めし処 一力 (上天丼)
仙元山見晴らしの丘公園
を出て、仕事をこなした後は食事と行きますか(゚∀゚)
小川町にいる訳ですが…
さて、どうしたものでしょうかねぇ(^^;)
しばし考えて、向かった先は
こちら、めし処 一力 さんですよ
以前は、一力食堂といっていたような気が…
のれんが下がっていませんので、しばし待ちますね
店先には、こんな感じでオススメが書いてありますよ
こちらは、若かりし頃に何度かお邪魔して以来ですから、懐かしい感じがしますね(^ω^)
のれんが下がりましたので、入店します
「お好きな席のどうぞ」との事ですので、テレビの良く見える席に陣取っちゃいますよ
このお店、昔懐かしい大衆食堂の雰囲気を、今も色濃く残しているお店ですよ
それでは、メニューを拝見
昔とあまり変わらないようですね(゚∀゚)
ここは、じっくり考えてから注文しちゃいます
注文を済ませて、サーブされた茶を飲んでいると

こんな物が張り出してありましたね
テレビを見ながらしばらく待つと…
サーブされましたよ(^ω^)
上天丼
味噌汁、漬物、大根とイカの煮物が入った小鉢がついて
エビ、ナス、イカ、ニンジン、さつまいも、キスの天ぷらが載った天丼ですね
もちろん大盛りにしてもらいましたよ
タレが沢山かかっていますねぇ
でも、しょっぱくはありませんよ(^ω^)
洗練されてはいませんけれども、このお値段で頑張っていますね
長く愛された町の食堂ですな
上天丼 700円
大盛 100円
800円也
所在地 比企郡小川町大字大塚26
小川町にいる訳ですが…
さて、どうしたものでしょうかねぇ(^^;)
しばし考えて、向かった先は
こちら、めし処 一力 さんですよ
以前は、一力食堂といっていたような気が…
のれんが下がっていませんので、しばし待ちますね
店先には、こんな感じでオススメが書いてありますよ
こちらは、若かりし頃に何度かお邪魔して以来ですから、懐かしい感じがしますね(^ω^)
のれんが下がりましたので、入店します
「お好きな席のどうぞ」との事ですので、テレビの良く見える席に陣取っちゃいますよ
このお店、昔懐かしい大衆食堂の雰囲気を、今も色濃く残しているお店ですよ
それでは、メニューを拝見
昔とあまり変わらないようですね(゚∀゚)
ここは、じっくり考えてから注文しちゃいます
注文を済ませて、サーブされた茶を飲んでいると

こんな物が張り出してありましたね
テレビを見ながらしばらく待つと…
サーブされましたよ(^ω^)
上天丼
味噌汁、漬物、大根とイカの煮物が入った小鉢がついて
エビ、ナス、イカ、ニンジン、さつまいも、キスの天ぷらが載った天丼ですね
もちろん大盛りにしてもらいましたよ
タレが沢山かかっていますねぇ
でも、しょっぱくはありませんよ(^ω^)
洗練されてはいませんけれども、このお値段で頑張っていますね
長く愛された町の食堂ですな
上天丼 700円
大盛 100円
800円也
所在地 比企郡小川町大字大塚26
仙元山見晴らしの丘公園
今日は、同じメニューのご紹介をしちゃったので
、観光場所をご紹介しますよ(゚∀゚)
新年になって、事務仕事が続いていましたが、村廻りのお役目も大事な仕事
ブランクがありますので今回は軽く廻りますよ
仕事をこなしながら車を走らせていると、休憩すべき時間になってきました
(良い仕事をするために、意識的に休憩時間を取るようにしています)
お手洗いにも行きたいし…
(゚∀゚)
通り道に良い場所がありますね
皆さんに埼玉の景色をご紹介しちゃいましょ(^ω^)
んで、向かった先が
埼玉県小川町にある「仙元山見晴らしの丘公園」です
小川町は、和紙が知られていますね
小京都としてテレビ番組で取り上げられる事もありますよ
写真に写っているチューブ状の物は
