こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -51ページ目

続 関庵 (冷やしたぬきうどん 大盛)

今日は猛暑日になるって予報なので…
ひやひや食事のご紹介(゚∀゚)

毎度お馴染み、鶴ヶ島市にある 関庵 さん
(以前の記事は、こちら から)

店舗入口のボードを拝見すると冷たいメニューが書き出してありますね
すっかり夏モードですなぁ

まぁ、ホームセンターなどに行くと店内が蒸し暑くて外に居る方が快適なくらいの空調設定だったりしますから、冷たい物が欲しくなっちゃいますものねぇ(^^;)

さて、そんな訳でボードに書きだしてあった物を注文してみますよ
注文を済ませたら漫画「仁 ZIN」なんぞを読みながらしばし待ちますね

しばし待っていると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされました

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回注文したのは、冷やしたぬきうどんの大盛
予想以上の大盛量(笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

大盛なので、汁が徳利で二本もついてきますね
薬味はネギとゴマ、うどんですからワサビではなく生姜ですな

では、徳利から汁をドボドボと掛け回して…

(´~`)モグモグ

(´~`)モグモグ

予は満腹じゃ ( ̄▽+ ̄*)



冷やしたぬき うどん        850円
大盛                  100円
                    950円也



所在地  鶴ヶ島市大字藤金659-5

続 唯桜 (つけ桜 大)

本日ご紹介するのは…

坂戸市にある野菜てんこ盛りトッピング無料のお店 唯桜 さんですよ
(以前の記事は、こちら から)

さて、昼時は混み合うんだよなぁ
待ち時間がそれなりにありますからねぇ

( ^ω^)おっ

ツイてますねぇ
何とか滑り込むことが出来ましたね

券売機を眺めてみると…

あれはてなマーク
以前もこんなメニューがあったかなはてなマーク

食指が動きましたからこれを選んでみますかね(゚∀゚)

チケットを店員さんに渡してしばし待つと、トッピングの量について聞いてもらえますけれども…

なんと、この商品は野菜を増すことが出来ないのですか
どうしてなのかちょっと理由が分かりませんけれども仕方がないですね

ニンニクだけ増してもらうことにしましょ

んで、待つことしばし

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされましたよ
今回注文したのは「つけ桜 大)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ぶっとい麺に、モヤシと煮豚が載っていますね
温盛りにしてもらっていますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

つけ汁は節系のスープですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、ニンニクと海老の粉末をお好みでって事です

(´~`)モグモグ

やっぱり食べごたえがありますねぇ

(´~`)モグモグ



つけ桜(大)           950円也



所在地          坂戸市八幡1-3-22



続 どさん子ラーメン 小鹿野店 (カレーライスBセット カレー味噌)

連日の村廻り、今回秩父を東から西へ
お昼時ですねぇ

毒をもって毒を制す、暑い時には暑い物…

って事で、今回は以前もご紹介した、どさん子ラーメン 小鹿野店 に立ち寄って熱い物を食べちゃいましょ(゚∀゚)

今回は食べる物を決めていますから、サッサと注文をしてお店ご自慢の漫画コレクションから「剣客商売」なんぞを持ち出して、読みながらしばし待ちますよ

すると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

カレーライスがサーブされました
カレーライスと言えば、海水浴に行った時に食べたなぁ…って、子供の頃を思い出す訳です

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回は以前もご紹介したカレーセットBですから、ラーメンも付くのですけれども

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今回チョイスしたのは「味噌カレー」





カレーを食べようと思っていたからラーメンもカレー味にしちゃった

カレーにカレーとは…(苦笑)



カレーライスBセット       800円也



所在地       秩父郡小鹿野町下小鹿野1591-1

スタバ (アイスコーヒーとコースター)

6月とは思えないほどの気温を記録した埼玉を南から北へと村廻りをしていた訳ですけれども、あまりの暑さに小休止

冷たい物が飲みたいですねぇ(゚∀゚)
そんな訳で、今回はスタバで休憩

( ^ω^)おっ
こんな物も販売してますな

これは買っておかなくては

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ドリップコーヒーをアイスで頂きますけれども

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

薄いなぁ~(>_<)

ドリップコーヒー(アイス) トール     340円


んで、見つけたグッズが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

コースター
(以前買い求めた物は、こちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

コースター   250円也

こんなの食ったし、こんなの見たよ。



しっかし、暑いなぁ
風が吹いていたものの、熱風ですからねぇ(>_<)

先が思いやられるな

いこいの里大附 (つけ天うどん大盛とつけうどん大盛)

連日の村廻り、入間郡と比企郡の山沿いを廻っていますよ
そんな中、昼食の時間になった訳ですけれども、今回はちょっと趣向を変えてこんな所に立ち寄ってみますかね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちらは、比企郡ときがわ町(旧都幾川村)にある「いこいの里大附」
ここ大附(おおつき)地区は、ミカンの栽培などが行われている南斜面の山間集落ですよ

その大附地区の分校跡を使って、現在は「そば道場」を開いているのです
蕎麦打ち体験をしなくとも食事は可能ですから、今回は食事といきましょ

建物に入ると右手にちょっとした売店があって、正面にはカウンターがありますよ
カウンターでメニューを決める訳ですけれども…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

何を食べましょうかね
まぁ、うどん派の自分は、うどんになっちゃう訳ですけれどね(笑)

お会計を済ませると、地域のお母さん方が調理を開始してくれますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

靴を脱いで上がり込むとこんな感じになっていて、このスペースで蕎麦やうどん打ちの体験をする訳です
今回は蕎麦打ちをしませんから窓際のテーブルに陣取って

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

元の校庭を眺めながらしばし待ちますよ

給茶器から茶を持ってきて茶をすすってまだまだ待って

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

サーブされました(゚∀゚)
今回注文したのは「つけ天うどん大盛」

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

地域のお母さんが打ったうどん と

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

田舎らしい天ぷら盛り合わせですな

では、頂きます (-∧-)

(´~`)モグモグ

(´~`)モグモグ

(´ε`;)ウーン…

ちょっと物足りないな


天ぷらも残ってるし…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

もりうどん大盛りを追加して

(´~`)モグモグ


さすがに大盛り二枚は多かったかな(苦笑)



つけ天うどん大盛        850円
もりうどん大盛          600円
                  1,450円也


所在地     ときがわ町大字大附425

いこいの里大附(町役場)HPは、こちら
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11570