♪ NEXT名曲 総決起集会♪ -307ページ目

★MI CHICA♪OJALA

MI CHICA
MI CHICA
OJALA
有名アーティスト続いたんで、久しぶりに地味地味ぃ~な無名中の無名(^^ゞアーティストです!結構珍品なのかも?
Google探してもYOU TUBE検索しても全然出てこないんで、多分殆どの人が知らないかも?

女性ヴォーカルの ベアトリスと男性ギタリスト ロベルト(ジャケットでは顔2/5f^_^;)のポップ・デュオ!最初何処の国のアーティストか全く判らなかったんですが、どぅやらスペインのアーティストみたいです!冷めたサウンドの中に覚え易く叙情的なメロディ・ラインとベアトリスのキュートなヴォーカルが魅力的で、スグにでも洒落たCM に使えそうな曲では?スペインとか未だ未だ脚光浴びてない未開のミュージシャンが居そうで♪地中海サウンドも要チェックかも?

ちゅうことで、今回はYOU TUBE始め全然MI CHICAの情報無いんでスティックカム1曲目に放り込んどきます、なおアマゾン&HMV共に廃盤のようなのでYAHOOオークション出品とリンクしてます(ジャケットをクリック)

短いんでオマケ(^o^;)→サーファー・アコースティック・ミュージシャンのジャック・ジョンソンと交流の深いALO (Animal Liberation Orchestra)ジャンルはジャグ・バンドとありましたが70年代のフォークロックでいいんじゃないか?っと思いました。んな感じの安定性バツグン?(^^ゞのなっかなか、まとまった良いバンドです。
       
★昨年に続き今年も来日するそうです!
サラリ~マンゲバゲバ通信~!
今日仕事が終って雨ジョギングで例のキノコの成長っぷりを見に行ったら・・・・木っ端微塵に・・・(-.-;)だだだだだ・・・誰がやったんじゃ~
調査によれば ホコリダケ系は、でかくなって胞子を噴出す前には食べられるそうなんで、どんな味がするか楽しみだったのに(>_<)残念~!(でも、もしホコリダケの仲間じゃなかったら危険でしたが(^^ゞ)

★THE CARPENTERS&★REI HARACAMI

極私的名曲75/200

 ★REI HARAKAMI

  ↑暗闇の唄YOU TUBE
Owari no KISETU

OwariI no kisetu 上手くステックカムに入らないんで

                ♪come here go there♪INST在中)

梅雨の間にやっておかねば!っと思ってたらエラク暑くなって来て夏が早そうなんで急遽ぶち込みます!レイ・ハラカミ4年振りの[lust]ってアルバムなのですが1曲を除いて総てインストルメンタルで、サウンドが最初から最後まで♪コロコロコロコロしてて雨の日のBGMにピッタリ!雨の日の夜のBGMNO1!です。ソノ中で♪OWARI NO KISETUって言う細野晴臣さんの「HOSONO HOUSE」からの曲のカヴァーがなんとも言えず雰囲気!で良いです!

    YOU TUBE REI HARAKAMI / NIJIZOU

YOU TUBEどちらも大昔のジョーダンベルスの実験フィルム(LIGHT or CAHKURA)とかを思い出させる様な映像でナカナカ色彩も楽しめるのでは?

THE CARPENTERS
←YOU TUBE
There`s A Kind Of Hush

相変わらず最近は夜の読書BGMにはカーペンターズ聴いてます!やはり「声」は最高の楽器だと思う今日この頃!でこの所気に入ってるのが1976年発売して一番評判良くなかった(売れなかった)アルバムA Kind Of Hushでそのタイトル曲There`s A Kind Of Hush 確か全米でも14~16位?くらいまでしか行かなかった曲ですが大ヒット曲と比べても完成度は高いのでは?そもそもコノ曲は60年代のハーマンズハーミッツってバンドの曲で、カヴァーって言うと普通、殆どオリジナルには負けてますがカーペンターズのカヴァーはオリジナルよりも良い気がします!私は!なんで一応ハーマンズハーミッツのYOU TUBEも載せておきます。

      
で、ついでにもう1曲~!っと思ったのですが長くなるんでまた次ぎに(^^ゞ

♪サラリ~マンゲバゲバ通信 

今日河川公園をジョギング中道沿いの草むらに白~ぃ物体が見えたのでコースアウトして近づくいて確認すると・・・なぁ~んとキノコ!謎の毒きのこ発見~!(毒きのこか不明ですが)傘の直径およそ16センチメートル高さ13センチメートルのストロングな奴でした!コリャ食べ応えありそ~ぅ!っと思いましたがマダデカクなるかもしれないんでそっとしとく事にしました!
     謎の猛毒ゲロゲロきのこ?
     ★ 謎の猛毒ゲロゲロきのこ?クリックでキノコ図鑑!

それではみなさん、雨を楽しんで良い週末をv(^-^)v!!

★Zoobombs♪South Central Rock

  ★Zoobombs
     

♪South Central Rock

5年位前タワーレコードで「Let it Bomb」ってアルバム試聴して一発でトリコ(^^ゞになりました!今までの日本のロックバンドでは聴いた事のないサウンド!ファンクとヒップホップとハードロックとポップスが過激に組み合わさってて、そのバック・ボーンにはルーツ・ミュージックのエッセンスが脈々と流れて一見ワイルドで無軌道に見えて実は王道を突っ走ってるバンドだと思いました。その後ライブもネクタイ締めて見に行きましたがコレまたバツグンのノリの良さ!v(^-^)v最高~のライブバンド!LIVEに行ける人は是非ライブ見られる事をオススメします!なんでスケジュールも入れときます!


2007/7/5 20:00 F.A.D            横浜

2007/7/8 20:00 渋谷屋根裏(未だあったのか!) 東京

2007/7/25 20:00 SHANGRI-LA 大阪梅田


だそうで・・・・あ~都会が羨ましい!

で、アルバム「Let it Bomb」 は今でも一番好きなアルバムですが一番気に入ってる曲が♪South Central Rock!(YOU TUBE では音が悪くてイマイチに聴こえますが(o^-')bカッコいぃ~!)その他も♪Mo’Funky(pt.1) ♪Bomb The Bomb♪Midnight’69・・・・と良い曲目白押し!の名盤かと・・!


        

YOU TUBE funky movin'P-FUNKトリビュート?)

         

アルバム「Let it Bomb」アマゾンでは中古730円!安いぃ~!


注意)スティックカム①曲目多分ウルサイでしょうから(^o^;)飛ばして下さい!(明日まで)

サラリ~マンゲバゲバ通信~!

だいぶ腰痛も回復したので仕事から帰って少し走った!のはいいけど暑ぃ~(● ̄~ ̄△;)~な~んせ暑い!目の前に暑ぃぬりかべの様な空気の塊がある感じで気持ちとは裏腹に超スロ~ペ~ス(>_<)普段の1.5倍の時間が掛かりゃした!

辿り着いた時には暑さと湿気で汗ダクダク気を失いそうじゃったそぅな!でも、それから風呂入ってサッパリしてキュ~っと飲むカルピスが美味かった!(下戸なもんでビール飲めません!悪しからず)