ローラーコースターですよ
ホンジャマカの石塚さんが、テレビ番組で滑っていましたね(^ω^)
仙元山周辺は、時期が良ければ武蔵の丘陵をハイキングで楽しんだりする事も可能ですので、案内図がありますね
見晴らしの丘の案内図もありますよ
案内図左手には、東屋と展望台があります
今回は、この展望台に上りますよ(^ω^)
トボトボと展望台を上ると…
ローラーコースターが見えますね(゚∀゚)
自分は遊んだ事がありませんけれども、高い場所を通っていて怖いですねぇ(>_<)
そして、左手を見ると
展望台から望む事が出来る関東を囲んだ山々を指し示す看板が張り出してありますね
ここで、またまたパソコンの力を借りて…
パノラマ写真を作成
写真添付容量の都合で画質が下がっちゃっていますから良く見えませんねぇ(>_<)
雲がなければ、筑波山~日光連山~赤城山と山々が綺麗に見渡せるのですが、今回は雲が多かったですね
小川の町並みも箱庭のようですなぁ
しばし景色を楽しんで、お手洗いを済ませたら仕事に戻りますよ
車で坂道を下って行きます
…
…
…
(゚∀゚)
こんなところに、春を見つけましたよ
梅の花が開花していますね(^ω^)
お隣には
紅梅が咲いていますよ(゚∀゚)
紅白で縁起が宜しいですなぁ
梅は、学問の神様として信仰を集めている天神様 菅原道真 公 に縁のある植物ですね
こよなく愛した梅が、遠く離れた菅原道真の元に一夜のうちに飛んできたという、飛び梅のお話しが有名ですな
受験生に希望の花が紅白に咲いてくれると良いですね(^ω^)
新年になって、事務仕事が続いていましたが、村廻りのお役目も大事な仕事
ブランクがありますので今回は軽く廻りますよ
仕事をこなしながら車を走らせていると、休憩すべき時間になってきました
(良い仕事をするために、意識的に休憩時間を取るようにしています)
お手洗いにも行きたいし…
(゚∀゚)

通り道に良い場所がありますね
皆さんに埼玉の景色をご紹介しちゃいましょ(^ω^)
んで、向かった先が
埼玉県小川町にある「仙元山見晴らしの丘公園」です
小川町は、和紙が知られていますね
小京都としてテレビ番組で取り上げられる事もありますよ
写真に写っているチューブ状の物は
ローラーコースターですよ
ホンジャマカの石塚さんが、テレビ番組で滑っていましたね(^ω^)
仙元山周辺は、時期が良ければ武蔵の丘陵をハイキングで楽しんだりする事も可能ですので、案内図がありますね
見晴らしの丘の案内図もありますよ
案内図左手には、東屋と展望台があります
今回は、この展望台に上りますよ(^ω^)
トボトボと展望台を上ると…
ローラーコースターが見えますね(゚∀゚)
自分は遊んだ事がありませんけれども、高い場所を通っていて怖いですねぇ(>_<)
そして、左手を見ると
展望台から望む事が出来る関東を囲んだ山々を指し示す看板が張り出してありますね
ここで、またまたパソコンの力を借りて…
パノラマ写真を作成
写真添付容量の都合で画質が下がっちゃっていますから良く見えませんねぇ(>_<)
雲がなければ、筑波山~日光連山~赤城山と山々が綺麗に見渡せるのですが、今回は雲が多かったですね
小川の町並みも箱庭のようですなぁ
しばし景色を楽しんで、お手洗いを済ませたら仕事に戻りますよ
車で坂道を下って行きます
…
…
…
(゚∀゚)

こんなところに、春を見つけましたよ
梅の花が開花していますね(^ω^)
お隣には
紅梅が咲いていますよ(゚∀゚)
紅白で縁起が宜しいですなぁ
梅は、学問の神様として信仰を集めている天神様 菅原道真 公 に縁のある植物ですね
こよなく愛した梅が、遠く離れた菅原道真の元に一夜のうちに飛んできたという、飛び梅のお話しが有名ですな
