せっかくの丑の日なので、流行り!?のもどき料理を作ってみた。
鶏ミンチと茄子を使って。
最近作った料理の中でも、かなりオススメ。
フワっとして味がしみて美味しい^^
蒲焼のタレは自己流やけど、
見た目をうなぎっぽくするために
茄子はこのサイトを参考にさせてもらいました☆
うなぎっぽく見えます!おすすめ。
鰻に見えたら成功?なすの蒲焼き丼
材料 (2人分)
ご飯 2人分
茄子 2本
鶏ミンチ 120gくらい
絹ごし豆腐 小1丁
酒 大さじ1
醤油 小さじ2
マヨネーズ 小さじ1
サラダ油 適量
もみのり 適量
山椒 適量
<タレ>
酒 大さじ4
みりん 大さじ3
醤油 大さじ2.5
砂糖 大さじ2作り方。
<茄子>
※茄子の処理は以下のサイトを参照
鰻に見えたら成功?なすの蒲焼き丼
<タレ>
※タレは以下のサイトを参照
フライングで土用の丑。うな丼。
<鶏ミンチ>
1、鶏ミンチ、水切りした絹ごし豆腐、酒、醤油、マヨネーズを
ボールの中でもったりするまでしっかりと手で混ぜ合わせる
2、1を丸く成形して、サラダ油を熱したフライパンで両面を焼き、
焼き色がついたらタレを両面に塗って、軽く焦げ目が着くまで焼く
(焼く時にタネを押さえて楕円形にする)
3、タレの中に、茄子と鶏ミンチを入れて併せて一煮立ち
4、丼にご飯を盛り、もみのりをかけた上に鶏ミンチと茄子を敷いて、
山椒をたっぷりかけたら完成!
「う」のつく料理じゃないけど、
うな丼食べた気分で、残りの暑い日を乗り切ろ・・・