ミモザの復活 | Everyday is a new day!

Everyday is a new day!

「本当の自分」と出会いたい
そして、あたたかくて、優しい毎日を
すっきりと幸せに生きたいと思い
学んだことを実践した記録です

 

 

こんにちは
memrera(メムレラ)です。

*私が動物との記事を書くことの
はじまりはこの記事からです。
「私にとっての動物と生きること」

 

 

数年前に我が家に迎えてから、

元気に育ってくれていたミモザ。

 

葉が茶色に変色して、

そのほとんどが落ちてしまったのが、

今年の1月のことでした。

 

寒さなのか、

水が足りなかったのか、

はたまた、

水が多かったのか。

 

寒い冬に根を確認することができず、

毎日、声をかけながら過ごし、

春を迎えました。

 

春が来た~!

 

ということでさっそく、

ミモザのお手入れをしたかったのですが、

この春は、寒い日と暖かい日が

数日ごとに交互にくるので、

 

慎重にタイミングを見計らって、

ミモザの根を確認しながら

植え替えをしました。

 

確認してみると、

幸い、根は傷んでいなかったので、

必要なお手入れをして、

栄養を補給して、土を変えて

鉢を一回り大きくしました。

 

植物の植え替えは、

私たち人でいうところの

「お引越し」みたいなもの。

 

環境がガラッと変わるので、

植物が驚いてしまうこともあります。

なので、植え替え後は、

そんな視点で丁寧に様子を見ていました。

 

数日後。

 

モリモリと

新芽が伸び始めました。

 

どうやら、今回の環境を

ミモザさんは気に入ってくれたようです。

 

ホッと一息つきながら。

 

いのちを我が家に迎えるということの

責任を感じていました。

 

ずいぶん前から、

ミモザに憧れていた私は、

数年前、

とても幸せな喜びとともに、

小さな苗を迎えました。

 

憧れのミモザを迎えて、

私は幸せで大満足!

 

・・・ではないんですね。

 

ミモザを迎えた、

そこからがはじまり。

 

私がお世話しなければ

生きることができない

いのちを迎えたということに

覚悟と責任をもって、

 

いのちと向き合い、

いのちと生きる。

 

呼吸をして、

風や太陽を感じて、

葉を伸ばし、花を咲かせ、

日々、成長している目の前のいのちと、

 

1つのいのちを大切にしたい。

目の前のいのちが幸せであって欲しい。

 

そんな自分の「愛」を生きることを学んで、

私も一緒に成長していきたいと思います。