

これまでのお話。


次男がお馬鹿なので
なんとか勉強させる方法を…
と考えた話がこちら。
【前半】
【後半】
で、この話のあと、
テストの結果を鑑みて
タブレット学習に本腰を入れよう!と考えた話がこちら。
そして。
メメ家の選択は??
というのが今回のブログです。


タブレット学習。


結論から言いますと
【スマイルゼミ】に決めました。
アメブロのピックにもあるようなので
回し者感あるかもですがw
決め手はそんなことではなくて
オカンが生協の会員だったから。
という単純な理由…。
ちょうどタブレット学習、どれにしようかなー
と相談していた時に
と、オカンが出してきたチラシが
生協加入者なら
月々1000円くらいお安くなるよ!
という内容のもの。
本来中学1年生のコースは
月額8580円(税込)。
年間だと102960円(税込)。
これが、生協を通して入会すると
月額7480円(税込)
年間で89760円(税込)。
13200円お得になります
ただし、1年分一括払いすれば
通常の加入方法でも89760円(税込)なので
お金があって
1年は絶対に継続する!
というやる気のある子には
関係のない話かもしれません
スマイルゼミはいつやめても
違約金は発生しないので
「今月いっぱいでやめますー」
が可能なんですが…
(タブレット代は別途になります)
一括払いしてると当然返金はないです。
我が家の小太はどう転ぶか分からないので…
安全策ですね


お値段以外の理由。


とはいえ。
お値段だけで決めたわけじゃなくてですね。
普段からタブレットとペンの組み合わせで
あれこれやっている小太。
こんな絵をささーっと描いたりしてます
なので、ペンの書き心地の良さは重要かなと。
なおかつ。
ひとところに留まって取り組むのが得意ではないので
(それもどうなのって話ですが)
どこででも手軽に開けることも重要かなと。
タブレットとペンさえあれば
取り組める手軽さはポイントになりました


届きました。


そして申し込んでから数日。
スマイルゼミの公式サイトなどから申し込むと
2~3日で届くそうなんですが。
待てど暮せど届かない。
なんでかなー?と思って調べてみたら
生協経由で申し込んだ場合、
毎月【17日】が締め日?の扱いなので
17日を超えてからの配送になるようでした
で、先月末に届きまして。
お気づきでしょうか…。
なぜか2台ありますね…?
そうなんですー。
と幼太が言うので
小学生コースも申し込みました
ま・・・せっかくなので・・・
今からやっておけば
兄たちのようなことにはならずに済むかもしれない!
という一縷の望みをかけてみました


やってみた。


そして開封の儀、設定を経て。
いざスタートー!
早速、机じゃないあたりがね・・・。
こちらはちゃんと机で。
ここ、階段下スペースなんです。
活用してますー
さすがに初日ですので・・・
二人とも
と楽しんで取り組んでました。
せめて3ヶ月はこの調子で
やってほしいものですな…
保護者的には
どのくらい取り組んだかがすぐにメールで届くので
「あー、がんばったんだなぁ」
というのもわかって、
今までは
「勉強した?
」
「したよ!
」
「ほんとに!?
」
となっていた確認作業&疑い作業がなくなって
気が楽にはなりました
「スマイルゼミやった!?
」
「今からやるよ!
」
というオシリタタキは必要ですけどね・・・
さて。
あとは結果を御覧じろ。ですね。
また取り組み具合など書いてみようと思います。
てか一番の問題児をどうするか…。
行ける大学、マジでないぞ…
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです