緊急事態宣言が出されている中、826askaちゃんのライブに行って来ました。










チケットが発売された時は、緊急事態宣言下では無かったですが、状況はどんどん悪化して、開催されるかどうか、直前まで心配しました。


開催されると分かって、行く事に決めました。





最近は、フィギュアスケートの方でも、ゴールデンウィークに新横浜であったプリンスアイスワールド(PIW)のショーと、先週の大ちゃんや平原綾香さんのLUXEに行きました。


PIWの方は、客席は一個とびに交互に座る方式で、入場の時の検温消毒だけでなく、退場も規制退場でした。


LUXEは、1列おきに座る方式で、席数は結果半分になりますが、隣の人とくっついてるので、密だと感じました。

会場内のグッズ販売でも密状態でしたし、規制退場もありませんでした。





今日のライブですが、残念ながら今までで一番密でした😞


入場は5階の会場ですが、階段に1段おきに並ぶ方式で、入場は密を避ける様になっていましたが、会場内は客席が普通にセッティングされており、密は避けられていませんでした😣





空いている席もあったので、来るのを諦めた人も少なからずいたようです。





私は826askaちゃん本人とaskaちゃんの演奏は大好きですが、askaちゃんって「アイドル」なんですね。


ライブ会場の中の多くは、オジサン達でした。


オジサンが全て悪い訳ではありませんが、マスクから鼻が出ている人が多いし、ライブが始まるまで大声で話ている人も多かったです😖


私は、堪らずライブが始まる少し前までホールの人のいない隅で過ごしました。


私の近くの席の女性は、ライブが始まる直前に出て行かれました。




askaちゃんの演奏はとても良かったのですが、とにかく周りのオジサンが気になって、集中出来ませんでした


スモークも焚かれて、換気は良くないと感じました。


不織布マスクを二重にしていましたが、もしこの中にコロナの人がいたら、感染は避けられない気がしました😣


幸い、咳をしている人や具合の悪そうな人はいませんでした。


入場時に、住所・名前を確認され、広島県の接触確認にも登録させられましたが、それらは感染者が出た時に対応出来るだけで、感染を防ぐ何の防御にもなりません。



チケット🎫発売が先にあった為、今更客席を半分に出来なかったと思いますが、換気をしっかりしてもらって、マスクをきちんと付ける事と、おしゃべりをしないアナウンスはもっとして欲しかったです。


マスクを付けていないaskaちゃんの無事を祈ります🙏





曲目(違ってたり忘れてたらゴメンなさい)


ミラクルショット、情熱大陸、コードブルー、ルパン3世78‘2002バージョン、おジャ魔女カーニバル、猫ふんじゃったロックンロール、彼方の光、西武警察、オリジナル曲明日へ、今回初演奏曲のユニコーン🦄、Departure、オーメンズオブラヴ、銀河鉄道999、君の瞳恋してる




askaちゃんのYouTubeより


【 西部警察Ⅱ ワンダフル・ガイズ 】エレクトーン演奏大門軍団はずっとカッコイイのだ#大門軍団 #渡哲也 #舘ひろし #角刈りリンクyoutu.be


【 おジャ魔女カーニバル!! 】エレクトーン演奏「おジャ魔女どれみ」OP曲です!ずっと演奏してみたかったの(^^♪#おジャ魔女どれみ #おジャ魔女カーニバル!! #魔女見習いをさがしてリンクyoutu.be


【 ネコふんじゃったロックンロール 】エレクトーン演奏あの「ネコふんじゃった」をロック調にした愉快な曲です!#ネコふんじゃったリンクyoutu.be





コード・ブルー 【 Code Blue 】 -ドクターヘリ緊急救命- エレクトーン演奏コード・ブルーリンクyoutu.be



askaちゃんの演奏は、乗り良くキレ良く、益々磨きが掛かった様でした。


コードブルーにはヘリコプターの様な音や、ディパーチャーには飛行機の様な音とか、効果音が色々追加されていました。



ライブのラストはいつもこの曲ですかね😄


【 君の瞳に恋してる 】 エレクトーン演奏 ~Can't Take My Eyes Off Of You~お久しぶりで~す! 春からJKになりました!また順次UPしていきます。よろしくお願いしますm(_ _)m4/16のライブ、みんなありがとう!今回、少し参加していただきました(笑リンクyoutu.be






askaちゃんのTwitterより


 



