スペイン留学中に
バルで食べたのが美味しかったので。
作っちゃいましたー!
これ、ジブリ飯でもあります。
イタリア料理
ボルベッティーニという肉団子を、
スペイン料理
アルボンディガス風にしてみたみたいな💡
ジブリ飯の所以やら、その2つの料理の違いを
ここで説明すると
多分めんどくさがられるので、
説明は下記でやりますね。笑
で、これ、簡単と言うわりに
材料やら手順ありそうだと
思うじゃないですか。
まとめると、
挽き肉まとめて団子にして揚げ焼いて、
油捨てたら具とワインとトマトソースいれて
煮込んで味付けるってだけです。笑
レシピどーん!!

ingredientes
・オリーブオイル 大3-5
・小麦粉 少し
・トマト缶 1/2-1缶
・シメジなど茸 1/2株
・玉ねぎ 1/2
・赤ワイン えー、100mlとか?もっと?
・コンソメ、鶏ガラスープの素
・ケチャップ
・とろけるチーズ(と牛乳) 1枚(と大2くらい)
・あらびきガーリック
・ブラックペッパー
・マジックバジル、ソース お好みで
・パセリ、パプリカパウダー、粉チーズ
ボルベッティーニ風の材料
・合挽肉(牛、豚どちらかだけでも!) 150g
・粉チーズ 大2ちょい
・ローズマリー、パセリ あれば刻んだもの
・塩、ブラックペッパー
・パン粉 大2ちょい
recetas
○ボルベッティーニ風(笑)を作ります!
1,ボルベッティーニの材料をすべて混ぜこねたら、余裕があれば冷蔵庫で10分くらい置いておきます。
2,丸くしたら小麦粉をまぶします。

4,焦げ目がついてきたら、肉団子を捨てないように、油を捨てます。
○アルボンディガス風にしていきます!
5,ほんとはここでガーリックやら玉ねぎやらキノコやらを炒めてもいいけど、まあ、私は忘れましたけどねー。笑
6,赤ワインを入れます。
こんな感じ!
気になってた、ずんだをお湯で溶かすやつ!
あ。このレシピ、
前に投稿したこれ。
このパスタ無しバージョンみたいな
感じですね!
味付けは美味しいように、てきとーにやってください。
で、
ボルベッティーニは牛挽き肉で粉チーズ混ぜますが、
アルボンディガスは豚挽肉で粉チーズ無しですし。
ボルベッティーニはトマトを塩こしょうみたいな感じですが、
アルボンディガスはトマトをコンソメとかでお野菜とともに煮込む感じですし。
ってな感じで、混ぜ混ぜした感じなので
こんな感じの題名となりました!笑
では。
ここから、近況写真を4枚。
母にランチご馳走しましたーって話🍴