こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -44ページ目

続 ダールパール (この日の日替わり…豆とチキン)

さてさて、村廻りの仕事はこれからが本番だというのに、今一つ元気が出ませんねぇ(>_<)
…お日様が出ないので光合成出来ていないかな(苦笑)

さて、そんな訳で胃だけでも前向きになろうと、毎度お馴染みの ダールパール さんへ行ってきましたよ
毎度のごとく、席に着くと直ぐに「本日の日替わりカレー」を確認

(゚Д゚ )フムフム…

まぁ、日替わりでよいか…

んな訳で

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

いつものサラダに、毎度のごとくラッシーをチョイスして

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ナンですな
サーブされたと同時にお代わりもお願いしちゃいますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、日替わりのカレーは 豆とチキン
中辛にしましたよ

(´~`)モグモグ

何か気持ちも元気が出ないし、胃液が分泌されませんなぁ(>_<)



日替わりセット        700円



所在地      坂戸市泉町2-6-23

続 武蔵野うどん 真打 (ごま肉汁と揚げ餅)

アッという間に週末が過ぎ去って、またまたブルーなウイークデーを向かいましたねぇ(>_<)
そんな月曜日にご紹介するのは…

先日もご紹介した武蔵野うどんのお店、川越市にある 真打 さんですよ
(以前の記事は、こちら から)

車を駐車場に止めますけれども、昼時ですから混み合っていますねぇ
何とか席を確保してメニューを拝見





しお肉汁ばかり食べているから、今回は違う物を…

これにしておきますかね(^ω^)

注文を済ませてしばし待ちますが、ちょっと注文し忘れちゃったかとがありましたから、店員さんに追加でお願いしておきますよ

んで、サーブされたのが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

追加で注文した「あげもち」

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

うどんは、例によって中盛ですから600gですね
今回も温盛りですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、揺られながら運ばれてきましたから、ちょっと器が汚れちゃっていますけれども、ごま肉汁ですな
たくさんのすりゴマが入っていてよく見えませんけれども、汁の中には豚肉が入っていますよ

熱々の麺に、これまた熱い麺ですから汗が出ますねぇ(笑)

揚げ餅も汁にどっぷりと浸けて食べちゃいます

そば湯ならぬダシもお願いして、ゴマで栄養補給ですよ(゚∀゚)



ごま肉汁 (中)      800円
あげもち          110円
                910円也



所在地        川越市小仙波町2-22-1

続 河むら (牛柳川定食)

暑い日が続いたと思ったら大雨で落ち着かないですねぇ
埼玉も夜になると強い雨が降ったりするし、それに震災の余震で今日も強くゆれましたねぇ
地震の後は停電にもなっちゃうし…まったくもって落ち着きませんな(>_<)

さて、そんな夏を迎えて村廻りも忙しい訳ですが、今回ご紹介する昼食は…
これまたお馴染みのお店、秩父市(旧吉田町)にある、河むら さんですよ

卵綴じなのにソースカツ丼のお店ですね(゚∀゚)

特製ソースカツ丼は後日食べることにして、この日チョイスしたのは…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちら 熱々の商品ですよ(^ω^)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

小鉢と漬物

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

味噌汁

こんなの食ったし、こんなの見たよ。



こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、牛柳川風
こちらは以前、「てっちゃんスペシャル 」としてご紹介したことがありますね

牛肉を卵で綴じた鍋ですね
グツグツと煮立っていますから、飯の上に盛ってハフハフあせる言いながら食べちゃいます



牛柳川定食             800円也



所在地    秩父市下吉田3994-1


今日はちょっと肌寒い感じですから、温かい物をご紹介してみましたよ(゚∀゚)

続 花さんしょう (Bセット)

さてさて、本日ご紹介するのは…
ちょっとご無沙汰だったこのお店

鶴ヶ島市にある担担麺のお店 花さんしょう さんですな

店内に入ってメニューと睨めっこして…
季節の野菜が入っているし、こちらにしておきますかね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

そんな訳で、今回注文したのはBランチ
ナスのうま煮担担麺ですな

例によってセットにしましたから

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

オニオンラー油リゾット飯
担担麺のスープを注いで食べちゃうヤツですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

両方合わせてこんな感じ

暑い日が続きますからねぇ
汗をカキカキ食べますよ

(´~`)モグモグ

ここのところちょっと食欲が落ちていますからねぇ(>_<)

カレーを食べるのが足りないかな(苦笑)



Bランチセット             800円也


所在地  埼玉県鶴ヶ島市富士見2-4-25

秩父で山の財宝ザックザク (゚∀゚)

本日は少しばかり趣向を変えて…

暑くとも寒くとも、村廻りの仕事はある訳ですけれども、夏は特に村廻りの仕事が多い訳です
世の子供達が夏休みに入って、これからの時期は埼玉でも秩父などの観光地は賑やかになりますね

そんな秩父はご存じのとおり、観光果樹の盛んな地域
埼玉県では梨なども盛んではありますけれども、秩父地域はプラムから始まって秋に向けていろんなブドウが実って行くのです

村廻りをしているとブドウ畑の脇を通りますけれども、たくさんのブドウの房が実っていますね
そんなこの頃ですけれども、ハウス物のブドウはすでに販売も始まっていて、旬の味覚を楽しむ事が出来ますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

そんな旬の味覚の中でも、ここ数年で少しずつ知名度を上げているブドウがこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

このブドウは、「ちちぶ山ルビー」

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ちょっと見ブドウに見えない形をしていますけれども、この細長い実は種なしですので丸ごと口に入れて皮ごと食べることが出来るのです
なので、この品種は皮の美味さを味わいたいブドウですよ

口の中に入れて、実を噛むとプリッとした皮の食感、ジューシーな感じではありませんけれども、ブドウの甘さと酸味が良いのです

まだまだ栽培している農家は少ないですけれども、キロあたり1,500~2,000円の宝石を皆さんにもぜひ味わっていただきたいですねぇ(゚∀゚)