日曜日は早朝からの田植えもほどほどに朝から長女の空手大会に同伴して来ました(;´Д`)

平日仕事、週末は農作業にと最近お疲れ気味な上に最近暑いのでぐったりしたまま同伴。

そして大会会場は着いてみると未だ8時と言うのに(受け付けは8時40分から)もうまるで人がゴミの様だのムスカ状態、そして会場内に入っても多いからなのか?酸素もが薄く感じて息苦しく頭痛がして来て暑いしもしかして熱中症?と自分の体調的にはかなり散々な感じですが、それでもそれっぽい大会(ここ重要)に参加している長女に同伴して応援が出来、その気分と言うか雰囲気を味わえたことは嬉しかったです。ご近所でお子さんが空手されてらっしゃる方も会場に居て色々お話出来たのも良かった。

前から同伴している長男の囲碁大会は正直こう言ってはなんですが普通の大会とは雰囲気が違うと言うか熱気みたいなのが無いんですよ、進行もぐだぐだで開会の言葉とか挨拶とかジーンと来ましたよ。
結局は単に自分が囲碁より空手、格闘技系好きなだけなのかもしれませんがw
その昔テコンドーやって頃の昇段審査日思い出すなあ(遠い目



そんな空手大会の長女の結果は3位の銅メダル。
長女が凄かったとかではなく、単に参加者が少ない1年生のコースに参加したからと言う棚ボタですw
負けてギャン泣き、メダル貰ってにんまり。単純なもんです。

早々に長女が辞めるー!と言う言葉が口から出ないことを切に願います。




『キャラダイス(carradice) バーレイ サドルバッグ』
誕生日頃に購入したバーレイですが、見ての通りでワンタッチで開閉出来る代物では無く固定(設置も同様)なので放置してたのでこれはいかんと思い



『キャラダイス クラシックサドルラック』購入。

開閉の固定方法はどうにもなりませんが、せめてバッグを外すことくらいは楽にしたいとワンタッチで外せるクラシックサドルラックを国内通販は軒並み在庫切れ&高額なので、国内通販の半値で在庫もあるガイツーで買ってみました。



ラックへの固定方法は説明書がわりとアバウト。
ベルト上部の美錠?と言うか固定する部分は見た目も考えてバッグ内に来る様留め、下部ベルトは横向きなのにラックへ縦固定とハァ?なのでイマイチと言うか画像の通りで無理やりな気もしますが、ひとまずこのまま行きますが良いアイデアある人は教えて下さい。

しかしバッグはヌーボクラシコに取り付ける前提でモノトーンにならない様この色にしましたが、火野正平さん&トマジーニ見てたらブラックでも良かった気がします。
限定のタータンチェックのやつが本当は一番欲しかったですけどね。



ラックに設置後、正面から見て見るとバッグより少しラックが上にはみ出て見える罠。
値段がほとんど変わらないことを考えるとこれならバーレイより大きいペンドルやネルソンでも良かった気がします。その2つだとラックより上にはみ出るってことは無さそう。

クラシックサドルラックのおかげでバッグはワンタッチで外せる様になったことは嬉しいですが・・・このクラシックサドルラックは取り外しは楽でもバッグ単体として使うには邪魔と言うジレンマが残ります。
バッグマンQRエクスペンドも買って用途によって使い分けが良いかなと。

まぁこの辺は使い勝手と言うか実用面だけを言うならば、プラスチックのバックルとアジャスターを固定と開閉に用いているオーストリッチ産の方がコスパも含め良い訳で、その辺と言うか問題点は趣味なんだからと割り切りましょう。見た目は絶対にこっちの方が良いので割り切りましょう(・∀・)



通勤用のDAHON Routeに設置。ヌーボクラシコのサドルはRollsなのでサドルループ無いんでまた今度。VIVAのバッグループ買うかBrooksのサドル買うか悩ましい。



跨いで乗るにはラック上部がわりと邪魔ですが雰囲気は良いです流石キャラダイス。
手作り感が何よりも良い感じ。いっそ自分でバッグ作ってやろうかと思う始末。
会社のサンプル制作室の革も縫えるミシンを拝借してあんなことやこんなことや。

ちなみにこの状態のバーレイに入っている中身ですが、

サイドのポケットは片側にティッシュとハンカチ
バッグ本体には
お弁当、眼鏡ケース、筆記用具、名刺ケース、スマホ、帽子、ウェットティッシュ、財布、デジカメ、イヤホン、サドルカバー、100均のレインコート
が入ってます。

思ったよりは色々入りましたが、ここまで入ると欲が出てもうちょっと入らない?とか思う訳で、そうなるとがっつり入るネルソンにしておくべきだったかなとかまた思いつつも、それならば追加でネルソンの黒で買えばよくね?とか脳内だめだこりゃに。

兎に角バーレイは思ったよりは入るのでロードバイクでのサイクリングだとブルベや泊り以外は必要十分過ぎで持て余すサイズなので普通は要りません。
そうなればミラーレスかデジタル一眼のエントリークラスでも入れてゆるポタフォトサイクリングが良いかも?とか妄想するのです。



ガタつきもなくフロントのリクセン化したバッグよりもがっちり固定のクラシックサドルラック。
フロントバッグだった時よりもバランスが良いのか?スタンド立ててもコケなくて安心。
買って良かった?国内価格ならNO、半値のガイツーならOKそんな感じ。

さて、当分このままジテツウってみますかね( ´ー`)y-~~



いきつくところは自己満と物欲、それに妄想なのが趣味。




Photo:iPhone8plus