めすおのブログ -18ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

先週フライングでうな丼を食べてしまった我が家。
せっかくの丑の日なので、流行り!?のもどき料理を作ってみた。

鶏ミンチと茄子を使って。
最近作った料理の中でも、かなりオススメ。
フワっとして味がしみて美味しい^^

蒲焼のタレは自己流やけど、
見た目をうなぎっぽくするために
茄子はこのサイトを参考にさせてもらいました☆
うなぎっぽく見えます!おすすめ。
鰻に見えたら成功?なすの蒲焼き丼




材料 (2人分)
ご飯 2人分
茄子 2本
鶏ミンチ 120gくらい
絹ごし豆腐 小1丁
酒 大さじ1
醤油 小さじ2
マヨネーズ 小さじ1
サラダ油 適量
もみのり 適量
山椒 適量

<タレ>
酒 大さじ4
みりん 大さじ3
醤油 大さじ2.5
砂糖 大さじ2


作り方。
<茄子>
※茄子の処理は以下のサイトを参照
鰻に見えたら成功?なすの蒲焼き丼

<タレ>
※タレは以下のサイトを参照
フライングで土用の丑。うな丼。

<鶏ミンチ>
1、鶏ミンチ、水切りした絹ごし豆腐、酒、醤油、マヨネーズを
  ボールの中でもったりするまでしっかりと手で混ぜ合わせる

2、1を丸く成形して、サラダ油を熱したフライパンで両面を焼き、
  焼き色がついたらタレを両面に塗って、軽く焦げ目が着くまで焼く
  (焼く時にタネを押さえて楕円形にする)

3、タレの中に、茄子と鶏ミンチを入れて併せて一煮立ち

4、丼にご飯を盛り、もみのりをかけた上に鶏ミンチと茄子を敷いて、
  山椒をたっぷりかけたら完成!


「う」のつく料理じゃないけど、
うな丼食べた気分で、残りの暑い日を乗り切ろ・・・

昨日は5月に産まれた息子に会いに、
旦那さんのお友達が遊びに来てくれた。

お子さんも来るから、食べられそうな簡単なデザートを準備。
実家に1週間帰る前に、冷凍しておいたトマトを使って。
結局、手土産にケーキをいただいたので、
それをみんなで分けて、作ったデザートは私たちの胃袋へ(^m^)

冷凍トマトで初めてスイーツ作ったけど、かなりいい感じ。
息子が大きくなった時の手作りデザートにも良さそう^^
レシピをメモメモ。




材料 (6人分)
<ブラマンジェ>
牛乳 500ml
三温糖 大さじ3
片栗粉 大さじ3

<とまとソース>
冷凍トマト 2個
三温糖 大さじ1.5
はちみつ 小さじ2


作り方。
<ブラマンジェ>
1、小鍋にブラマンジェの材料を全て入れ、
  火をつけずに材料をしっかり混ぜ合わせたら、
  中火で、とろみが出てふつふつするまで煮込む
  ※焦げないようグルグル混ぜながら

2、とろみが出てきたら、弱火で更に5分くらい
  混ぜながら煮て火から下ろす

3、タッパーや型に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成!


<とまとソース>
1、カチカチに冷凍したトマトを、
  1つはさいの目切りに、1つはすりおろしておく

2、さいの目切りトマト、すりおろしたトマト、
  三温糖、はちみつを全て混ぜて完成!

ブラマンジェにとまとソースをかけて。

冷凍トマトのさいの目切りが、シャリシャリして、
まるで濃厚なスイカみたい。
家にある材料で思い立ったらできるヘルシーなデザート。
しかも、めっちゃ簡単。



今日のランチは久しぶりに「茄子豚エスニック丼」。
暑い日にぴったり。ご飯がススムすすむ~

↓レシピはこちら。
茄子豚エスニック丼


予定のないゆったりとした日曜日の午後を
家族3人で満喫中~

今週は旦那さんがずっと出張でいなかったので、
私も自分の実家に帰って楽してましたー

かき氷が大好きな私の父。
おやつにかき氷を作ってくれるというので、
旦那さんの実家からいただいたマンゴーの余りで、
マンゴーソースを作ってみました。

王道やけど、かき氷とマンゴーは相性抜群。
ほどよい酸味が暑い夏のスイーツにぴったりやわ。




材料 (2人分)
かき氷 適量
マンゴー 1個
☆三温糖 大さじ1
☆はちみつ 少々
☆レモン汁 少々
☆牛乳 大さじ1
練乳 適量


作り方。
1、マンゴーを細かい角切りにし、半分は冷凍庫で凍らせ、
  残り半分は鍋に入れて、☆の材料でクツクツ一煮立ちさせる

2、1の鍋の中身をハンドミキサーにかけてペースト状にし、冷蔵庫で冷やす

3、かき氷に練乳、マンゴーペースト、凍らしたマンゴーの角切りを盛って完成!



凍らせたマンゴーの実が、これまたうんまい。
マンゴーペーストは、レモン汁をちょっと多めに入れて
酸味を効かせるのが私好み。