■ 生活リズムの乱れを取り戻すコツ | 自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

自分軸makingパートナー☆高橋かのんブログ

「すぐ不安になる」「自分を責める」「イライラ・モヤモヤ」は他人軸のサイン!しんどい他人軸を卒業して、やりたいことをどんどん叶え、毎日が楽しい「自分軸」へ♪「本来の自分」を取り戻す
!自分軸コンサルタント 高橋かのんのブログです☆

いつも、ご訪問ありがとうございます♪

ストレスと悩みのコンシェルジュ、かのんです(^-^)


この連休で、生活リズムが乱れ

久々に朝から活動しようとしたら

体調を崩してしまいました(;^_^A


生活リズムと体調って

とっても関係がありますね(o^-')b


(看護師さんなど交代制の勤務形態の方は、

 生活リズムが取りづらいですから、

 自律神経失調症になりやすいのもわかります)


放っておくと、そこから、

不眠になったり、うつになったり、

社会生活に支障をきたしたりもしますので、


侮れません。


なるべく早く、元に戻すに限りますね(・ω・)b

 

 

コツとしては、


まず、

太陽(特に朝日)に当たること。

(目に、光を入れる)


実は、体内時計を

それで、毎日リセットしているのですものね。


そして、昼はなるべく寝るのを我慢して

夜早めに寝ること!



もしも、運動不足で

体がだるくなったり、ガチゴチに

なっているなら


体を伸ばすことも付け加えたいですね。


リラックスヨガに行くと、

基本的にすることは、


肩甲骨を開くこと

 (回したり、胸を張る方向に動かして柔らかくする)



足の付け根を開く、伸ばすこと

 

がメインです。


ここがほぐれると、血流も上がって、

だるさが抜けて

体を動かすのが楽になりますよ音譜




ペタしてね   読者登録してね



前に、一度メンタルダウン経験のあるクライアントさんが


「人間、よく眠って、食べてたら

 大概のことは、乗り越えられるものですね」


といった言葉が印象に残っています。



ハートメンターバンク東京からのお知らせハート


【グループ・カードセッション】

 自分がわかる・本当の気持ちに気づく☆

 2011年2月23日(水) 19:00~21:00 (恵比寿)

  ☆詳しくは、こちら  ☆前回の様子は、こちら


【クレーム心理学基礎講座】

 いやだったクレームが平気になる♪

 2011年3月4日(金) 19:00~21:00

 詳しくは:http://mentor-bank-tokyo.com/claim/


【㈱メンターバンク東京公式HP】
 http://mentor-bank-tokyo.com/

 メンターと話して、スッキリ前に進もう☆