どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県12 日目。












------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。
どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県12 日目。
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。
どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県11日目。
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。
どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県10日目。
夜中に雨がかなり降ってきた関係で、テントと寝袋が結構濡れてしまった・・・
富士山との夕景が綺麗な場所だそうです。
かつて源頼朝公が、妻政子の安産祈願のため、箱根権現や伊豆山権現など近国の十二社に特使を派遣した際に、十二所神社も選ばれました。
この時は源平合戦一の谷で「鵯越の逆落とし」で真っ先に駆け下りた佐原十郎義連(三浦大介義明の子)が、頼朝公の代わりに十二所神社へ参詣をしている歴史ある神社です。
十二所神社で参拝後、鳥居前の道を進んで「芦名海岸」↓に来ました。
道なりに行くと、「富浦公園」にやって来ました。
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。
どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県9日目。
「IZA鎌倉ゲストハウス&バー」は外国人観光客が良く利用するらしく、フランスのリヨンから来た3人組と、イタリアのシチリア島のシラクーザから来たアマミさんと少しお喋りしていました。
アマミさんは移民が喋る言語翻訳のお仕事しているらしく、夏にシチリア島の港に移民がやって来て忙しくなる事を教えてくれました。
野宿していて朝に警察が来たら、その時がチェックアウトだ。と言ったらアマミさんが爆笑した
10:03分頃にゲストハウスを出て「Caro」前↓を進み、交差点を左へ行きました。
観光客が次々と入って来るから出るのが少し面倒でした。
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。
どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県8日目。
朝06:58分頃に起きてから、「ローソン 片瀬海岸一丁目店」に行ってCHARGE SPOT↓を借りて充電しながらテントを片付けてた。
「仏舎利塔」前のベンチから見た富士山↓
奈良時代に大和の国で2人の仏師が巨木から2体の観音様を造り、1体は奈良の長谷寺に祀り、もう1体は衆生済度の誓願を込め海に流されました。
それが相模国まで流れ着いた観音様を祀る為に建てられたのが長谷寺です。
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。