こんなの食ったし、こんなの見たよ。 -35ページ目

ほっともっと (大盛ロースカツ丼)

サラリーマンといえども仕事内容から言えば季節労働者の自分、詰所が閉鎖になっても収穫の秋は、なにかと忙殺されちゃう訳です

閉鎖された詰所で仕事もしたりする訳ですけれども、留守番が居なくなっちゃうから食事にも行けませんね
そんな時には出前を取ったり、その時にいるメンバーが交代で弁当を買ってきて食事を済ませちゃうのです

そんな食事がこんな感じ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ほっともっと で買い求めてきましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ロースカツ丼の大盛

湯を沸かす手間も無いから汁がありません(苦笑)
ペットボトルの茶で流し込みますよ

多い日には、村廻りと通勤距離を合わせて300キロほど車で移動するのですけれども、まったくもって効率が悪いですなぁ(>_<)


ロースカツ丼(大盛)      440円也

続 中華坊 (この日のランチ…鶏肉とジャガイモ炒め)

残暑厳しい中、村廻りをしている訳ですけれども、以前のの詰所と今の詰め所を行ったり来たり、食事の時間もまちまちですけれども、しっかりと食べちゃいますよ

んな訳で、立ち寄ったのはお馴染みの 中華坊 さん
(以前の記事は、こちら から)

車を駐車場に止めて入店しますけれども…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

日替わりメニューが出来たのですねぇ
今日はこれにしておきますか(゚∀゚)

入店してみると…
ずいぶん空いていますねぇ

暑いからなのかなぁ???
まっ、とりあえず注文しちゃいますよ

しばし待つと

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飯とサラダ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

しば漬けと、相変わらずとろみの強いスープ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、鶏肉とジャガイモ炒め

んん~
どんどんボリュームがなくなって行く感じがするなぁ

東松山にもあった中華坊は閉店しちゃったみたいだし、手を抜いてゆくとお客さんが減っちゃいますよ(>_<)



日替わりランチ      600円也



所在地     鶴ヶ島市上広谷438-10

お知らせ

いつも遊びに来て下さる皆さん、ありがとうございます

ここのところ皆さんのブログへ遊びに行く事が出来ないばかりか、ペタやコメントを頂いた方への返信すら思うように行かず、読み逃げで大変申し訳ありません


実は、先日から今までの詰所が閉鎖になり、新しい詰所にて村廻りと事務仕事をしております
村廻りの仕事にはなにかと便利だった「陣屋」が閉鎖になって、「城勤め」になったようなものですな

そんな訳で、朝晩フルマラソンの距離を車で通勤しているため、なかなか時間を作る事が出来ない状態なのです

毎年恒例の遅い夏休みをいただいて、今月末には「無茶な旅」を設定しようと考えておりますが、その計画もままならない状況で、これまで可能な限り記事の毎日更新に努めておりましたが、毎日更新は難しい事となりそうです

今までの詰所ならば、昼休みに車を走らせて昼食を食べに行く事が出来ましたが、今後は村廻りに出ない時などは職場の食堂で、大して安くもないし「味」を云々言う事も出来ないような食事をするのです
…食堂でトレーを持ってウロウロと席を探すのが嫌で嫌でブルーなのですなぁ(>_<)

無理のない範囲で継続して行くつもりではありますが、コメントなどへの返信にお時間をいただいてしまいます事を、お詫びと共にお知らせいたします
m(_ _)m

日高屋 (温玉丼セット(タンメン))

幸楽苑には何度か立ち寄った事がありましたけれども、なぜか立ち寄った事のなかった日高屋
今回は日高屋に立ち寄ってみますよ

職場に日高屋フリークがいて、凄く進められちゃったのですけれども、いかがでしょうかねぇ…

そんな訳でさっそく入店してカウンター席へ
んで、メニューを拝見しますよ 目

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

色々ありますねぇ
幸楽苑よりも中華料理屋っぽいですかねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お得と書かれたセット物があって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

油そばですな

しばし悩んで、今回はお得なメニューからチョイスしますか

注文を済ませて待つ事しばし

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じにサーブされましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

セット物は好きなラーメンで組み立てる事が出来るのですけれども、野菜たっぷりタンメンをチョイスしましたよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、セットの温玉丼

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

自分で卵を割ってこんな感じに作りますよ


では、いただきます (-∧-)

(´~`)モグモグ



(´~`)モグモグ

タンメン…
調理場が悪いのか…
こういう店なのか…

かん水臭いですねぇ
味のレベルはスーパーで3食198円で販売しているパックのラーメンそっくり (>_<)



温玉丼セット(タンメン)          660円也

続 半田屋 (豚とニンニク芽炒め 他)

先日ご紹介したばかりではありますが、本日ご紹介するのは「生まれた時からどんぶり飯」の半田屋ですよ

例によって一巡し、ラインナップを確認してからトレーに取って行きますね

んで、今回チョイスしたメニューはこちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

トレーに何とか乗り切りましたね(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

飯は毎度のごとく「小」とされている丼飯

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

手前が「ひじきの煮物」で、奥が大皿から取ってきた「あんかけ豆腐」

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

「大根のそぼろあんかけ」と「豚とニンニク芽炒め」
あんかけが重なっちゃいましたねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

んで、これまた毎度お馴染みの「豚汁」

まずは大根を (´~`)モグモグ

豚汁、飯… と食べ進めちゃいますよ

(´~`)モグモグ



飯                 120円
豚汁                120円
あんかけ豆腐           70円
大根のそぼろあんかけ      90円
ひじきの煮物           90円
豚とニンニク芽炒め      120円
                   610円也