受験生に希望の花が紅白に咲いてくれると良いですね(^ω^)
続 丸亀製麺(またまた 釜揚げ、とろろ)
悶々としながら事務仕事をしていると…
上司 「利ぞう君、今日のお昼は何かな?」
自分 「どうしたものでしょうかねぇ…」
上司 「連れて行ってくれる?」
自分 「良いですけれど、何が食べたいのすか?」
上司 「あの、美味しいうどん屋さんが良いなぁ」
自分 「美味しい???」
上司 「前に連れて行ってくれて、ネギを大盛りにしていた…」
自分 心の中で(あぁ…チェーン店でよいのですね
自分 「行っちゃいますか」
てな、感じで、今月4回目の丸亀製麺へ(苦笑)
車を走らせ到着しましたよ
いい加減オススメのメニューが変わったかな…
(>_<)
変わっていませんねぇ
どうしましょ…
…
ああでもない
こうでもない
…
注文する順番が来ちゃいました
割安ですからねぇ
こうしちゃいましょ
んで、注文したのが
釜揚げうどんの「とろろ」ですよ
例によって、ネギ山盛り(゚∀゚)
サイドメニューは
ちくわ天、きす天、かぼちゃ天、たらこおむすび、ですよ
ちょっと取りすぎかな(^^;)
席を探してウロウロ…
(>_<)
つけ汁がちょっとこぼれちゃった(>_<)
(´~`)モグモグ
今回もガッツリでしたな(゜∀゜)
釜揚げ(とろろ) 390円
ちくわ天 100円
きす天 100円
かぼちゃ天 80円
たらこおむすび 130円
800円也
今月は、四回も同じお店をご紹介しちゃったので、8時間後にもう一つ記事を公開しますよ(゚∀゚)
上司 「利ぞう君、今日のお昼は何かな?」
自分 「どうしたものでしょうかねぇ…」
上司 「連れて行ってくれる?」
自分 「良いですけれど、何が食べたいのすか?」
上司 「あの、美味しいうどん屋さんが良いなぁ」
自分 「美味しい???」
上司 「前に連れて行ってくれて、ネギを大盛りにしていた…」
自分 心の中で(あぁ…チェーン店でよいのですね
自分 「行っちゃいますか」
てな、感じで、今月4回目の丸亀製麺へ(苦笑)
車を走らせ到着しましたよ
いい加減オススメのメニューが変わったかな…
(>_<)
変わっていませんねぇ
どうしましょ…
…
ああでもない
こうでもない
…
注文する順番が来ちゃいました
割安ですからねぇ
こうしちゃいましょ
んで、注文したのが
釜揚げうどんの「とろろ」ですよ
例によって、ネギ山盛り(゚∀゚)
サイドメニューは
ちくわ天、きす天、かぼちゃ天、たらこおむすび、ですよ
ちょっと取りすぎかな(^^;)
席を探してウロウロ…
(>_<)
つけ汁がちょっとこぼれちゃった(>_<)
(´~`)モグモグ
今回もガッツリでしたな(゜∀゜)
釜揚げ(とろろ) 390円
ちくわ天 100円
きす天 100円
かぼちゃ天 80円
たらこおむすび 130円
800円也
今月は、四回も同じお店をご紹介しちゃったので、8時間後にもう一つ記事を公開しますよ(゚∀゚)
kenの厨房(日替わりランチ)
今回ご紹介するのは、埼玉県鶴ヶ島市にある kenの厨房 さんですよ(゜∀゜)
こちらのお店は、イタリアン系の創作料理を提供するお店ですね
例によって車で向かう訳ですが、お店の前と、店に向かって左側の駐車場に駐車スペースがありますよ
それでは、入店します
店の入口には、オススメが書いてありますね(゚∀゚)
入店すると、広いテーブルが数セットと、カウンター席がありますよ
カウンター席にしましたが…
(>_<)
2つほど隣りに座っている女の子がたばこを吸っているのですが…
煙をもろに被っちゃいますね(>_<)
自分も喫煙者ですけれども、食事をする場所は分煙にした方が良いと、つくづく感じますねぇ
さてさて、気を取り直してメニューを拝見
こんな感じになっていますよ
