石川・障がいのある子とママを
幸せに導く勇気づけ講師山本 真弓です。
なんとー!
公式ハッシュタグランキング2位いただきました
#MRCHIRDLEN
2位/7192投稿中
ありがとうございます(^^)
最近は
ミスチル本とニューアルバムで
大好きなミスチル漬けになってます♡
今週土日はちょっと忙しいので
隙間時間で
少しずつ読もうと思いますー♡
さて
今日は、2年前に私が経験した
知る人ぞ知る
『ママの不安な心を整えたら
娘の入院話があっという間に
ナシになっちゃったよ♡
という不思議な話w』
をお届けしますね~!!(長、、、)
この出来事が起きたのは2018年6月。
3月末で教員を退職し
4月1日から講師として起業し
少しずつお客様にお越しいただいていたものの
まだまだ、講師初心者だったころの話です!
※2年前の記事を編集して再アップしますー!※
2018年6月某日。
私は、半年間、原田綾子先生の
「SHINEリーダー養成講座」
という講座で学んでいて
毎月1回、石川から埼玉まで
新幹線で通っていたんですね。
それまでは何事もなく通えていたのに
その「事件」はこともあろうに
最終日の『リーダー試験』の日に起きました。
埼玉に出発する日の前夜、
突然、三女が発熱してしまったんです。
試験のため、朝7:00金沢発の
いつもの新幹線に乗って
大宮駅まで向かうことになっていたのですが
試験なので休みたくない…
夫は「大事な日だからいっておいで」
と、自分が仕事を休んで
三女を病院に連れて行ってくれることになりました。
後ろ髪をひかれつつも、
夫に三女を託して
私は新幹線で埼玉へ。
ドヨーンとした気持ちで新幹線に
乗っていたら、夫から三女のこんな姿の
写真が届いてまたズドーン
↓ ↓ ↓
「午後から点滴する」
「入院するかもしれない」
こんなメールが来てげんなり…( ;∀;)
そしてしょんぼりしながら試験会場に行くと
師匠の原田綾子さんが
================
私の仕事への不安が
この現実を創っているかもしれない
================
という話をしてくださいました。
実は、潜在意識あるあるなんですが
ママが仕事に不安を抱えていると
子どもが急に病気になったりして
心配せざるを得ない状況を作っちゃうことが
あるのですね。
(もちろん、すべての方がそうとは限りません。
あくまでも私の場合はこれがドンピシャでした!)
たしかに私、お仕事に対して
「ちゃんとお客さんくるのかなぁ…」
「思ったより全然うまくいかない!」とか
けっこう不安を感じてたんですよね…
でも、綾子さんにそんな不安を見抜かれ、
「結果じゃなくて、今までやってきた過程を見るのよ♡」
「不安になっている暇があったら動くのよ~!!」
と、勇気づけアドバイスをいただいたんです。
そして今回は、三女のことというより
自分のことで心配なことがあるにもかかわらず
「心配してちゃいけない!」って
無意識に、無理やり抑えてたんですよねー
そんな風に自分の不安を自覚し
「心配なんだね」
「でも、お客さん二人、三人、と
来てくださってるじゃない!」
「ちゃんと一歩ずつ進んでるよ」
と、自分で自分に勇気づけをしてみました。
ちょっとすっきりして試験を無事終え
また帰りの新幹線に乗りました。
そこで夫に現状を聞いたら、
点滴が効いて一旦自宅待機になったそうで。
夕方また受診するから、と。
この時点でまだ入院か入院なしか
二つの道があったのね。
そこで私は新幹線の中で、さらにこんなふうに
思考を整えてみました。
私は、窓に映る自分に向かって、
「いろいろ、不安だったんだね〜。」って
言ってあげたんですね。
まるでもう一人の自分に話しかけるように。。。
そうすると、なぜか急に涙があふれてきて。
もう一人の自分が
「やっとわかってくれたーーー!」って
安心したんですね
私、受講生さんには言ってたんです。
「ネガティブな感情もフタをせずに、感じ切ってね」って。
わかってるのに、自分にしてあげていなかったのね。
そしたらなんだか
自分の心のドロドロがスッと消えた感覚がしたから、
「きっと娘も大丈夫な気がする」って
なんとなく直感的に感じたんです。
そして、こんなときこそいいイメージをしよう!と思いつき、
スマホの中にある、娘が元気に笑ってる写真を
見てたら、娘を想ってまた涙が
うんうん。
きっと大丈夫。きっと大丈夫。
そして、わたしの仕事もきっと大丈夫。
そんな風に、口先だけじゃなくて
心の底から安心して
きっと大丈夫にきまってるし
と、すっかり穏やかな気持ちになって
ゆっくりコーヒーを飲んでいたんです。
そして、しばらくしたら、夫からこんなメールが!!
まさかの入院回避!!



ということで、
「親子の心はつながっている」ということ。
そして
「ママが楽になれば子どもの問題も改善する」
ということを身をもって体験できたわけです。
これが
「親子は鏡」の法則
なんですね。
「おかあさん、ムリしてない??」と
子どもが体を張って
メッセージを送っているのです♡
そんなわけで
お子さんの「問題」だと思っていることも
もしかしたらお母さんの「心の中」を変えれば
スッとありえないルートで解消するかもしれません。
来週12/9(水)の1day講座では
その秘密をたっぷりお伝えしますね!!
12/7(月)締切です!!
■ほめずに子どものやる気と自信を引き出す勇気づけ「ELM講座」16期
12/23(水)、1/12(火)、1/19(火)オンライン
⇒詳細はこちら 【残席1】
山本真弓 公式LINE
山本真弓公式LINEやってます!
ブログ情報・メニューの先行募集・限定イベントなどを
配信します!
山本真弓に質問したい方、勇気づけに興味がある方は登録しておいてください♡
またはこちらから
https://lin.ee/OmnrgK6
ごあんない
勇気づけお役立ち情報
不定期で子育てお役立ち動画配信中!
勇気づけ対談動画「アマトーーク」はこちら