めすおのブログ -14ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

こんな夜中にクッキング。
ここ数日、両家の親から重複して柿をもらい、柿がいっぱい。
旦那さんはほとんど不在やし、
うちは明日から実家に帰るし、
完熟柿は苦手やし、
ってことで、柿の蒸しパンを作りました。
昨日は失敗したけど、今日は成功!
うんまい^^

実家にいる間に賞味期限を迎えてしまう卵もあったから、
錦糸卵も大量に作って冷凍~

早く寝ろ!って自分につっこみつつ、
こういうことしたくなる時がある。

お休みなさい。


材料 (レギュラーサイズ1個分)
柿 1個
ホットケーキミックス 150g
★砂糖 大さじ1
★卵 1個
★牛乳 100ml
★サラダ油 大さじ1
★シナモン 適量
バター 適量

作り方。
1、柿をさいの目切りにする

2、ボールで★を先に混ぜあわせ、ホットケーキミックスを加えて
  ダマにならないように混ぜる。
  そこに柿を半分入れてサックリ混ぜる。

3、スチームケースにバターを薄く塗り、2のタネを入れて、
  机にトントンして空気を抜き、残りの柿を上にのせる。

4、600Wのレンジで5分チンして完成!



実は昨日もちょっと違うレシピで柿を入れて作ってみたけど、
柿が柔らかくて汁気が多すぎたせいか、うまく膨らまず。
ちょっとレシピを調整して、今日は成功したのでメモメモ。
完熟し過ぎた柿だと、上記レシピでもうまく膨らまないかも。
そこそこの熟し度合いの柿の使用をオススメします。

その他、肉やら野菜やら冷蔵庫の中身を掃除できたので、
実家でゆっくりしてきます~
今回は牛乳が残り少ないので、
ヨーグルトで蒸しパンを作ってみましたー。
牛乳よりこっちの方が好み!
焼きたてが特に最高です


材料 (レギュラーサイズ1個分)
ホットケーキミックス 200g
ヨーグルト 160g
砂糖 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1
レーズン 適量


作り方。
1、ヨーグルト、砂糖、はちみつを合わせてよく混ぜる。
  この段階で甘さを確認。好みの甘さに。

2、1にホットケーキミックスを入れてダマが残らないようよく混ぜた後、
  レーズンを加えてさっくり混ぜあわせる

3、ルクエのスチームケースに入れ、トントンと机に落として空気を抜く

4、500Wのレンジで5分チンしたら完成!



かーんたん。

昨日の晩ご飯は、先日の残ったサンマで南蛮漬けを作ってみた。
かなり美味しく出来たので、
出張帰りの旦那さんにと冷やしてとっていおいたら、
残念ながらの出張延長(T_T)
ということで、今晩も南蛮漬けを食す。。
とりあえず、レシピをメモ。。


材料 (2人分)
サンマ 2尾
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1/2個
セロリ 1/3本
白ゴマ
★酒 大さじ1
★酢 大さじ3
★醤油 大さじ1.5
★砂糖 大さじ1
★鷹の爪 適量
片栗粉 適量
酒(下処理用) 適量
サラダ油 適量


作り方。
1、サンマは3枚におろして内臓などをとって水洗いし、
  水気をしっかりとって、臭み取りに酒をまぶし、
  食べやすいサイズに切っておく。
  にんじん、セロリは千切りに、玉ねぎは薄切りにしておく。

2、★の材料を混ぜ合わせて、にんじん、セロリ、玉ねぎ、
  輪切りにした鷹の爪を漬けておく

3、食べやすいサイズに切ったサンマの両面に片栗粉をまぶし、
  サラダ油を熱したフライパンで身の方からしっかり焼く。

4、サンマの両面に焼き色がついたら、白ゴマを加えて軽く炒り、
  2の漬け汁に熱いうちに入れて味を馴染ませて完成!


野菜は細かく千切り&薄切りすることで、
いい感じに食感が残りつつ、しっかり味も染みこんで◎です。