昨日は、とても充実した1日でした。

 

だいぶ長くなりますが、最後まで読んで頂けると嬉しいです😊

 

 

 

 

 

3月のピアノサークルの日で、久しぶりにリモートではなくて、ホールでの練習会でした。

 

まだ公式さんのブログがUPされてないので、UPされたらリンク貼りますね。

 

 

 

 

ホールの練習会は午後からでしたが、ピアノは午前中から借りてあったので、希望者は午前中から参加出来ました。

 

私は、今回は場所も遠かったし、朝は苦手なので💦昼前に行き、ランチから合流しました。

 

ランチはサークルとは別で、希望者のみ。

 

数ヶ月ぶりのランチ🍽です😋

 

 

 

 

まだまだコロナの警戒は緩めてはいけませんが、我が県はかなり抑え込めているので、実現しました。

 

 

 

 

この美術館のレストランです。

 

公益財団法人 奥田元宋・小由女美術館奥田元宋・小由女美術館の公式サイト。日本初、夫婦で文化勲章受賞の日本画家・奥田元宋と人形作家・奥田小由女の夫婦の名を冠した美術館です。リンクwww.genso-sayume.jp

 

 

 

 

 

 

菜の花や蕨も添えてあり、春を感じます🌸

 

 

 

 

 

食後のティー☕️カップも素敵💕
 
 

 

この他に、地元の野菜たっぷりのサラダとパンが付きました。

 

お値段もリーズナブルでした😁

 

 

 

 

 

 

練習会のホールはこちら

 

きりり【KIRIRI】TOP三次に新しい市民ホールが誕生しました!三次市民ホール きりり(KIRIRI)は、1000席のホール、150席のサロンホール、中小のスタジオがある文化施設です。市民の芸術文化の振興や交流を図り、芸術文化活動の発信拠点の場となるようたくさんの市民の方のご利用を心よりお待ちしております。リンクkiriri.org

 

 

 

新しいホールで、試奏会❓の企画をサークルで貸し切り利用させてもらったので、激安で利用出来ました。

 

 

 

 

 

ピアノは2台‼️‼️

 

 

コンサートグランドを2台一度に借りれるなんて、何と贅沢😱😱😱
 
 
 
1台目 スタインウェイ‼️
 
 
 
 
 
 
 
2台目 YAMAHA
 
 
 
 

 

 

 

この大きなコンサートホールと、グランドピアノが2台と、久しぶりに会っての練習会と言う事で、参加者は20名‼️‼️

 

 

 

せっかくの2台ピアノと言う事で、2台ピアノのアンサンブルの方が、何人かいらっしゃいました。

 

 

 

あの「のだめカンタービレ」で有名なモーツァルトの2台のためのピアノソナタも、演奏者を変えて何度か聴けました😇🎶💕✨

 

こんなのを、サラッと弾ける皆さんって....😱😱

 

クラシックの大曲を弾かれる方が多かったのですが、私がクラシックをほとんど知らないので💦コンサートに行った気で、聴かせて頂きました😅

 

 

 

 

ポップスでは2台のピアノで「夜に駆ける」を弾かれたのは、まるでストリートピアノで有名ユーチューバーが弾いているようでした👏👏

 

 

今回初めて参加された私と同年代のアラ還の方が、サラッとジャズっぽい曲を弾かれたのが、私にはとても響きました。

 

ピアノ経験は4〜5年で、若い頃はエレクトーンをされていたそうです。

 

