結婚式準備〜司会者との打合せがスムーズになるポイント②  | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

昨日は、

司会者との打合せが

スムーズになるポイント

右矢印①希望している披露宴の雰囲気を伝える

をご紹介しました。

 

 

早速今日も、2つ目のポイントを

ご紹介していきますね。

 

 

 

 

②二人のプロフィールを用意する

 

 

かつての日本の結婚式では、

両家の間を取り持つ重要な役割を担う存在として、

仲人(媒酌人)を立てることが一般的でした。

 

 

結婚式では、仲人が新郎・新婦さんの

プロフィールやなれそめを

紹介していました。

 

 

時代は移り変わり、

今は仲人を立てる新郎・新婦さんは

ほどんどいなくなりました。

 

 

そこで今の結婚式では、

司会者が二人のプロフィールを紹介する

役割を担うケースが多いのです。

 

 

打合せをスムーズに進めるためにも、

事前に会場から用意される

【プロフィールシート】

がと~っても大切になります。

 

 

よくある項目として・・・

 

《ご自身のこと》

・生年月日、出身地

・家族構成

・子供の頃の様子、エピソード

・学歴

・職歴

・趣味、特技

 

《二人のこと》

・なれそめ

・出会った時の第一印象

・交際中のエピソード

・プロポーズ

・今後相手に望むこと

・どんな家庭を築いていきたいか

 

などなどです。

 

 

司会者はそのプロフィールシートを元に、

打合せで新郎・新婦さんに

さらに話を伺います。

 

 

私はこのプロフィールのお話を

新郎・新婦さんに伺う時間が

何より楽しくて仕方ないんです!

 

 

プロフィールシートに書ききれない

落とし込めないことを、

一つ一つ伺っていくと、

皆さんそれぞれに

ご自身やお二人のこれまでの歴史を

紐解く時間になるのです。

 

 

特にこういったことは、

「二人の人となり」

が伝わりやすいので、

積極的に伺っています。

 

 

《子供の頃や学生時代のエピソード》

ゲストにとっては、こういう機会がないと

めったに聞けない結構貴重な話。

 

子供の頃や学生時代のエピソードが、

実は今の性格に繋がっていたり

その逆もあるものです。

 

 

《社会人として頑張る様子》

本当に世の中には色々な職業がある!

と痛切に感じるのが、仕事の話。

 

会社名や職業を聞いたことがあっても、

具体的に何をしているのかを

意外と皆さんが知らないケースも

たくさんあります。

 

社会人として仕事を通じてどんな様子で

頑張っているのかを伝えるような

エピソードがあると、特に親御様は

ご自分たちの知らない子供の姿を

知ることができて喜んでいますよ!

 

 

《交際中のエピソード》

楽しい思い出やエピソードも

もちろんですが、意外と日常の中で

垣間見れるお互いのクセだったり、

ちょっとしたアクシデント、

かっこ悪いエピソード、

バトルしてしまったこと、

色んな観点からのエピソードが

入るとよりお二人の人となりが

伝わります。

 

 

結婚式準備中にまとめる

プロフィールシートは、

これまでの二人の歩んできた人生を

思い起こすとってもいい時間に

なりますよ!

 

 

ということで、

司会者との打合せが

スムーズになるポイント 

②二人のプロフィールを用意する  

でした。

 

 

明日はポイント3つ目

右矢印③司会者に紹介してもらいたくないこと・紹介してもらいたいことを伝える

についてお届けします!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボンwithコロナに対応した披露宴・密にならずにゲストと写真を撮りたい!
リボンファーストバイト~誓いはこれでよいですか?
リボンすごい塩沼さんの話
リボンwithコロナに対応した披露宴・こんなグッズがあります
リボンなれそめ・・・モノは言いようです

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram