こんばんは流れ星

いつもお読みくださり

ありがとうございます



あなたもスタンプをGETしよう



今日は、私と夫が夫婦になって初めての「いい夫婦の日」です。





せっかくなので、ブログスタンプというものを記念に残してみたくなり、特に書くことはなかったのですが投稿することにしました。笑






結婚するまでは、「いい夫婦の日なんてダジャレみたいだな〜」程度の存在だったのですが、結婚した今では、ちゃっかりいい夫婦の日を楽しんでいます乙女のトキメキ





私が毎月22日は一緒に過ごしたい!と希望しているので、夫は今日のために昨日終電まで仕事を頑張ってきてくれました。





そのおかげで、今日は定時に仕事を切り上げて帰宅してくれました。優しい夫です。





先日「いい夫婦の日、何かしたいことある?」と聞かれたのですが、特にお出かけしたい感じでもなかったので、ふたりでのんびり過ごすことにしました。





というわけで、入籍後初のいい夫婦の日は、


家でごはんを食べて

おしゃべりをして

夫が買ってきてくれたケーキでお茶をして

ソファでまったりしながら


ヒカキンTV

観ました爆笑


(Illustratorが重いと言っていたら、夫がMacBookPro購入をしたら?と言ってくれて、現在どうするか検討中なのです。色々調べていたら、ヒカキンがMacBookProとiMacProをフルスペックで買った動画を見つけたので、夫にも観てもらいました。笑)





ふたりでのんびりだらだらと過ごせて、最高の一日でしたキラキラ





来年もふたりでのんびり過ごせたらいいなと思います。











お久しぶりです
いつもお読みくださりありがとうございますピンク薔薇




投稿していなかった間にも、いくつかクラウドソーシングのデザインコンペに挑戦していました。




初挑戦のロゴは、提案期間が過ぎた後すぐに採用作品が決まったと連絡がありました。
結果は、予想通り採用ナシでした。
残念ですが、まだまだ実力不足なので仕方ないです。




2回目に挑戦したのは、二つ折りパンフレットのコンペです。
こちらの依頼主は、写真やロゴなどの素材が揃っていて、伝えたいことも明確という親切なクライアントさんでした。
事業内容も興味深く、とても楽しくデザインさせていただきました。作成中は慣れない作業にものすごく疲れましたが、完成したパンフレットは自分でも納得のいく仕上がりで、確実にIllustratorのレベルが上がったと思います!


完成した後に驚いたのが、コンペが締め切られた後にクライアントさんから
ありがとうございました
とメッセージが届いたことです。
一生懸命作ったのが伝わったような気がして、とても嬉しかったです花束


そのコンペの結果は締め切りを過ぎてもなかなか採用作品が発表されなかったのですが、ついに今日通知が来ました。
結果は採用ナシ!
でも私は、作った甲斐があったなと心から思いました。


なぜかというと、
そのクライアントさん、デザイナー全員に対してメッセージを書いてくださったのです。

「ご提案ありがとうございました。どれもレベルが高く、選ぶのに時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。また依頼させていただくこともあるかと思います。機会がありましたら、よろしくお願い致します。」と。
(↑少し内容は変えています。)

採用されるのは1人でも、20人30人というデザイナーがそのクライアントのためだけに作品を作っています。


依頼主の方は、それを理解していて、デザイナーの気持ちを想像できる方だと感じました。ネット上の顔が見えない相手に対しても、苦労を労い感謝する姿勢が素晴らしいです。私も見習いたいと思いました。





最近ブログが更新できていなかったのは、なかなかコンペの結果が出ず、なんとなく創作意欲が湧かなかったのもあると思います。
結果というのは、採用・不採用ではなく、何が選ばれたのか早く知りたい!という方の結果です。
せっかちな性格なので、こういう形式は結構苦手かもしれません。でも頑張ります!!





最近全然更新できていないブログですが、変化のない毎日が辛くて始めたものなので、すぐにやめず細々と続けていこうと思いますキラキラ


最初の頃のように作ったものや写真付きの記事はしばらく書けないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いしますクローバー




こんばんは🌙




いつもフォローやいいね!
ありがとうございますクローバー





今日は、クラウドソーシングのデザインコンペに初挑戦しました!




デザインコンペには
採用作品が決まるまで、提案された作品が公開されているものと非公開のものがあります。




公開だとデザインを真似されたり盗まれたりする危険性があるので、できれば採用されるまでは非公開になっているコンペに参加したいのですが、なにしろ初めての参加です…




クライアントの要望とは程遠いロゴを作ってしまうような気がしたので、今回は先輩デザイナーの方々の作品を見た上で、自分なりのロゴを作ることにしました。




私は用心深い性格なので、
Illustratorの練習という目的がなければ
採用されるかもわからないコンペの為に作品を作り、不特定多数に公開するなんて行為は
絶対にしなかったと思います。




でも、今はそんな自意識過剰なことは言ってられません!
正々堂々公開して、自分のデザインスキルを磨いていきます!!