やっぱりエレクトーンをちゃんとやっていた人は、ピアノ演奏も楽譜に頼らずその方の演奏になっています。

 

 

 

 

 

3月と言う事で、サークル仲間から転勤される方が3名😥

 

お別れ会ではなく、栄転お祝い会をしました。

 

リモートでも会えますし、来れる方は遠征して参加して下さる事でしょう。

 

 

 

で、肝心の私ですが、またボロボロ😭

 

まあ、仕事も忙しく、母の事もあり練習出来なかったので...と言い訳しときます。

 

弾いたのは、いつものル・ローヌと幻想曲さくらさくら🌸

 

 

サークルの方が、撮って下さいました。

 

 

 

もちろん、桜🌸コーデの着物👘です😂

 

 

灰桜色の刺繍の付け下げに、花筏柄の染め帯

 

帯揚にも桜🌸の刺繍があります。

 

帯留は桜🌸の箸置きを貼っただけの自作😁

 

半衿も桜🌸

 

 

 

地元は桜🌸の開花もいち早く宣言され、思いっきり桜🌸尽くしにしました😅

 

 

 

 

 

 

 

やっと今日の本題(今まで前振りだったんかい🤣)

 

 

5時までピアノの練習会で、その後私とOさんで高速道路を1時間以上走り、またストリートエレクトーンに行って来ました。

 

 

ヤマハ | StreetElectoneみんなでつくる 「ストリートエレクトーン」プロジェクト開始!リンクjp.yamaha.com

 

 

 

 

 

午前中に家を出る時から、ピアノの楽譜とエレクトーンの楽譜を車🚗に積んで出発しましたが、何とエレクトーンのUSBを忘れましたー😱😣😭

 

 

USBが無いと、やっぱりカッコよく弾けないので、USBもフロッピーもない時代にちょっとだけエレクトーンを弾いた事があるOさんを残し、家まで取りに帰りました😭😭

 

 

私がいない間に、本日仕事でピアノサークルに参加出来なかったポップス好きで電子オルガンに興味があるAさんも合流されて、ストリートエレクトーンに触りながら、待っていて下さいました。

 

8時までのストリートエレクトーンに、7時半頃到着しました😱

 

 

 

私達3人の他に、親子で弾きに来られている方が‼️

 

わざわざこの為に、遠くから来られたそうです。

 

 

 楽器店のTwitterより

 

 

 

で、お子様達に「炎」知ってるって聞くと、歌えるって事だったので、また炎を弾きました😊

 

で、しっかり歌ってくれて、「良かったよ。ノーミスだったんじゃない」って、お褒めの言葉を頂きました🤣🤣 (本当はベース踏み間違ったよ)

 

 

親子さんが帰った後、私の演奏で「異邦人」をオバチャン3人で大合唱🤣🤣

 

 

記念写真

 

 

OさんもAさんも、エレクトーン沼に完全にハマりました🙌🙌🙌

 

 

Oさんの発案で、何と電子オルガンサークルを立ち上げる事になりました〜アップ

 

 

部長は私😁

 

とりあえず、この3名でスタートします。

 

練習場所は、主にこのふちだ楽器店のゆめタウン廿日市教室

 

 

係りの人に聞いてみると、教室のレンタル料が意外と安かったですウインク

 

グランドピアノとエレクトーンが数台ある部屋が、レンタル料30分1100円。

ヘッドフォンの持ち込みOKニコニコ

 

4人で2時間借りても、一人1100円ニコニコ

 

それぞれヘッドフォンで練習して、後で交代で音出しして弾くとか出来ますね。

 

勿論アンサンブルも可能ウシシ

 

OさんもAさんも、ピアノは上級者なので、ピアノとかともアンサンブル出来ます。

 

月1回程度で、練習会が出来たら良いと考えています。

この立ち上げ3名の仕事などの都合で、だいたい日曜日の開催になりそうです。

 

 

 

ストリートエレクトーンで出会った親子さんのお母様もお誘いしましたが、もうすでに別のサークルで活躍中でしたあせる

 

 

さすが、行動力がある方は違う!!

