近くのスーパーで大きなセロリが安くで売ってるねんけど、
ミックスジュースだけじゃ消費しきれず。
何かササっと使えないかなぁと、きんぴらにしてみた。
食感もよくかなりウマい。ご飯もススム。
セロリできんぴら作るのが当たり前でも良かったのでは?と思うくらい。
冷やしても美味しいので、常備菜にすることにしました。
材料。
セロリ (茎部分4~5本)
にんじん (2/3本)
ごま油 適量
★酒 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1
★みりん 少々
鷹の爪 適量
白ゴマ 適量 作り方。
1、セロリの筋をとり、にんじんと共に細切りにする。鷹の爪は輪切りに
2、フライパンにごま油と鷹の爪を入れて熱し、香りが立ってきたら、
セロリとにんじんを投入して、食感が軽く残るまで炒める
3、★の調味料を入れて汁気が少なくなるまで炒め、白ゴマを加えて完成!
ごぼうのきんぴらと味付けは全く同じやけど(´・ω・`)