どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
神奈川県17日目。
ここの「あずまや」も夜になると、ヤスデ(虫)が沢山出てきてた

朝06:27分に起きて、「海岸園地」から大型貨物船が通り過ぎるのを眺めてた↓

06:28分頃、観音崎灯台」側から朝日が出るまで眺めた。

06:39分頃↓

06:42分頃↓


荷物を纏めてから09:01分に出発して左へ進んだ↓

少し先にある「権現洞窟」前で参拝しました。

祀られている本尊の画像↓

権現洞窟に観音像が祀られた由緒↓

見納め観音崎灯台↓

海岸沿いの遊歩道↓

「観音崎のミクロケスタ地形」↓


遊歩道から「観音崎ビーチ」↑に来て右へ県道209号を進んだ。
「横須賀美術館」前↓

ホテル「ラビスタ観音崎テラス」前の道中↓

↓

途中から国道16号になり、「ファミリーマート 飯田走水店」の裏道を歩いて行くと、「走水神社」に来ました。

↓

走水神社拝殿右側にある露国機械水雷↓

拝殿左側からの眺め↓

参拝後、授与所にある“カッパみくじ”を300円で引きました。
バス停「走水神社」に来て、左へ進んだ↓

↓

↑の右側から「横須賀中央」の街並みを眺めた↓

国道16号の道中↓

↓

途中で国道左側にある「横須賀温泉 湯楽の里」↓に寄りました。

↓

↓

地下の蒸留水が熱せられて湧き出た露天風呂から、反対側の房総半島を眺める事が出来て、炭酸風呂もある良い温泉でした。
施設利用費用は1180円+充電用バッテリー200円でした。
入浴後、しばらくブログを湯楽の里内で書いていたら、16:43分頃に出る事になりました。

湯楽の里から左へ「馬堀海岸遊歩道parkrun」を歩いている時に、富士山(真ん中)が見れました↓

↑の左側に見える“猿島”↓


風が無くて静かな遊歩道を真っ直ぐ進んだ↓

↓

↓

マンション「Nisshin Palacestage 大津 Costa Mia」横↑を通り、「大津漁港」前↓を進んだ↓

「ユニクロ 横須賀大津店」前↓

国道16号から交差点「三春地四丁目」を左➟交差点「大津」を右へ進むと、「吉野家 横須賀三春町店」に来て寄りました↓

実を言うと、吉野家に入るのは初めてなんだよねぇ。
と言うのも、自宅のすぐ近くに吉野家が無くて牛丼よりもラーメンや、スパゲッティの方が好きでわざわざ行く機会が無かったからです。

牛オムハヤシライスを食べてみたら、とろふわっとした半熟感のあるオム玉子を、甘口の牛ハヤシライスに乗せたら柔らかくてコクのある味になって旨かった。
店内で充電出来るのも、旅人的には評価高いです。
その後、「堀内(バス)」の先を左へ進んで、「ランドリーハウス堀ノ内店」で洗濯していました。

その後22時頃、近くの「ファミリーマート M・Y堀ノ内駅前店」で幕の内弁当を食べました。
コインランドリー前を通って、「海辺つり公園歩道橋」を渡って左へ進んだ。

道なりに海岸付近を歩いて「リヴィンよこすか店」前↑を右へ行くと、「うみかぜ公園」にやって来ました。

12/4日は、「うみかぜ公園」内にテントを張って過ごしていました。

以上
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
↓はPVランキング順になっています。

アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(
いいね)も押して頂けると嬉しいです。