時間が合った時に、ご一緒しましょうって事になりました。

 

 

 

まだ規約も何も決まっていませんが、ピアノサークル(私は2つ所属)にもエレクトーンやその他の電子オルガン(ドリマトーン)などの経験者もいらっしゃるし、声を掛けてみようかと思っています。

たとえ経験がなくても、興味がある人なら誰でもOKですニコニコ

 

実際に会っての練習会は会場に来れる方になりますが、リモートでの練習会も可能ではないかと思います。

 

リモートの場合は、ネット環境も必要になるので、我が家になるかな~

 

今の所、連絡はグループラインでしています。

 

 

 

 

このブログを読んで下さっている方で、興味がある方、一緒にエレクトーンを楽しみませんかはてなマーク

 

コメントがDMをお待ちしています。

 

 

 

地元のショッピングモールの楽器店に、ストリートエレクトーンが来ています。



 

 



今日は仕事を定時で上がれたので、母の病院に寄って帰り、家でちょっと練習して、行って来ました😄



今まで、そこのショッピングモールでのエレクトーンイベントとかは、フードコートの特設ステージみたいな所であったので、そこかと思い行って見ましたがなくて、中央の吹き抜けのイベントスペースにも無くて...💦


もう一度確認したら、楽器店の教室に置いてあるらしので、行って見ました。






「SAKU」ちゃんです。

カワイイですね💕😍







全身❓に絵が描いてあります。





ちょうど高校生くらいの子が、半沢直樹弾いていました。


その子が弾き終わってレッスンに行ったので、弾かせてもらいました。


いつもだったらもっと緊張するのですが、ドアは開放してありますが、教室の待合室の様な所です。


チョッピリの緊張で弾きました。


まあ、間違いましたけど😅



「炎」「竈門炭治郎のうた」「異邦人」と弾き、動画を撮って良いか聞くと、楽器店の人が撮って下さいました😊




本日、二度目の炎🔥


ストリートエレクトーン「炎」ストリートエレクトーンを弾いて来ました。楽譜:月刊エレクトーン2020年12月号ELS02用の音色のままです。リンクyoutu.be




ちょっとミスったけど、楽しく弾けました🎶



スタッフさん、ありがとうございました😊






少し前から、オタマトーンなる物が、流行っていますよね。

皆様、ご存知ですか❓



私は、オタマトーンって名前と、形❓を知っていました。

音符♪の様な形

何か音が出るおもちゃ❓楽器❓らしいって事🤣

音は聞いた事がありませんでした。



2〜3週間位前でしょうか。
いつもの様にYouTubeを見ていたら、出てきた動画




めっちゃ面白くて、つい最後まで見てしまいました😂😂
スペインのオーディション番組の様です。


で、最初はこのゴッツイお兄さんが、腹話術のようにして、歌ってるのかと思いました🤣🤣



その後、オタマトーンで検査すると色々な動画が出て来て、これがこんな音が出る楽器だと分かりました。


公式の明和電機さん

でも、この時はそんな楽器もあるんだって位でした。


丁度、スペインの人の演奏動画を知った翌日に、友人からLINEが来ました。


私は、元フィギュアスケーターの町田樹さんのファンで、多くの町田ファンと繋がっていますが、その中のメンバーで、「町田樹鍵盤部🎹」なる物を作っています。

メンバーは、私を入れてまだたった3人🤣

町田樹さんの演技した音源を、鍵盤楽器で再現しようと言う物です。

そのメンバーの一人から、大河ドラマの「麒麟がくる」のテーマ曲をオタマトーンで演奏したらどうかと❓❗️


歴女な私は、大河ドラマは大体見ているのですが、「麒麟がくる」は正直コロナで放送がお休みになった頃からは、あまりちゃんと見ていませんでした。

