人。
結婚記念日に、ご主人から奥様へ
「結婚してくれてありがとう」という
言葉と共に花束を渡されていた
シーンを見て、
私は大号泣でした!
結婚の真髄というか、
長い時間を共にしたからこそ、
色んなことを共に乗り越えたからこそ、
ご主人の
「結婚してくれてありがとう」の
その言葉に色んなものが
こもっているような気がして
ならなかったんです。
これまでの人生を振り返って、
奥様はこんなことを話されていました。
「不幸だとか、悲しいとか、
つらいとか思うことがあっても、
それが幸せの入り口だったことが
後からわかるって何回も経験したから。
その瞬間は悪銭苦闘するんだよ。
くじける時もあるけれど、
それなりに一所懸命やっていたら、
絶対振り返ったときに
人生はジグソーパズルみたいだと思う。
完成したらどのピースも必要だったと
わかるでしょう」
この言葉を聴いて、私も首がもげるほど
頷いて心から納得しちゃいました。
本当にその通りですよね!
ご縁があって結婚をしたお二人が、
10人のお子さんを授かり、
色んなことを乗り越えながら
本当の家族になっていくその光景。
その一端をほんのちょっと垣間見た
だけだったものの、
結婚・そして家族を作り上げていくことが
とっても素敵なことなんだと、
あらためて教えてもらった
そんなドキュメンタリーでしたよ~。
そんな家族を作り上げていく
スタートである、
【結婚式】という大切な節目。
そんな大切な節目の時間に
司会者として、
立ち会わせてもらっていることに
あらためて感謝をした私です。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。