めすおのブログ -13ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

今日はアジアンな気分。
冷蔵庫に挽き肉、ピーマン、卵があるので、ガパオに決定!
サラダは、夫のお母さんからいただいた、さつまいもの春雨を使って。
副菜は、夫が嫌いなかぼちゃを使って。

息子が5ヶ月になったので離乳食でかぼちゃを購入。
普段は夫が嫌いやから買わへんけど、
せっかくあるのでお料理してみました。
甘いのがイヤって言ってたから、
真に受けてスパイシーに煮てみました(^^ゞ
かぼちゃ調理したの初めて・・・


【ガパオ】
ガパオのレシピはコチラ(以前掲載~)


【かぼちゃのサブジ】
材料 (2人分)
かぼちゃ 300g
★カレー粉 小さじ1
★カイエンペッパー 小さじ1/2
★酒 大さじ2
★サラダ油 小さじ2
★塩 少々

作り方。
1、かぼちゃを一口大に切る

2、鍋にかぼちゃと★を入れてザっと混ぜ、弱火でコトコト

3、かぼちゃが柔らかくなったら(7分位)、器に盛って完成!


【春雨のスイートチリサラダ】
材料 (2人分)
さつまいもの春雨 100g
キャベツ 4枚
にんじん 1/2本
きゅうり 1/2本
錦糸卵 1個分
ツナ 1/2缶
★スイートチリソース 大さじ3
★マヨネーズ 大さじ3
★酢大さじ1

作り方。
1、春雨は規定時間似て水で洗い食べやすいサイズに切っておく

2、キャベツ、にんじん、きゅうりは千切りにし、錦糸卵を作っておく

3、春雨、野菜、★の調味料であえて完成!



~今晩のMENU~
ガパオ
春雨のスイートチリサラダ
かぼちゃのサブジ
レタススープ
蓮根が安くなってたので作ってみました。
ご飯がススム感じのお味に。





材料 (6個分)
蓮根 6cmほど
鶏ミンチ 150g
絹豆腐 小1丁
大葉 4枚
ごま油 小さじ1
醤油 小さじ2
片栗粉 適量
酒 適量
サラダ油 適量
★酒 大さじ3
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ1


作り方。
1、蓮根を5㎜ほどに切り、酢水に10分ほどつけておき、
  タネをはさむ側に片栗粉をつけておく
  大葉はみじん切りしておく

2、鶏ミンチ、水切りした絹豆腐、大葉、ごま油、醤油を、
  手でこねるようにしてしっかり混ぜてタネを作る

3、蓮根で2のタネをはさみ、全体に片栗粉をつけておく

4、フライパンにサラダ油を熱し、両面に焼き目がつくまで焼き、
  酒を少し加えて蒸し焼きにする

5、火が通ったら、事前に合わせておいた★の調味料を入れて
  水気がなくなるまで味をからめて完成!


~昨晩のMENU~
蓮根のはさみ焼き
小松菜と人参ともやしのナムル
生春巻きサラダ
ワカメの味噌汁
押し麦ご飯


蓮根のシャキシャキ感好きです。

鶏むね肉をジューシーにいただくシリーズ。
濃い目の味です。
ご飯と一緒にどうぞ。



材料 (2人分)
鶏むね肉 2枚
秋茄子 2本
玉ねぎ 1個
舞茸 小さめ2株
サラダ油 適量
塩麹 適量
片栗粉 適量
★砂糖 大さじ1
★酢 大さじ2
★醤油 大さじ3
★みりん 大さじ3
★豆板醤 小さじ1/2
★白ゴマ 適量


作り方。
1、鶏むね肉は食べやすいサイズにそぎ切りにして厚みを揃え、
  塩麹に半日くらい漬けておく

2、秋茄子は大きめの乱切りにして水につけておき、玉ねぎはくし切り、
  舞茸は適当に割いておく

3、★の材料をしっかり混ぜておく

4、サラダ油を鍋に2cmほど入れ、160度くらいで、
  キッチンペーパーで水気をとった舞茸、秋茄子、玉ねぎを素揚げする

5、鶏むね肉は塩麹や水気を軽くとり、片栗粉をまぶして3の油で揚げる

6、揚がったらキッチンペーパーで油を切り、熱いうちに3に漬けて馴染ませ
  お皿に盛ったら完成!



私が揚げ物をする時に勝手に気に入ってやってること。
それは、油を少なめにして揚げる。
素材の上部が油から出るため、
空気に触れてカラっと揚がります~

あと最近料理で鉄則だなぁと思うのは、
火を通す時、いじくり回さないということ。
揚げ物も蒸し物も卵料理も、
いじりたくなるのをグっとこらえて火を通すと、
いい感じに仕上るなぁと。