お見合いの魅力 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ウェディング司会者として、

結婚に至った数多くの新郎・新婦さんから

なれそめを聞く機会がある私。

 

 

もちろん、

どれ一つとして同じ出会いはなく

それぞれにドラマがあるんです~。

(一番楽しい時間かも・・・)

 

 

私がウェディング司会者として、

一番前のめりで新郎・新婦さんから

話を聞いているのが出会いの話かも

しれません(笑)

 

 

最近聞くなれそめの中で、

【お見合い】で出会う新郎・新婦さん

も多くいるんですよ。

 

 

前置きが長くなりましたが、

今日は【お見合いの魅力】

と題して綴っていきますね。

 

 

以前、結婚相談所を経営している方から

【お見合い】について色々話を

聞いたことがある私。

 

 

お見合いでの出会いを経て、

結婚に至った場合の魅力を

3つ教えてくれました。

 

 

①結婚したいと思って結婚する

 

お見合いをする=自分の意志で婚活

という人が多く、まさに

「結婚したいと思って結婚する」

心構えができているんだとか。

 

勢いや流れではないので、

結婚後の生活をしっかり想定できる。

 

そんな観点から、お互いに見据える未来が

最初から一致しやすいそうですよ。

 

 

②結婚観・人生観のすり合わせができる

 

お見合いで出会って交際に進むと、

色んな角度からお互いの価値観について

話をすることになります。

 

そんな時間を冷静に積み重ねていくと、

「ドキドキして一緒にいたい」

という感情よりも、

「ジワジワ共感できて信頼関係を築ける」

という感情に至ると話す方が

とても多いんだそうです。

 

これ!なんだかわかる気がします~。

 

結婚観・人生観といった

「価値観が合う」ということは、

何をおいても結婚生活の中では

大切なことですよね。

 

 

③自分の許容できる度合いが高まる

 

真面目に結婚を考えて、何人かの方と

お見合いをしていく。

 

すると、相手の方と少しでも

いい関係を築こうとするので、

自然と自分の許容する度合いが高まって

いくんだそうです。

 

この方いわく、この許容する度合いを

高める時間こそが、円満な結婚生活に

欠かせないキモになるそうですよ。

 

 

お見合いでの出会いから結婚。

 

 

実際に、数多くの男女のご縁を

「お見合い」という形で繋いでいる

立場の方から見えた視点。

 

 

すごく納得する話ばかりでしたよ!

 

 

ちなみに・・・

私の両親もお見合い結婚なんです。

 

※長い結婚生活色々ありましたが、

今でも仲良く暮らしている両親です。

 

 

といっても、お見合いをしてすぐに

順調に付き合いを育んだわけではないんです。

 

 

母は「この人は何だか違う」と思って、

お見合い後にお断りをしたそうな。

 

 

それから1か月後・・・

今はなくなりましたが、

大宮駅の東口と西口を結ぶ

地下の連絡通路で偶然に再会!

 

 

それがあらためてのご縁となって

結婚に至ったんです。

 

 

その偶然の再会がなければ、

今の私はここにいないんですよね。

 

 

この話を母から聞いた時には、

感慨深くなったことを覚えています。

 

 

出会いは「お見合い」であっても、

ご縁のある人とはしっかりと未来へ

繋がっていくんでしょうね~。

 

image

 

ということで今日は、

【お見合いの魅力】

について綴っていきました。

 

 

これは余談ですが・・・

お見合いで出会って結婚すると、

離婚しにくいという見解も

あるそうですよ!

(初めてこのブログで離婚という

文字を記しました~。

ちょっとドキドキします)

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボン母から嫁ぐ娘へ~おススメBGM
リボンゲストがプレッシャーを感じにくい演出・テーブルインタビュー
リボンアットホームな披露宴ならではの乾杯の発声

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram