楽しむには? | 人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

人気者の心理学!~ 友達がいない・少ない・続かない ~

自分が嫌い 人が怖い 人目が気になる

自信がない ほかの誰かになりたい

自分の意見が言えない
 
劣等感の塊 妬みの塊 

もちろん、人の成功なんて喜べない

そんな自分を被害者意識を捨てることで

一緒に変えて生きましょう

こんばんは、めぐちゃんです。



今日、ふと気がついた。


私は、羊羹が好きだ。





それとは別に、もう一つ気づいた。




****************


イベントやお食事会等々を楽しむということ。


わたくし、これがけっこう悩みというかコンプレックスなのです。




楽しい集まりの中で、ふと孤独を感じる。

一人、冷静な自分がいることに気づいて冷める。

帰ってから虚無感に苛まれる。



さらに、



「気のあう仲間とワイワイやってます!」

「超楽しかった☆」

「みんな大好き!」



こんな風な人の話を聞いたり、

ブログを見ては、




自分にはそんな友達いない、

そんな風に楽しめない、

楽しいとかってわからない、



と強烈にコンプレックスというか

恐怖を抱いていました。

いや、今でもです。




心屋塾で学んで、

自己開示ができるようになってきて

以前よりはずっと良くなったのですが、

本当に欲しいものとは、もうちょっと何かが違う。



自己開示ができるようになって

一番変わったと思うのは、

我慢しなくなったってこと。


無理してお酒を飲まない

がんばって二次会行かない

しつこい人にははっきり断る


やる・やらない

無理する・無理しない

我慢する・断る


選んでいいって分かったら

安心して口元が緩んだらしく、


やだ~

いらな~い

帰る~


ってポロリと本音が出ちゃうヾ(・ω・`;)ノ




でだ。

嫌なことは減ったけど、

楽しいことが増えたかというと、

???、どうも実感が薄い。




ですが、ついに本日、

楽しむ方法に気がついた。



イベントや飲み会の最中

時々、「私、今楽しいかな?」って考えたらいいんだ!



食べてる途中に、

「私、今楽しいかな?」


しゃべりながら、

「私、今楽しいかな?」


話を聞きながら、

「私、今楽しいかな?」



と自分に聞いてあげる。


まさに、自分の心の声に耳を傾ける!


「楽しいよ」って返ってくるなら、

問いかけるたびに楽しさを実感できる。

「おぉ~、私今楽しいんだ~」って。



勉強で新しいこと習ったり、ちょっと分かってきたら、

問題1つ解く度に、いちいち答え合わせをしては、

「おぉ、やった」、「やっぱりね」、

って一人ニヤッとする感じ。



貯まると思うんだ、「楽しい」が。


定期的に楽しいが補われるから、

楽しい気分が持続しやすいし、

帰った後も穏やかに楽しい数値が

低下していって、反動も少ない。

インシュリンダイエットみたい。



どうだろう?

効くかな?



楽しむとか、人とのつながりって、

そんな意識的なものじゃない

って意見もあると思うけど、

初心者はここから始めてみよう思う。



ちなみに、

問いかけに対して、

「楽しくない」と返ってきたら、



・今日はいまいち楽しくないって受け止めて諦める。 

 手放してしまえば後は引かないように思う。


・楽しくな~いと言ってみる。


・思い切って自分のしゃべりたいことをしゃべってみる。


・帰る。


けっこう選べる。

選ぶのは自分だけどね。




***********



と、いうことで

明日は楽しいお食事会。

早速実践してみます。


私の憧れ  いかりん

ナイスミドル おかぴー

亀田製菓  柿の種


4人でWデートです(ノ´∀`*)エヘヘ