◆モチベーションが下がっても、仕事のパフォーマンスは下げたくない時は?◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

リモートワークになって、はや3ヶ月。

緊急事態宣言が全国で解除になりましたね!
 
解除されたはいいものの、
 
このままリモートワークが永遠に続けばいいのに
 
と思ってませんか??
 
いや、私はめっちゃそう思ってるんです。
 
だって、まず、
通勤時間がない
 
なんというメリット…!
 
私の場合は通勤時間が片道1時間くらいなので、
その時間がなくなるだけでも素晴らしい時間革命ですニヤニヤ
足も痛くならないし。
 
 
家でお気に入りのコーヒーをいれて、コーヒー
身体的に余裕がある状態で、お仕事開始。
コーヒーのアロマで気分も落ち着きますよね。照れ
 
 


途中で、子供とか、犬とか、
色々絡まれますが(笑)
それでも全然、むしろいい感じで絡んでくれると、逆にはかどるというか。
 
 
 
お仕事の合間の癒しって感じで。
 
 
どうですか??リモートワーク
それなりにエンジョイできてたりしません??
 
 
最初は慣れないので、
色々と不都合や不便を感じたかもしれませんが、
慣れれば、なんてことないですよね。
 
 
色んな会社さんの事を知る機会が多いのですが、
最初からもともと全社員リモート
っていう会社もあります。
 
 
そもそも、必要なスキルを持つ人たちを
ロケーション関係なく全国から採用してるので、
リモートオンリーなんですって。
 
 
今後はこういうところも増えるんだろうな。
既存の会社さんもたとえば週3はリモートとか。
そういうフレキシブルな働き方にどんどんなっていくんだと思うんです。
 
 
日本はハンコ文化ゆえに
紙のドキュメント文化が根強いけど
(主任→係長→課長→部長→…ってどんだけ紙回すんだよ!!ドクロドクロ
 
 
エコ考えたらデジタルでしょって感じで、
ハンコなんか偽造できるからサインにしちゃえば、ってな感じで
社外秘文書のセキュリティはブロックチェーンでしょ、みたいな
 
 
時代は問答無用でデジタル化ですね。
 
 
なのに、ジェネレーションギャップってあって
いわゆるベビーブーマー世代のオジサン達は
デジタルに迎合できない人が多いので、
 
 
リモートワークできるはずだとしても
何故かずっと出社してたりする(笑) うーん
 
 
いやでも、、24時間戦えますか的な
企業戦士の時代に生きてきた人たちは、
おうちに朝から晩までいるって、できないのかもね…諸事情で。えーん
 
 
リモートでも全然仕事できるよ!という姿を
私たちは見せ続けましょう。
 
 
モチベーションが下がっても大丈夫。
そんなもんだから(笑)
 
 
1週間毎日、仕事中ずっとモチベーションが途切れない人なんかいるの?
 
 
気分の上がり下がりなんか当たり前。
下がりパートが続いたらどうするか?って、
下がりきったら、上がるしかないから。
 
 
堂々と下がってて大丈夫!
でも、仕事のパフォーマンスを下げることは極力したくないでしょ?
 
 
仕事は成果を出せばいいんです。
モチベーション関係なく、いつも通りにこなせば、
それなりの期待結果は出せると思いますよ。ニコニコ
 
 
今まで自分の役割で
ちゃんと成果を出してきたんなら、大丈夫です。
 
 
せっかく家なんだから、
好きな音楽かけて音譜音譜 好きなドリンク飲んで、コーヒーコーヒー
一日一日、やりきったら大丈夫ですよ。
 
モチベーション下がった時じゃないと
気づけないこともあるんですよ。
 
だから、下がっててもそれでいい!
 
 
パソコン 全国招致受付中!お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム
宝石赤 開催中の講座についてはこちらから右矢印【哲学ラボ*PHILOSOPHY LABORATORY】

 

参考記事:大黒柱妻はこうしてできた宝石白 ①選手交代!
宝石白 ②夫婦の役割分担
宝石白 ③大黒柱妻になるメリット
宝石白 ④大黒柱妻になるデメリット
宝石白 ⑤アメリカを見る