でも、テーマ曲は毎年のように月刊エレクトーンに載るので、弾いていました。

なので、私がエレクトーンで伴奏、彼女がオタマトーン(既に入手済み)でメロディーを弾く予定です。

出来たら、オタマトーンで合唱パートとかも入れたいです。




で、私もオタマトーンを買ってみました😁


なんか、カワイイですね💕




こんな箱に入ってました。



手に入れると、やっぱり弾いてみたくなりました😂




酷い音痴🤣🤣🤣

シロートが演奏すると、こんな物でしょう。



動画巡りをしていると、めっちゃ上手い人を見つけました。

同じオタマトーンとは思えない音色😱

まるで本物のソプラノ歌手が歌っているようです‼️


プロのチェロ奏者の方です。
チェロと弾き方が似てるそうです。



バイオリニストの女性も凄いです‼️





私達の企画も頑張りたいです💪
毎度毎度のように、更新が遅れてしまいました🙇‍♀️

いつもの様に近況報告からです。



ちょっと長くなるのですが、先月実家の母が腰を痛めてベッドから動けなくなり、私が救急車🚑を呼びました。

コロナ禍のおり、中々受け入れてくれる病院が無かったですが、何とか入院出来ました。

認知症の父は、ショートステイで預かってもらっています。

母の入った病院は、昭和真っ只中の感じの小さな病院で、レンタルも何も無く、必要な物を全て買って行き、タオルもパジャマも私が通って持って帰って洗濯しています😭😭

母と父が一度に2箇所に入ったので、様々な手続きや何やかやで、仕事が終わって毎日の様に車🚗で飛び回っています😭
職場からは、どちらも車🚗で1時間弱掛かります😰



こんな状態なので、ピアノやエレクトーンを弾く時間はありませんが、忙しくストレスも多いと、逆に弾きたくなります。

夜にエレクトーンで、好きな曲を少し弾いたりしています。

レッスンは1回は休みましたが、気分転換に時間を作って行っています。





今日の本題

皆様は、キープ曲(レパートリー)って有りますよね。

私はピアノでは、ル・ローヌ、めぐり逢い、ショパンワルツ19番、雨だれ、バッハプレリュード1番、幻想曲さくらさくら、などをキープしたいと思って、時間が有れば弾く様にしています(キープ出来てないけど😅)


今までエレクトーンでは、発表会で弾いても翌日から二度と弾いていない曲ばかりです😱

好きで選んだ曲なのに、発表会で弾くと燃え尽きるか、撃沈してしまって、二度と楽譜も見たくないかどちらかです。


最近のコロナ禍で、ピアノ🎹の練習会もリモートの事が多く、自宅🏠からなのでエレクトーンを弾く事も多いです。

そんな時に、みんなが知っている曲を、サラッと弾けると良いですよね😁


1月のリモートでの練習会では、「宇宙戦艦ヤマト」と、「everything」を弾きました。


練習会のレポはこちらの公式さんでどうぞ



サラッとではなく、だいぶ間違えましたが😅😊


宇宙戦艦ヤマト(以前の動画です) グレード5級



everything(先週の日曜日に気晴らしに弾いた動画)6級





今、何とか弾けそうでキープしたい曲達

麒麟がくる 7級 (放送は終わりましたが💦)

炎🔥 6級


竈門炭治郎のうた(12月の練習会の後撮影) 5級


糸 オーケストラバージョン(12月の動画) 5級


JINー仁ー (昨年の5月の動画ですね💦)5級




今は弾けなくなってるけど、いつかは復活させたい曲がたくさんあります。

ボチボチ練習します。





宿題のナイト・バーズ

まだまだリズムが甘く、先生には16分休符をもっと突っ込んで弾く様に言われています。

この先に難所のギター🎸ソロと、ピアノ🎹ソロが待っています😱😱

弾けるようになるのでしょうか....