「我道家」(奈良県天理市)関西初出店という、本格家系ラーメン『王道家』の直系店! | 全国のグルメ食べ歩き

全国のグルメ食べ歩き

国内旅行と食べ歩きが大好きです。
よろしくお願いします!

テーマ:

 

 

奈良県天理市にて、2022年1月23日にオープンしたばかりの横浜家系ラーメンのお店『我道家』。


こちらのお店は千葉県柏市にある、2003年にオープンした「王道家」の関西初の直系店になるそうです。


横浜家系ラーメンは豚骨や鶏ガラの出汁に醤油ダレを合わせた「豚骨醤油ベース」のスープに太麺の組み合わせ、表面には鶏油が浮き、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔といったトッピングが大きな特徴のラーメン。


元祖である横浜の「吉村家」から暖簾分けや派生したお店を中心に広まっていったもので、屋号に「家(や)」と入ることが多かったため「家系(いえけい)」と呼ばれるようになったそうです。


「吉村家」で修業をしただけでなく、家系ラーメン店経営者として立派に運営をし、成功していると認められた店舗は"直系店舗"となり、直系店舗には必ず「家系皆伝」と「家訓」の2つが店内に張り出されているそうです。


「王道家」は元々吉村家の直系店舗だったそうですが、2011年に直系店舗から外れたとのこと。


理由は「直系店は1店舗のみを経営して、そこからの独立店は認めない」というルールがあるそうで、王道家で修業した弟子を独立させるために直系から外れたという情報をよく目にします。


私は王道家には行ったことがないのですが、本格的な家系ラーメンが出店するというニュースを目にしてとても気になり、早速行ってみることにしました。
 

 


 

 

場所は二階堂駅が最寄りで徒歩8分くらいの距離。


駐車場は店前に広いものが設けられていました。


この日は土曜日、お店には19時過ぎに訪問。


この時客入りは8~9割くらいでしたが、待ち時間無く済みました。


オープン初日は大行列ができたそうで、先頭の人はなんと前日の朝9時?とかから並んでいたそうで、驚きです。


まだオープンして間もないので行列を覚悟していましたが、すんなり入れたのは意外でした。


しかし退店時の19時半頃には20人くらいの待ち列が出来ていて、タイミングが良かったようでラッキーでした。

 
 

 

 

 

 


メニューはラーメン、つけ麺、油そば、Twitterでも告知されるという限定もあるとのこと。


今回はまず基本のラーメンを注文。


鶏ホルモントッピングが80円と安くて美味しそうだったので注文しましたが、この時売切れで残念。


麺の茹で加減、味の濃さ、油の量などが調整できますが、今回は初めてなので全部普通で注文。
 

 


【ラーメン並盛】750円(税込)
 

 

トッピングは海苔3枚、チャーシュー1枚、ほうれん草。


スープはガツンとキレのある醤油が効いた濃口で、程よく油の浮いたこってり重厚な味わい。


事前に口コミを見ているとしょっぱすぎるという意見が沢山出てきましたが、家系ラーメンは元々醤油濃いめのものが多い印象なので、個人的には全然許容範囲でした。


というより、かなり好みのバランスでとても美味しいです。


ただ、もし合わない場合でも味は後から薄めたり濃くしたり調整できるようです。
 

 


 

 

麺はモッチリと少し柔めの平打ち太麺。


海苔は香り高くこってりスープに相性抜群、チャーシューは香ばしく旨味も強め、ほうれん草はたっぷり乗っていて嬉しいです。
 

 


 

 

卓上には薬味や調味料も豊富で、オススメの食べ方もメニューに記載されています。


個人的には中盤にガーリックチップを加え、終盤は生姜やラーメン酢を入れてサッパリさせてのが好みです。

 

 

 


同行者の注文したつけ麺も味見させていただきました。


こちらもこってり濃口ですが、魚介も効いている感じで更に奥深い味わい。


個人的には意外とつけ麺の方が好みでした。


また再訪したいお店、天理は他にもお気に入りのお店が多く、奈良県内では一番好きなエリアかもしれません。


ご馳走様でした!

 

 

 

 

IEKEI KANSAI王道家直系 我道家

奈良県天理市中町218-1 

https://tabelog.com/nara/A2904/A290401/29012953/