ここで、店員さんがランチメニューを持ってきてくれました
日替わりについて説明をしていただきましたので、今回は日替わりランチにしてみましょ(^ω^)
サラダがサーブされましたよ
(´~`)モグモグ
サラダを食べ終えしばらく待つと…
こんな感じにサーブされました(゚∀゚)
パンかライスをチョイスする形ですが、メインの料理を考えてライスにして、例によって大盛りをお願いしていますよ
そして、この日の日替わり、メインの料理は…
金目鯛のムニエルだそうです
金目鯛の上に温野菜が数種とレンコンを揚げた物、ソースも色々掛かっているようですねぇ
バジルの香りもしますよ(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
ボリューム的には女性向けかと思いますけれども、このお値段で頑張っていますねぇ
金目鯛が予想よりも大きめだったのですが、野菜をもう少し多めにするとボリューム感がまして良いのかもしれませんね(^ω^)
ドリンクはコーヒーをチョイスしましたよ
日替わりランチ 820円
ライス大盛り 100円
920円也
所在地 鶴ヶ島市大字脚折1426-51
こちらのお店は、イタリアン系の創作料理を提供するお店ですね
例によって車で向かう訳ですが、お店の前と、店に向かって左側の駐車場に駐車スペースがありますよ
それでは、入店します
店の入口には、オススメが書いてありますね(゚∀゚)
入店すると、広いテーブルが数セットと、カウンター席がありますよ
カウンター席にしましたが…
(>_<)
2つほど隣りに座っている女の子がたばこを吸っているのですが…
煙をもろに被っちゃいますね(>_<)
自分も喫煙者ですけれども、食事をする場所は分煙にした方が良いと、つくづく感じますねぇ
さてさて、気を取り直してメニューを拝見

こんな感じになっていますよ
ここで、店員さんがランチメニューを持ってきてくれました
日替わりについて説明をしていただきましたので、今回は日替わりランチにしてみましょ(^ω^)
サラダがサーブされましたよ
(´~`)モグモグ
サラダを食べ終えしばらく待つと…
こんな感じにサーブされました(゚∀゚)
パンかライスをチョイスする形ですが、メインの料理を考えてライスにして、例によって大盛りをお願いしていますよ
そして、この日の日替わり、メインの料理は…
金目鯛のムニエルだそうです
金目鯛の上に温野菜が数種とレンコンを揚げた物、ソースも色々掛かっているようですねぇ
バジルの香りもしますよ(゚∀゚)
(´~`)モグモグ
ボリューム的には女性向けかと思いますけれども、このお値段で頑張っていますねぇ
金目鯛が予想よりも大きめだったのですが、野菜をもう少し多めにするとボリューム感がまして良いのかもしれませんね(^ω^)
ドリンクはコーヒーをチョイスしましたよ
日替わりランチ 820円
ライス大盛り 100円
920円也
所在地 鶴ヶ島市大字脚折1426-51
TRATTORIA Felice (Aランチ)
今回は、ちょっと趣向を変えてランチにしますよ(゚∀゚)
東武東上線若葉駅近く、線路脇のマンション一階にあるお店です
こちらですね
こちらは、イタリアンのお店ですね
TRATTORIA Felice さんですよ
こちらのお店は、店と線路に挟まれた道を池袋方面に50mほど行った場所に三台分の駐車場が用意されています
駐車場に車を止めてトボトボと
店先にはメニューが出してありますが…太陽の光で光っちゃいましたね(>_<)
さっそく店内に入ると、一番奥の席を勧めてくださいましたよ
お冷やとメニューをいただいて、しばし検討
(´ε`;)ウーン…
ドルチェはいらないなぁ…
だけど、コーヒーは飲みたいし…
(´ε`;)ウーン…
