こんばんは〜![]()
この頃、ちょっと梅雨っぽい天気が続きます
出勤時は降っていなかったけど、その後 雨降り始めて、ずーーっと降っています![]()
多肉植物をはじめ、庭の花たちも、ちょっと心配になります![]()
夕方、整骨院へ![]()
![]()
骨盤矯正をして、更に足ツボ マッサージ
を受けてきました![]()
ものすごくデトックスされた感じで、スッキリしました![]()
4月10日に胴切りをした、多肉植物の白牡丹の今日の様子です
⬇︎
茎から立派な子が出てきて、ぐんぐん生長しました![]()
![]()
4月末には気配があったものの、まだ顔を出しはじめたところでした⬇︎
今日と比べてみると…⬇︎
子株ちゃん
大きくなってきています![]()
そして、他の葉挿し 全てに芽や根が出てきています![]()
まだ出始めたところで、もじょもじょ っとしています![]()
それから、なぜか 謎の子も…⬇︎ ![]()
この謎の子は何かは分かりませんが…
見守ります![]()
昨年の秋から育てている葉挿したちです⬇︎
葉挿し 4枚 で
・双子ちゃん ✖️2
・1つ ✖️ 2
と、合計 4つ 育ち中です
前回 記事にした時と比べると…⬇︎
サイズは ほぼ変わりませんが、葉先がほんのり色付き、尖ってきました。
そして、葉挿しの元々の葉っぱが、役目を果たしたかのように枯れてきました。
そろそろ 独り立ちさせなきゃ です
白牡丹は、茎から出てきた子の生長は、ものすごく早いですが、葉挿しも確実に育ってくれるので、楽しいです
白牡丹に関する過去記事です⬇︎
よろしければ、ご覧ください![]()
お読みいただき
ありがとうございました![]()












