山本真弓です。
これまで私は、
みんな本当に一生懸命で、
“どうしたらうまくいくか”
“どう関わればいいか”
そんな風にいつも子どものために考えて、頑張ってきた人たちです。
でもね、気づいたんです。
頑張って工夫しても、
心が置き去りになっていると
どこか苦しくなってしまう。
そして、どんなに関わりを変えても、
「自分の中の光」が曇っていると、
障害児を育てるには、
療育をしたり、関わり方を学んだりすることはとっても大事。
それぞれの特性に応じて工夫するのは
必要不可欠なことだと思います。
でも、それはあくまで「外側」の話。
外側だけを必死に整えていても、
ママの心(内側)が置き去りになっていると
なかなか外側も変わりにくいし、
変わったとしても、それは表面だけ。
外側を整え続けることって
エネルギーが要るので
ママ自身がすごく大変な想いをしなきゃいけない。
でも、子どものために、
止まるわけにはいかない。
ほんとうはしんどいのに、
「辛い、しんどい、苦しい」
って、なかなか言えないんですよね…![]()
ただただ、自分が我慢し続けるしかない、という悪循環。
ずっとこの先何十年も
その状態で生き続けるの、しんどすぎません??
たとえば、子どもが学校に行かなかったとする。
その状態になったら、
ほとんどのお母さんは
「学校に行かせるための方法」を考えようとする。
つまり、
「外側」を変えようと必死になる。
でも、お母さんがなんとかしようと
動けば動くほど、
不思議なことに、子どもは動かないし
かえって親子関係が悪化したりする。
声かけを変えてみたり、
態度を変えてみたりして
あの手この手で策を講じるけど、
たいてい、こういうのって空回りする。
「もう、どうしろっていうの??」
と、モヤモヤイライラしながら
ずっと頑張り続けなきゃいけない…
↑↑↑
普通は、こういう風に
「力技で何とかしよう」としがちですよね。
頑張ってなんとかすることが当たり前。
そんなふうに教わってきたし
これまでもそうやって生きてきた。
でもね、こういう頑張り屋さんのママは
もう、心の中は限界だったりしませんか?
でも、
「私が何かしないとこの子は変わらないし
」
って思ってるから、
自分が止まっちゃうとますます悪い方へ行くんじゃないか、って思っちゃうんだよね…
わかるよ~![]()
でもね、そういうお母さんが
子どもを何とかしようとすることに降参して
「自分」に目を向けて
「自分」を取り戻した途端、
なんと!
あんなに変わらなかった子どもが
学校に行き出したとか
学校には行かないけど
なんにも気にならなくなったりするんだよね。
実際に、発達障害のお子さんのママで、
不登校に悩んでいた方がいて
「私がなんとかしないと!」
をやめたら流れが変わった方がたくさんいます。
マックで100円のコーヒーを
一人で飲みに行っただけなのに!
っていう方とか
自分が好きなことを
し始めただけなのに!
っていう方とか。
子どもの問題に目を向けるのをやめて、
ママがただ、楽しんで、
自分の幸せを満喫すればいいんですね。
そしたら
ママの波動が変わるから
体験する出来事も変わるんです。
今の現実は
過去の自分が放った波動でできているので、
未来を変えたかったら
「今ここ」の自分の波動を変えればいいだけなんだよね。
マックでコーヒーを飲んで
「はぁ♡おいしい♡」
っていうときの、ホッとする感覚が
ホッとできる現実を創造する。
子どもの特性や障害のことで
苦しさやしんどさを感じているなら
その「今」の気分が悪い感覚を
「ホッとする感覚」にシフトさせてあげるだけなんです。
それは、子どもと全然関係ないことでいい。
カフェオレを飲むことでも、
カラオケに行くことでも、
散歩することでも、
仮眠することでも、
掃除をすることでもいい。
とにかく、自分の「今」のエネルギーを変えることなんです。
目に見えないからこそ、
雑に扱いがちなの![]()
私は、障害・特性のある子のママは
子どもにエネルギーを消耗しがちだからこそ
「ママ自身のエネルギーの扱い方」を
もっともっと伝えていかなくちゃと思ってます。
このままだと、
子どもと共倒れするママが増えてしまう気がするんです![]()
(ママだけでなく、支援者さんも…)
気力や根性で乗り切れるほど、
障害児育てって、楽じゃない。
だからこそ、力技じゃなくて、
心のあり方を整える方法があることを知って
もっと楽に、自分のままで、
楽しく生きてほしいなと思っています。
そんなわけで、
「もう頑張るのに疲れた」
「テクニックよりも、エネルギーで子どもを伸ばしたい」
と思っているママや支援者さんにこそ、
エネルギーで子育てをする。
それは、誰かを変えるためじゃなくて、
自分が光として存在する練習です。
そんな想いをお伝えしたくて、
今回、「無料体験セミナー&説明会」を
企画しました。
先日メルマガより先行ご案内しましたが、
現在、説明会の動画(約37分)を
お申込みの方に順次お渡ししています。
「もう、本気でエネルギーを学んでみたい!」
![]()
講座に興味のある方は
こちらから動画を受け取ってくださいね。
↓ ↓ ↓
私がなぜこの講座を届けたいのか、という想いをお話しています。
今だからこそ必要な、新しい障害児育て。
よかったら聞いていただけたら嬉しいです。
無料メルマガ「障害児ママの心がふわっと軽くなる♪幸せのヒント」
講座メニュー一覧
マンツーマン個人セッション
講演・研修実績
お客様の声
note連載:「命のふちで出会った私たちの物語」
プロフィール
お問い合わせ⇒お問合せフォーム


