少しばかり質問してみます
自分 「大盛りは可能ですか?」
店員 「はい、300円増しになりますが」
自分 「標準でどの位の量なのでしょう?」
店員 「乾麺で100gです」
自分 「そうですか、では、これで、これをこうしてこんな感じで(゚∀゚)」
てな感じで、注文しちゃいましたよ
お冷やを飲みながら店内を観察すると、店内は年輩のご夫婦らしきお二人がランチを楽しんでしますねぇ(^ω^)
しばし待っていると
サラダがサーブされました
じつは…
テーブルセッティングは自分で行っていたりします(苦笑)
(´~`)モグモグ
サラダを食べ終わって、しばらくすると
追加で注文したパンがサーブされましたよ
プレーンなバケットですね
そして、今回注文した品がやってまいりました(゚∀゚)
今回は、Aランチと追加のパンなのですね
Aランチは、麺類などをチョイスして、サラダと飲み物が付くセットですよ
今回チョイスしたのは、ペンネ
「辛みの効いた鶏とキノコ トマトのペンネ」ですよ
大盛りにしちゃっていますが…ちょっと大人しい盛りかな(^^;)
(´~`)モグモグ
辛みがありますねぇ(゚∀゚)
名前のとおりですね
パンを追加しておいて正解ですな
(´~`)モグモグ
ペンネを食べ終わるとドリンクをどうするか聞いてくれますので、コーヒーをお願いしてごちそうさまでした(^ω^)
Aランチ 900円
大盛 300円
パン 100円
1,300円也
高くついちゃいましたね(>_<)
所在地 鶴ヶ島市富士見1-20-2
東武東上線若葉駅近く、線路脇のマンション一階にあるお店です
こちらですね
こちらは、イタリアンのお店ですね
TRATTORIA Felice さんですよ
こちらのお店は、店と線路に挟まれた道を池袋方面に50mほど行った場所に三台分の駐車場が用意されています
駐車場に車を止めてトボトボと
店先にはメニューが出してありますが…太陽の光で光っちゃいましたね(>_<)
さっそく店内に入ると、一番奥の席を勧めてくださいましたよ
お冷やとメニューをいただいて、しばし検討
(´ε`;)ウーン…
ドルチェはいらないなぁ…
だけど、コーヒーは飲みたいし…
(´ε`;)ウーン…
少しばかり質問してみます
自分 「大盛りは可能ですか?」
店員 「はい、300円増しになりますが」
自分 「標準でどの位の量なのでしょう?」
店員 「乾麺で100gです」
自分 「そうですか、では、これで、これをこうしてこんな感じで(゚∀゚)」
てな感じで、注文しちゃいましたよ
お冷やを飲みながら店内を観察すると、店内は年輩のご夫婦らしきお二人がランチを楽しんでしますねぇ(^ω^)
しばし待っていると
サラダがサーブされました
じつは…
テーブルセッティングは自分で行っていたりします(苦笑)
(´~`)モグモグ
サラダを食べ終わって、しばらくすると
追加で注文したパンがサーブされましたよ
プレーンなバケットですね
そして、今回注文した品がやってまいりました(゚∀゚)
今回は、Aランチと追加のパンなのですね
Aランチは、麺類などをチョイスして、サラダと飲み物が付くセットですよ
今回チョイスしたのは、ペンネ
「辛みの効いた鶏とキノコ トマトのペンネ」ですよ
大盛りにしちゃっていますが…ちょっと大人しい盛りかな(^^;)
(´~`)モグモグ
辛みがありますねぇ(゚∀゚)
名前のとおりですね
パンを追加しておいて正解ですな
(´~`)モグモグ
ペンネを食べ終わるとドリンクをどうするか聞いてくれますので、コーヒーをお願いしてごちそうさまでした(^ω^)
Aランチ 900円
大盛 300円
パン 100円
1,300円也
高くついちゃいましたね(>_<)
所在地 鶴ヶ島市富士見1-20-2