***ロゴの作り方***


①クライアントの要望を理解する
まず、クライアントが求めるロゴはどのようなものか考えました。
色は?カラフル?単色?
ロゴのタイプは?図がメイン?文字がメイン?
用途は何?
ターゲットは誰?
テイストは?可愛く?かっこよく?




②デザインのイメージを膨らませる
先に提案されているデザインと酷似しないように気をつけながら、クライアントの要望に沿ったデザインを考えました。




③ラフスケッチ
本当は新しいスケッチブックが欲しかったのですが、今は無職なので100円ショップで買った落書き帳に下書きしました。笑



④Illustratorでロゴを作成
商用利用可でもロゴは禁止されているフォントは多いので、フォント選びには神経を使いました。



⑤ロゴをPNGファイル形式で保存する
背景を透明にして、ロゴとして使いやすくしました。


***********




トータル8時間くらいかかってしまったのですが、Illustratorで作ったロゴをPNGファイル形式にする方法も習得できたので自分としては大満足です




提案したロゴが採用されるかはわかりませんが、ただ単に架空の会社のロゴを作るよりも、誰かの為に作る方がぐっとやる気が出ます!




次回はもう少しスピードアップできるように頑張りたいです!!





最後までお読みくださり
ありがとうございましたピンク薔薇





こんばんはキラキラ




ここ最近ものづくりをしていなかったので何を書けば良いか分からず、前回の投稿から間が空いてしまいましたアセアセ




その間も何人かの方が訪問してくださっていたようで、申し訳ないような嬉しいような気持ちになりました。
お読みいただき、ありがとうございました




無理せず自分のペースで細々と続けていきますので、時々覗きに来ていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いしますクローバー








さて、この度正式に契約したIllustratorですが、
ものすごく難しい!
です。




どうしたら上手くなるのか調べてみたところ、
これだ!!
という練習方法が見つかりました!




それは、
クラウドソーシング
を利用するという方法です!



私もまだ詳しくはわかりませんが、
簡単にいうと、ネット上で仕事を発注・受注できる仕組みのことのようです。


例えば、




クライアントが発注している仕事の中から
自分の得意な分野の仕事を選ぶ
作品(ロゴやチラシなど)を提案する
コンペ形式の場合
クライアントが気に入ってくれれば
収入に!ボツなら収入は無し!




といった感じです。

仕事はライターやデザイナーなど様々で、クライアントとの契約方法も色々なパターンがあるようです。




これを本業にするのは厳しそうですが、私の目的は「デザインスキルを磨くこと」なので、今の自分にはぴったりの方法だと思いました。

運が良ければ収入になるなんてモチベーションも上がりますしね!!




私はどちらかというと
「ネットで仕事なんて大丈夫?滝汗
と思ってしまうタイプなのですが、
今日思い切ってクラウドソーシングのサービスに登録してみました。

実践で経験を積みながらデザインスキルを上げていけるように頑張ります!






仕事を辞めてから、生きがいが無いと感じる時期もありました。でも、今の私に仕事で失うものは何もありません!




退職は、
新しいことを始めるチャンス
を与えてくれました。不安もありますが、自分がやりたいことを楽しみながら頑張ってみますキラキラ




 

 

こんばんはキラキラ

 

今日は水曜日だと思い込んでいて、

スマホ画面の「11月2日金曜日」という表示に衝撃を受けましたハッ

 

 

 

 

前回、illustratorでレターセットを作ったと書いたのですが、

 

なんと!

 

夫から契約の許可が下りました!!

 

 

 

仕事帰りに車内で調べてくれたようで、

 

「自分も趣味にお金かかってるし、いいよニコニコ」と!!

 

illustratorを自由に使える日が来るなんて・・・

 

うれしいーーーーーキラキラ

 

 

 

 

夫の優しさを無駄にしないよう

 

たくさん練習したいと思います!

 

 

 

 

というわけで、

以前夫が描いてくれた似顔絵をトレースしてみました。

 

 

 

どーん!

 

画面を撮ったので写りが悪くてすみません。

あごの線細かったアセアセ

 

 

元のイラストはこちら

 

夫から見た

我々夫婦はこんな顔のようです。笑

 

最初に見た時は

なかなかのインパクトでしたが、

 

絵のタッチがとても個性的で

私は好きですクローバー