めすおのブログ -20ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

今日は朝から無性にお菓子が作りたくて、
冷蔵庫や調味料を眺めたところ、スコーンが作れそう。

ということで、スコーン(4種のフレーバー)を作りました。
このスコーンの作り方は、
東京に住んでた時に通ってたお料理教室で教えてもらったのがベース。
そこに4つのフレーバーを足してみました。



このザクっとした見た目がお気に入り。
手前がキウイ、右がレーズン、奥がアップルシナモン、左がクランキーチョコ。

来月に引越しを控えてるからキッチンツールも揃わず、
粉もヨーグルトも計量カップと匙でザックリ測ったため、
いつもと生地の質感が違ってしまい、手にひっついて成形しにくかった
おかげで小さく丸めることができず、
24個作る予定が12個しかできへんかったー・・・
味は問題ないけど、やっぱ食感が違うね。
引越し終わったらもっぺんちゃんと作ろう。

コレで、私のしばらくの朝ごはんを確保。
妊娠してから、無性にパンやケーキなどの小麦粉ものが食べたくなった
酒飲めなくなったらかな・・・

大工さんへの差し入れ用に
おうちに沢山の炭酸飲料をまとめ買いしてる今日このごろ。
コーラも1ケースあるので、前から作ってみたかったお料理に挑戦。
スパイシーに仕上げてみました。めっちゃ簡単。

味がしっかりついて、お肉が柔らかくなって、
これは夏のビールにピッタリやわ
うちは母乳で育ててるから、まだ飲まれへんけど・・・(/_;)




 材料 (2~3人分)
手羽元 10本
コーラ 手羽元が浸るくらい
にんにく(みじん切り) 1かけ分
醤油 大さじ1.5
七味唐辛子 適量
ブラックペッパー 適量
オリーブオイル 適量
塩・胡椒 下味用


 作り方。
1、鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが立つまで熱する。
  手羽元には、塩・胡椒で下味をつけておく

2、手羽元を鍋に入れて表面に軽く焼き色がついたら、
  コーラと醤油を入れ、汁気がなくなるまで煮こむ

3、汁気がなくなったら、七味唐辛子とブラックペッパーをふりかけ、
  全体に馴染ませて完成!




毎朝作るミックスジュースに入れてるセロリ。
近くのスーパーで大きなセロリが安くで売ってるねんけど、
ミックスジュースだけじゃ消費しきれず。
何かササっと使えないかなぁと、きんぴらにしてみた。

食感もよくかなりウマい。ご飯もススム。
セロリできんぴら作るのが当たり前でも良かったのでは?と思うくらい。
冷やしても美味しいので、常備菜にすることにしました。




 材料。
セロリ (茎部分4~5本)
にんじん (2/3本)
ごま油 適量
★酒 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1
★みりん 少々
鷹の爪 適量
白ゴマ 適量


 作り方。
1、セロリの筋をとり、にんじんと共に細切りにする。鷹の爪は輪切りに

2、フライパンにごま油と鷹の爪を入れて熱し、香りが立ってきたら、
  セロリとにんじんを投入して、食感が軽く残るまで炒める

3、★の調味料を入れて汁気が少なくなるまで炒め、白ゴマを加えて完成!



ごぼうのきんぴらと味付けは全く同じやけど(´・ω・`)